即興詩スレッド(22) ながしそうめん10軒目(186) みんなのことばの使い方を集めるスレッド (仮称(6) ぼくのわたしの美味しいカレー(131) システム関連スレ3(786) これは否定したい!6(546) 投稿された詩のタイトルだけを使って詩を作ってみよう(34) 題名だけのスレ12(757) 詩集・詩誌のスレッド(366) サイト内の作品やひとことダイヤリーで詩とは何か感じたこと(296) ロックって何ですかね(791) うっかり寝落ち。 2023年4月(9) 連座 萬草庵 参軒目(245) Youtube配信スレ(301) 全自動一行物語シアター(755) 谷川俊太郎さんの好きな詩について教えてください(6) 雑談スレッド7軒目(625) ことことひとこと。その2。(886) 貴方の座右の銘はなんでしょうか?(94) 恋文(699) [分類別リスト] [過去ログ倉庫] [すべてのスレッドを表示] Home

システム関連スレ3 (その他)スレッドオペレーター:片野晃司
システム関連の質問、提案はこちら。。

過去ログ:
システム関連スレ:http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=1
システム関連スレ2:http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=11005
編集のテスト

[99]片野晃司[2007 06/04 00:41]狠志
>>98 現象が確認できませんでしたので、同じ現象が他の方でも同様に発生するようでしたら再調査します。
 

[98]狠志[2007 06/03 22:40]
こんばんは。何だか、ケータイからのひとことダイアリーの
書き込みが上手く行かない、です。

成功率が低いのです。

勘違いだったらすみません。


#ですね。勘違いのようです。お手数かけました。
 

[97]片野晃司[2007 05/17 12:03]渦巻二三五佐々宝砂
そうそう、あと、「未詩・独白」に投稿しようとすると気が付くと思いますが、「未詩・独白」では意見、主張、批評は投稿禁止となりました。
宜しくお願いします。
 

[96]片野晃司[2007 05/17 06:38]
ヘルプに「禁止行為」を追記しました。
http://po-m.com/forum/help.htm#50
 

[95]片野晃司[2007 05/16 12:01]狠志いとうピッピ渦巻二三五
>質問ですが水増しと言う違法でなければ相手の詩を気に入ったものだけに
>ポイントを入れるのはそれでお気に入りの人を増やすというのは
>悪いことではないとはおもいますけど、これも違法となるんでしょうか?

違法でなければ違法にはなりません。

また、ヘルプの意味を取り違えています。複数登録でポイントを水増しして
はいけませんよ、ということです。
--------
複数登録の悪用の例
・ポイント数の水増し
・議論を混乱させる(賛成意見、反対意見の水増し)
・スレッドを上げるために複数IDで書き込む
・書き込みの制限数を超えて投稿するための複数登録
--------

>どー言うわけか
>一部のユーザさんは自分の詩にポイントを入れてくれる人がいないと
>いうことだけでこちらに不満を投げかけてくる人もいます
>私としてはそういうことは控えていただきたいことと思います。

こういう、はっきりしないほのめかし、憶測を交えた意見は感心しません。
 

[93]渦巻二三五[2007 05/16 09:30]狩心
>>91
雑談スレに移動、了解(^^)
 

[92]佐々宝砂[2007 05/16 01:22]狩心渦巻二三五とうどうせいら
散文カテゴリで話し合うのは、ある意味反発があると思います。
名指しで散文カテゴリに投稿するな!という意見を目にしたこともありますし。システムスレでなく雑談スレで話し合ったらいいのではないかと思いますが。
 

[91]狩心[2007 05/16 01:03]
あれ・・・私的には終了したと思っていたのですが、反応があったようで・・・

>>89>>90
渦巻さんへ
ええとまず、ここで長々とレスポンスし合いますと他の迷惑になると思いますので、ここでのやり取りはこれで終了ということに致しまして。もし、この話を続けたいのであれば、散文のカテゴリでだらだらーっとある程度の長さの文章をお互い一つずつ書いてですね。それぞれの考え方について話し合うのも悪くないと思います。たぶん、渦巻さんは私が何を考えているか理解していないと思いますし、それとは逆に、私も渦巻さんがどんな事を考えているのかよく分からないですから。とりあえず、ご希望ならば、渦巻さんの問い掛けには全て答えますよ。で、どうしましょうか。。、話題が話題だけに、ちょっとヘビィな話になりそうですが。。

>>92
お、佐々宝砂さん
なるほど、雑談スレっていう手があるのですね。それでもいいです(というか、その方がいいわけですね)。にしても、とりあえず、渦巻さんの返答待ちです。

>>92>>93
雑談スレって、「雑談スレッド6軒目」ってとこですか?

Re:むむ。返信頂きました。それでは、雑談スレッドシックスゴーゴーでお願いします。
 

[90]渦巻二三五[2007 05/15 10:24]佐々宝砂ピッピ健
あと、
もし、狩心さんのご提案どおりになったとしたら、その場合の「ポイント」って、一体何なんでしょう? やっぱりもらえば嬉しいのかしら? たくさんポイントがついた作品はどういう作品だということが言えるのかしら?
そういうこと、皆さんにちょっと考えてほしいなぁと思います。
 

[89]渦巻二三五[2007 05/14 22:02]佐々宝砂あおば
ポイントを入れたら、その作品は自分の「おすすめリスト」に入る。
そういうシステムなのですから、そのつもりで私はポイントを入れています。
システムとはそういうものではないでしょうか。

ただし、ポイントを入れる基準に制限はないのですから、各々の考えて好きにポイント入れるのは構わないと思います。それで「おすすめリスト」がいっぱいになってしまったとしても、それはその人がそういう使い方をしたからそうなった、というだけのこと。たとえば、「おすすめリスト」の価値よりも、ポイント入れることによるコミュニケーションの価値を選ぶ人もいる、ということなのだと私は思っています。
 

[88]狩心[2007 05/14 22:00]
>>87
管理人さんがおっしゃっていることはよく分かります。
で、気付いてしまったのですが。。。何気に、私と管理人さんとで話の内容がすれ違ってますね。。これ以上話すとちょっと長くなりそうなので、ここらへんで止めときます。丁寧な返信ありがとうございました。
 

[87]片野晃司[2007 05/14 21:46]健狩心
>>86
ポイントとおすすめリストの数を見ることで、ポイントをたくさん入れている人もポイントを少ししか入れていない人も、バランスよくそれなりの意味合いでポイントを捉えてもらえるわけです。
ポイントを少ししか入れていない人が評価されないのではバランス悪いですから。
 

[86]狩心[2007 05/14 21:37]健
>おすすめリストとポイントの綱引きでバランスをとるようにという思想でして。
この意味が良く分かりません。どういう思想なんでしょうか。理解したいので、詳しく教えて頂けないでしょうか。

ポイントというものをどう捉えているかは、人それぞれだとは思います。が、私が個人的に感じている事を申しますと・・・

純粋に作品の評価としての目的だけにポイントやコメントを付けている人もいるとは思いますが、実際はそれだけではなく、作者とのコミュニケーションや対話の為にポイントやコメントをつけている人も少なくないと思うのですね。この二面性がある限り、管理人さんがおっしゃっているバランスというものも取れないと思います。

ポイントやコメントが作者と読者の手軽なコミュニケーションの場(手段)として機能している以上、その行為が、他者への「おすすめ」と直結するとは限らないと思うのです。

とりあえず、まぁ、管理人さんの思想にそぐわないのならば、あきらめるより仕方ないですが、一応、なんか、意見言っておきました。生意気な感じで、すいません。ご返答ありがとうございました。今後とも、現代詩フォーラムの発展を心より願っております(本当ですよ)。では。
 

[85]片野晃司[2007 05/14 21:00]狠志渦巻二三五狩心ピッピ
>>84 狩心さん、こんばんは。
そもそも最初から、ポイント入れる=おすすめリストに入る、というのは、おすすめリストとポイントの綱引きでバランスをとるようにという思想でして。おすすめリストの数でポイントの印象も変わりますし。いまは「吟醸度」とかもありますけれど。
このあたりはわりと基本思想みたいなところなので、そうそう変わらないです。
 

[84]狩心[2007 05/14 19:53]
お世話になっております。
「狩心」と申します。

現在、ポイントを入れますと、自動的に「おすすめ」に追加されてしまうのですが、ポイント入れるのはポイント入れるだけにして、「おすすめ」に追加するかどうかは任意で選べるようにはできないでしょうか。

仮に、1000ポイント入れますと、「おすすめ」に1000作品ずらーっと並ぶわけでございまして、「そんなにおすすめされても読めませんよ」と誰かの呟きが聞こえてきます。

そんでもって、ポイントは1000発ぶちこんだけど、本当におすすめしたい作品は30作品ぐらいなんですよね。とか思っている人も、いたり、いなかったりします。

本当の意味での「おすすめ」リストにしたいなぁ、なんて、入会当初からずっと思っていたのですが、どうでしょうか。ご検討の方、よろしくお願い致します。
 

[83]片野晃司[2007 05/09 18:44]
ご指摘ありがとうございます。100でページングするように作っていたのですが、100では多すぎるようですね。
50に設定しました。
 

[81]片野晃司[2007 05/02 17:54]
>>80ご意見ありがとうございます。
「ポイントを入れた時間順」は、肝心のポイントを入れた時間をデータベースに記録していないので実現することができません。
 

[78]片野晃司[2007 05/01 21:28]PULL.遊羽
>>76入れました。
 

[77]片野晃司[2007 05/01 21:26]渦巻二三五狩心
>>75画像で、という解決策があるのならそれでいいのではないでしょうか。「ハメになる」という言い回しがなんだかムカついたのでやる気がおきません。
 

[76]佐々宝砂[2007 05/01 21:04]PULL.遊羽
スレッドニュースですが、
「古い記事は自分で削除して下さい」という注意書きが必要かと・・・
 

[74]片野晃司[2007 04/29 16:26]狩心
いま、24時間内の投稿数制限で、自由詩と未詩は合わせて3作品まで、という制限になっていますが、これを、自由詩と未詩と散文を合わせて3作品まで、ということにしました。実際、毎日、自由詩(または未詩)と散文でフルに6作品ずつ投稿していくと、かなり目立ってしまうのでは、との考えです。実際はそんなに毎日6つづつ投稿されるかたはほとんどいらっしゃらないと思いますのであまり影響はないと思います。
 

[73]片野晃司[2007 04/29 05:07]松本 卓也狠志アオゾラ誤爆渡邉建志手乗川文鳥虹村 凌
>>70 >>71 >>72 ありがとうございます。
とりあえず、その人の通常の発言がログ内にひとつもない場合は、秘話を書き込もうとすると「借ります」という発言に置き換わる(秘話にならない)ようにしました。「借ります」発言の後は秘話が可能になります。通常の発言がログ内にあればそのまま秘話ができます(わざわざ「借ります」と入力する必要はありません)。
ですので、「ログを見ると誰もいないけどリアルタイム会議室は赤字で表示されている」ということはなくなります。少なくとも、ログに入っている誰かが秘話をしている、ということはわかる、ということになります。
リアルタイム会議室の更新日時はいまはログファイルの日付を見ているので、秘話だと日付を更新しない、というようにするのはほんのちょっと面倒です。
注意書きは文面考え中。
 

[71]狠志[04/29 01:13]渡邉建志手乗川文鳥松本 卓也虹村 凌
#というか…こうなってくると、必要なのかなって思ったりします。
#何か用事があったら私信があるのですし…。

#ごめんちゃい。
 

[70]松本 卓也[2007 04/29 00:14]手乗川文鳥渡邉建志狠志佐々宝砂
リアルタイム会議室で、ひそひそ会話機能って言うんですかね、
IDを指定した人にしか見えなくなる機能の事なんですが。
個人的に、ひそひそ会話機能を使った場合の最終投稿日を
トップページに反映しないようにできないものでしょうか?
 

[68]片野晃司[2007 04/25 02:30]
>>66 SleipnirからYoutubeのリンクを投稿してみたんですが、問題は
発生しなかったです。原因はわからないので、たとえばSleipnir以外
のブラウザから投稿してみるとかしてみてください。
 

[67]片野晃司[2007 04/24 07:38]
宮下倉庫さん、おはようございます。
Sleipnirは持っていないので、あとでインストールして確認してみます。
ただSleipnirのカスタマイズを含めて宮下さんの環境がどういう状況なのかわからないので、同じ状況が再現できるかわからないですけれど。
 

[65]片野晃司[2007 04/22 17:14]佐々宝砂
>>64 すいません、ありがとうございます。直しました。
 

[64]佐々宝砂[2007 04/22 17:08]
えーと、ケータイでみたときの話ですが。
文書グループの文書が1ページを超えるときに、
2ページ目以降の詩が読めません。
全部1ページ目の詩にリンクされてしまっています。

で意味がわかるかなあ、説明が悪かったらすみません。
とりあえず、みてみたらわかると思います。
 

[63]片野晃司[2007 04/21 08:59]佐々宝砂士狼(銀)
スレッドを他者に引き継ぐためのパスワードを設定できるようにしました。
スレッドの編集画面(スレッドの一番下の鉛筆アイコンをクリックしたところ)の最下部にパスワード設定のためのリンクがあります。パスワードを設定して、引き継ぐ相手に、パスワード入力のためのURLとパスワードを知らせてください。
スレオペはスレッドを削除できる権限を持つので、パスワードは絶対に秘密にしてください。
複数の信頼できる他者にパスワードを教えて複数でスレッドを運営することもできます。
また逆に、引継ぎが完了した新しいスレオペがパスワードを変更して前のスレオペを運営を切り離すこともできます。
 

[62]狠志[04/16 22:23]片野晃司士狼(銀)アオゾラ誤爆
#ポイントのコメントではなく。
#作者のコメントというのは。
#誰しもが…わかってるか。(笑)
#一応補足でした。
#sagesage。

 

[60]片野晃司[2007 04/14 07:51]とうどうせいら
文書を更新したときに入れる修正コメントは、ひとつの文書あたり最大5つまでに制限しました。
5回以上修正した場合は、古い修正コメントを削除して減らしてから入力してください。
 

[59]片野晃司[2007 04/13 06:32]狠志士狼(銀)とうどうせいら
>>58
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
sage
 

[57]狠志[04/12 01:51]
なーるほーどでーす。ありがとうございましたー。

(´Å`)(新しく作んなきゃなぁ。)
 

[56]片野晃司[2007 04/12 01:47]
そです。いままで使ってたグループでも、グループが空になって一日たつと
消えてしまいます。
なにかひとつでもグループに入れておく(残しておく)と自動的には消えません。
 

[55]狠志[04/12 01:24]
創書日和から創書日和、過去。に更新した時、多分一日は経ってるかも…。

えー。使用中でも一度文書がなくなって、一日経つと消えちゃうのですかぁ。
 

[54]片野晃司[2007 04/12 00:57]
「創書日和、過去。」ってやつじゃなくてですか?

たとえば、文書グループを作って、一日以上、ひとつも文書をグループに
入れないでいると自動的に消えますけど、文書入ってました?
 

[53]狠志[2007 04/11 22:24]
ありゃ?「創書日和」の文書グループがなくなってる。

どうしてでしょう?
 

[52]片野晃司[2007 04/04 09:10]佐々宝砂とうどうせいらあおば狠志
>>51作れなくはないですけど、作るつもりはないです。
 

[50]逢坂桜[2007 04/03 01:58]
>>47
わかりました。すみません。
 

[48]狠志[2007 04/02 23:06]片野晃司
>>47
sageてるからじゃないですかな?
 

[47]逢坂桜[2007 04/02 22:58]
スレッドで「名前の理由、聞かせてもらっていいですか?」を見たら、
4/2(今日)の登録がありましたが、更新日時は3/22のままです。
すみませんが、確認をよろしくお願いします。
 

[46]佐々宝砂[2007 03/31 14:19]
ありがとですー。
 

[45]片野晃司[2007 03/31 14:12]
>>44
http://support.microsoft.com/kb/933006/JA/
このページを参照してください。IE7のバグです。
 

[44]佐々宝砂[2007 03/31 13:44]
IE7を導入してから、前に見たページをもう一度みようとしたとき、
クリックしても表示がされず、
リロードすると表示されることが多くなりました。
リロードしても表示がされない(まっしろなまま)の時があります。

さっき会議室の自分の発言を削除しようとしたら
「このプログラムではこの Web ページを表示できません」
と言われてしまひました。二度めにトライしたら削除できました。

IE7が悪いのでしょうか。それともルナスケープ4が・・・
 

[42]片野晃司[2007 03/19 05:53]
縫 美千代さん、ビットマップはだめです。ビットマップは見られない環境の人もいますので。
ファイルサイズもjpegやgifに比べるとbmpはずいぶん大きいです。
 

[40]片野晃司[2007 03/17 00:41]
>>39了解です。非表示解除しました。
削除は自由にしてもらってかまわないです。
 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 
 
スレッドを新規に作成したり、コメントを書き込むにはログインが必要です。
Home
0.42sec. ver 050714.4.0
スレッドニュース

現代詩,詩,poem,comic,掲示板,投稿,本,詩集,CD,DVD,出版,音楽,短歌,俳句,印刷,芸術,漫画,アート