即興詩スレッド(22) ながしそうめん10軒目(186) みんなのことばの使い方を集めるスレッド (仮称(6) ぼくのわたしの美味しいカレー(131) システム関連スレ3(786) これは否定したい!6(546) 投稿された詩のタイトルだけを使って詩を作ってみよう(34) 題名だけのスレ12(757) 詩集・詩誌のスレッド(366) サイト内の作品やひとことダイヤリーで詩とは何か感じたこと(296) ロックって何ですかね(791) うっかり寝落ち。 2023年4月(9) 連座 萬草庵 参軒目(245) Youtube配信スレ(301) 全自動一行物語シアター(755) 谷川俊太郎さんの好きな詩について教えてください(6) 雑談スレッド7軒目(625) ことことひとこと。その2。(886) 貴方の座右の銘はなんでしょうか?(94) 恋文(699) [分類別リスト] [過去ログ倉庫] [すべてのスレッドを表示] Home

システム関連スレ3 (その他)スレッドオペレーター:片野晃司
システム関連の質問、提案はこちら。。

過去ログ:
システム関連スレ:http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=1
システム関連スレ2:http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=11005
編集のテスト

[403]片野晃司[2009 04/04 08:20]北村 守通林帯刀PULL.とうどうせいら
現在入力中ですが、新ヘルプを作成中です。
http://po-m.com/forum/i_help.php
 

[402]小池房枝[2009 04/03 10:20]PULL.とうどうせいら
おはようございます。分類ありがとうございました。
パスワードの設定もできました。ピクルスさんに早速送っておきます。
小池房枝 拝。
 

[401]片野晃司[2009 04/03 06:36]
小池さん、分類完了しました。
引継ぎ用パスワードの設定、たしかにバグがありました。もう一度やってみていただけますか?
 

[400]小池房枝[2009 04/03 00:52]
こんばんは、こんにちは、小池です。いつもお世話になっています。
ながしそうめんスレッド6軒目、スレオペのピクルスさんはパソコンがどうしても(?)不具合ということで代理で7軒目を立てました。もちろん引継ぎを果たすまでは毎日ちゃんと見るつもりですが、まずは創作系への登録をお願いいたします。

#スレッドのいろいろ画面を開いて「引継ぎ用パスワードの設定」ボタンをクリックした処、「スレッドオペレーター引継ぎ」---「スレッドの指定が正しくありません」になってしまいました。今まだ未分類だからでしょうか。
 

[399]渡邉建志[2009 03/28 11:39]
sage
なるほど。納得しました。分かりやすく説明してくださって嬉しいです。システムが分かって興味深いです(現フォシステムの裏側と現フォの歴史とわたし、みたいな本を出されたら、わたし、いの一番に買いますし、みんなかうだろうけど、きっとまたとてもこんとろばーしゃるに。)それにしても397の1.発言はずいぶん分かってないまま話していて恥ずかしいです。ありがとうございました。
 

[398]片野晃司[2009 03/28 09:25]
このスレッド型掲示板は、書き込み全体がひとつの圧縮ファイルになっていまして、ポイントもそのファイルにじかに書き込まれています。
自由詩の投稿とスレッド型掲示板の違いはカテゴリの違いと、表示するインターフェイスの違いだけで、同じ仕組みを使っています。ですので、自由詩のたとえばdid=100の次にスレッド型掲示板をひとつ作るとそれはdid=101になります。カテゴリが自由詩の場合は内容をそのまま表示して、スレッド型掲示板の場合は中のタグを処理してポイントの星を表示したりしているだけ。
ポイントも書き込みひとつひとつもデータベースで管理しているならやり易いんですが、そうではないので、その人のスレ書き込み一覧を出そうとするとすべてのスレのファイルを開かなければならないとか、けっこう大変です。ポイントの集計も同様で、現実的なレスポンスタイムで表示するのは難しいと思います。それが実行されている間は他のユーザーへの応答も遅くなるでしょうし。
 

[397]渡邉建志[2009 03/28 08:56]
sage
ありがとうございます。1.ユーザビリティは確かに下がりえますね。シンプルなインターフェイスを好む人も確かに多いと思います。もしそういう機能があったら、面白がって使う人も多いとは思うのですが。2.抽出は存じております。でも、どのスレッドに書き込まれたのか、すべてのスレッドをチェックして抽出していく、ということを毎回やるわけにも行かず。プロフィールはたしかに見たいのですが、たとえばプロフィールの「おすすめ」「投稿作品」のならびに「かきこみ」というのを追加できないでしょうか。あるいは、そのような全スレッド横断全発言更新リストを作ることに、ストーカー防止的な意味合いで躊躇されているのかも、あるいは、全発言をチェックされると気軽に書き込めなくなってしまうという意味合いでかも、などと考えつつ。
あと、もうひとつ。スレッドにおけるポイント付与一覧もほしいなと思うのですが。これもわりと議論を呼ぶだろうなあ、と思いつつ。
 

[396]片野晃司[2009 03/28 06:31]
渡邉建志さん、
1は、技術的には可能ですけれども、インターフェイスが複雑になってくるので、ユーザビリティが低下するということもあるかもしれません。
2は、(携帯版では機能がありませんが)「抽出」ボタンで特定のユーザーの発言一覧を見ることができます。名前をクリックすると発言一覧に行くようにも出来なくはないのですが、プロフィールも見たいし・・・
 

[395]渡邉建志[2009 03/28 01:58]
片野さん、渡邉です。管理お疲れ様です。
いつも楽しく使わせて頂いております。
ありがとうございます。

なんとなく長い間、こんなのがあったら楽しいかな、と思っていたことの提案です。技術的に無理だったり、あるいはコストとベネフィットが見合わないように思われましたらスルーしていただいてかまいません。というか1.は思いっきりはてなスター(http://s.hatena.ne.jp)的システムであるので、そういうのよくないぜっていうモラル的判断でもかまいません。
1.スレッドで星をつける際に、星をつけたい理由となるフレーズをドラッグして選択してから星をつけると→その星の上に矢印をかざしたときに、今は名前が出ますが、その名前の横にドラッグしたフレーズが出るようになる(→どこに感銘したのか同意したのかが分かって便利:もちろんフレーズ選択しなくて星をつけるのも今まで通り可能)
2.スレッドで名前をクリックしたら、スレッドでの発言履歴が出る(→今はその人のプロフィールに飛びますが、たとえばながしそうめんでの新作とか一行詩スレの新作とか、毎回全スレッドに飛んで確かめなくてはならなくて、私がファンの詩人の作品を追えなくて残念。どこかに、作品リストとは違って発言リストを設けられないでしょうか)
 

[394]小池房枝[2009 03/26 12:22]
ありがとうございます。これからも色々どうぞ宜しくお願いいたします。
 

[393]片野晃司[2009 03/26 12:05]とうどうせいら
>>392「創作系」へ分類完了しました。
 

[392]小池房枝[2009 03/26 09:59]
おはようございます、こんにちは、小池です。
この度「題名だけのスレ」もめでたく10スレ目になりました。
PULL.さんから引き継いで私が立てました。
「創作系」への登録をよろしくお願いします。
#数え間違えていなければ最初にこのスレッドが立てられたのは2003年の6月でしたね。大事にします。
 

[391]北村 守通[2009 03/24 12:31]
>>390

 確かに、過去作に対してポイント・コメントが発生した場合、ということが考えられますね。見落としていたポイントだったと思います。ご指摘有難うございます。
 
 それを踏まえた上で考えられるのは
?作品に対して新しいレスポンスが発生した場合、自己投稿作品の一覧の横のポイント数やコメントの有無を知らせる文字色が変化する、あるいは”NEW”などの文字を補足してお知らせする

 といった形も考えられるかもしれませんね。
 

[389]北村 守通[2009 03/23 13:02]
>>388

 片野さん。早速のレスポンスありがとうございます。

>管理人意外からの私信はすべてブロック

 当面、それでも宜しいのではないでしょうか。ただし、個人間の私信機能を用いないことを選択した人には投稿作品に対する通知も来なくなりますよ、といった説明を付け加えておけば。通知機能は確かにありますとドキドキを与えてくれてありがたいモノなのですけれども、ないことによって不便を感じるものではない、と思います。(あくまで個人的な感想ですが)
また、今回はボク自身の意見でしかありませんが、他の方の意見なども聞くことができればよりよい方向性が発見できるかもしれません。
 いずれにせよ、より安全な方向性に向かうことを一ユーザーとして願っております。それでは失礼いたしました。
 

[388]片野晃司[2009 03/23 05:57]北村 守通
>>387私信のシステムにポイントやコメントなどの通知も乗っているのと、管理人からのアナウンスも私信で行うので、私信を使用しないという状態を作るとしたら、管理人以外からの私信はすべてブロックする、という程度かなと思います。検討しますが導入するかどうか、その時期などは未定です。
 

[387]北村 守通[2009 03/23 02:31]佐々宝砂
こんにちは。北村です。お忙しいところ申し訳ございません。
論戦スレで話をしようかと思ったのですが、ボクの話はどうもシステム関連になりそうに思いましたのでこちらに書かせていただきます。

 論戦スレでボクも知るようになった私信のトラブルに対する提言です。
?私信機能の使用そのものについて、ユーザーによって使用するか使用しないかを選択できるようにしておく。勿論、入会してから変更するのも可。
ただし、フォーラムとしてのお知らせや投稿に対するポイント情報などの通知としての私信機能は無条件で配信。(つまりユーザー個人同士の私信のやり取りが出来るようにするかしないかは個人の責任で選択、ということです。)
?フィルター設定に関して、現在では受信者がブロックをかけても送信者には自分がブロックを掛けられていることが知らされない、となっている様ですが、これはむしろ送信者に『ブロックされています』という表示を示したほうが宜しいのではないでしょうか?これにより、送信者に対して発言等について問題は無かったかどうかなどの見直しをさせる無言の注意を呼びかけることができるかと思うのです。

 私信機能につきましては、ボクはフォーラムという世界の中の個人個人の電話番号のようなもの、と解釈しています。確かにあると便利ですけれども、電話が必要ない、という方もいると思います。(実際、最近では携帯電話という電話帳に載らない電話機の出現によって、人によっては自宅に固定電話を持たない方なんかも出てきたりしていますし。)
勿論、そうしたシステムを含めての現代詩フォーラムなわけですし、一ユーザーの漠然とした考えでしかありませんので、実際の運営やプログラムの構成などにボクの知り得ない問題点などがあるのかもしれませんが。
ご一考いただけますと幸いです。
 

[386]PULL.[2009 03/21 05:46]とうどうせいら
>>385
確認しました。
素早い作業ありがとうございました。
 

[385]片野晃司[2009 03/21 05:44]PULL.
>>384 「趣味」ではなく、「臨時」に分類いたしました。
 

[384]PULL.[2009 03/21 05:36]
こんにちはPULL.です。
いつもお世話になっております。

論戦スレの、
現在行われている話し合いと直接的には関係ない口喧嘩によるぐだぐだ回避のために、
「期間限定口喧嘩のスレ。」というスレを立てました。
出来ればこのスレを「趣味」の分類に入れてくだされば、
スレオペとしてありがたいです。

もし重複スレと判断されたり運営に支障をきたすようでしたら、
すぐに過去ログ送りにします。

よろしくお願いします。
 

[382]片野晃司[2009 03/14 18:37]
>>381 気になるようでしたら、書き込みの中にsageと入れれば日付順の上位に上がってこないです。
 

[380]佐藤伊織[2009 03/13 22:12]
そうですか。良い詩があった場合会員でない人(詩を書かない人)にも紹介しているのですがそういった会員でない人の反応がわかると面白いかなと思ったのですが不正防止の件がクリアできないということで了解しました。
 

[379]片野晃司[2009 03/12 06:02]
カウンターは不正に増やすのが簡単なので、ちょっと不可解な数字に
なっちゃうと思います。ので、乗り気ではありません。
 

[378]佐藤伊織[2009 03/11 23:49]氷水蒸流
提案です。
ニコニコ動画のように再生数(表示数)のような作品毎のカウントがあると面白いのではないでしょうか。フォーラムの会員、会員ではない人を含めた興味の指針になると思います。同様の提案が既にあったらごめんなさい。
 

[377]PULL.[2009 03/11 06:23]
>>376
確認しました。
ありがとうございました。
 

[376]片野晃司[2009 03/11 06:19]PULL.rabbitfighter
>>375雑談系へ登録しました。未分類だと携帯から行きにくいんですね。今度直します。

>>374ですます調に変えました。
 

[375]PULL.[2009 03/11 02:39]
この度「廃人スレ」がめでたく十スレ目になりました。
「雑談系」への登録をよろしくお願いします。
 

[373]片野晃司[2009 02/23 06:18]虹村 凌佐々宝砂健鎖骨
>>370
オリジナルがプロポーショナルなら、
全角の中括弧P=***全角の中括弧閉じ
(***は文章の内容)で文章を囲んでください。

NGワードについては、別の文字に変換するのではなく、消去するだけにしました。
NGワードそのものも、いくつか追加と変更しました。今は「シネコン」はひっかかりません。あと「ばか」はひっかかるけど「ばかり」はひっかからないとか。
 

[372]虹村 凌[2009 02/23 00:37]
何ってこの前、「シネコン」って書こうとして書けなかったんですよ。
シネが引っかかっちゃって。これは工夫の仕様が無いんですよ。
確かにかなり限定された話題ではありますが、どうにかなりませんかね。

佐々さんと同意で、せめて「詩」じゃない何かに変換して下され。
XXXでも何でもいいです。詩、以外であれば。
「詩」に変換するシステムが学校っぽくって嫌です。
 

[369]佐々宝砂[02/22 22:28]
うーん楽なのはいいことですが…

「詩」じゃなくて何か記号に変換するほうがいいように思います。このままだとなんだか「詩」を嫌いになりそうで。

他の会員さんの意見もききたいです。
 

[368]片野晃司[2009 02/22 16:48]
お気持ちはわかりますが、このやり方が一番、僕が楽なんですよ。
禁止ワードは工夫して避けてください。
 

[367]佐々宝砂[02/22 09:36]虹村 凌健
RT会議室に禁忌ワードがあって「詩」に変換されるので、ものが書きにくくなりました。「シネマ」「shine(英語で「輝け」の方です)」「〜ばかり」など罵倒でもなんでもない言葉までが禁忌に引っかかります。私のように暴言を吐きかねない会員がいるための処置とは思いますが、このような言葉狩りは効果が期待できないのでないかと私は感じます。禁止ワードがだんだん増えていきそうで怖いです。

できれば特定の言葉の禁止をやめてください。せめて「詩」に変換するのをやめて、はっきり伏せ字であることが誰にでもわかるような記号を使い、伏せ字に関する説明を誰にでもわかるようにRT会議室に明記してください。
 

[366]半知半能[2009 02/18 20:05]
TOPページにおいて、IDとパスを入力してもIDとパスワードが不一致である、という趣旨の文面が表示されていました。(「IPを記録しました」という警告の出る画面です)
ただ、先ほど帰宅して、テンポラリファイルとクッキーを試しに消去してIDとパスを再入力してみたところ、無事にログインすることができました。
自己解決になってしまい、お騒がせして申し訳ありませんでした。
久しぶりの現フォを楽しませていただきます。
 

[365]片野晃司[2009 02/18 19:51]
「うまく出来ません」というのは具体的に、どううまくないですか?
何かメッセージは出ますか?メッセージが出ずに、最初の画面に戻りますか?
 

[364]半知半能[02/18 18:30]
久しぶりにパソコンからログインしようと思い、IDとパスワードを入力したのですが、ログインがうまく出来ません。
この書き込みのように、携帯からは同じIDとパスワードでログインもスレへの書き込みも出来ます。
どうすればパソコンからログイン出来るようになりますでしょうか?
 

[363]大村 浩一[2009 02/03 21:00]たりぽん(大理 奔)
大村です。エリオットしとりあそびが13回目の更新を迎えました。
また「創作系」へご登録頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
 

[362]田代深子[2009 01/10 23:50]佐々宝砂アオゾラ誤爆
まーそうですよね 大丈夫です Macユーザーは不足に慣れています

拗促音および約物なし という縛りで詩を書くのもいいかもしれません

#sage
 

[361]片野晃司[2009 01/09 08:12]
すいません、句読点や括弧など、いろいろ問題はあります。
全然、完全ではないのですが、いまのところはそういう仕様です。
 

[360]田代深子[2009 01/08 23:45]
>359
まってました! と さっそくSafariを最新版にアップデートしたうえで
縦書きを見てみたのですが なんと拗音促音が消えてしまっていました
縦書き用フォントが必要なのか…どうすりゃいいんでしょう?
 

[359]片野晃司[2008 12/30 10:02]たりぽん(大理 奔)mizu K虹村 凌
作品が縦書き設定(IEのみ縦書き表示)で投稿されている場合、末尾に「縦」という文字が入りますが、MacのSafariかGoogleChromeで表示した場合のみ、この「縦」がクリックできます。Macで縦書きで読んでみたい場合はお試しください。
 

[358]雑魚ヒロシ[2008 12/02 23:26]
お手数おかけいたしました。ありがとうございます。
 

[357]片野晃司[2008 12/02 08:12]
Mヒロシさん、
こちらでグループ登録を削除しました。
 

[356]雑魚ヒロシ[2008 12/01 23:00]
はじめまして。いつもお世話になっております。

文書グループというのは、他の人の作品も自由にそれに加える事が出来るようなのですが、
これは加えられた側から削除する事は不可能なのでしょうか?
何時の間にか[group]なるものがタイトルの横についてしまっていて非常に目障りなのです。
私の作品をグループに入れた人は削除依頼して貰えればすぐに応じると書いていたので
私信にて削除依頼をしましたが、ログイン情報からおそらくそれを読んでくれたとは思わ
れるものの応じて頂けないようで、ゆえにシステムとして文書グループに加えられていると
いう状態を削除、或いは拒否できる機能があればと思った次第です。

ご検討頂ければ幸いです。
 

[354]片野晃司[2008 11/09 19:46]
ちなみに、どういった私信を、管理人が対応すべきものとして念頭においているかといいますと、
・「殺す」「死ね」「ひどい目にあわせてやる」など、犯罪の予告、脅迫にあたるもの
・非合法の物品(薬物など)の売買勧誘や売買春の勧誘
・「フォーラムを辞めろ」など、フォーラムの運営の妨げになるもの
などです。
私信は公開の場での発言と違って、基本的に非公開の個人間でのやりとりですので、上記のように犯罪に直結するものや会員を退会させようとするような、フォーラム運営への直接的かつ著しい妨げとなること以外は、まずは個人間での解決あるいは私信ブロックなどでの個人的解決を目指していただきます。
 

[352]片野晃司[2008 11/04 08:14]深水遊脚佐々宝砂山田せばすちゃん
>>351
いろいろ考えたんですが、実運用中している仕組みの根本的な変更はかなり大変なので、暴言などの私信を管理者へ転送、通報するボタンとか作ろうかと思います。本文をコピペして管理者へ通報だと、確実な証拠とはいいがたいので。来週くらいまでになんとか。
 

[350]山田せばすちゃん[2008 10/29 22:12]
了解しました。システムの改変をお願いしたいところですが、とりあえずはログを保存する等の対抗措置を取ることにします。
本人宛に誹謗中傷部分の確認をしております。そののちに削除を要求します。
お手数をおかけしました。
 

[349]片野晃司[2008 10/29 20:47]
>>348 発信した私信は発信者が削除できます。
ふつうのメールシステムですと、送信者の送信済みボックスにあるメールと相手の受信ボックスにあるメールはコピーの関係なので送ってしまったら削除はできないのですが、ここはコピーではなく同じものなので、送った後で削除することができます。
また、送信者が送った私信を受信者が削除すると、送信者の送信済みボックスからも消えます。
リンク先の文書には誹謗中傷があるとは読み取れませんでしたのでこちらでは対処いたしませんが、(ヘルプにありますとおり)まずは本人宛てに誹謗中傷だという部分の削除を要求してください。
 

[348]山田せばすちゃん[2008 10/29 20:25]
管理人に質問です。やり取りされた私信は発信した側の意志で削除が可能なのでしょうか?
現在、http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=169731において自分に不都合な私信上でのやり取りを削除して証拠を隠滅した上で俺に対する誹謗中傷がおこなわれています
 

[347]山田せばすちゃん[2008 10/29 09:39]
>>346
今朝の段階で俺が問題があると思った作者コメントは書き換えられておりました。
管理人がどの時点でコメントを読んで判断されたかは知る由もありませんが、書き換えられた現在のコメントに関しては問題はないと俺も思います。
所期の目的は果たされたのでこの件に関してはこれ以上何も申し上げることはありません、お手数をおかけしました。
 

[346]片野晃司[2008 10/29 05:55]
>>344
第三者である私からみて明確に特定の人物への誹謗中傷であるということであれば管理者として対処いたしますけれども、リンク先の文書と作者コメントには、対処に相当するほどの文言は見当たりませんでした。あるのかもしれないけれど、当事者からの申し出に先んじてまでこちらで対応すべきほどの文言は見当たらなかった、ということです(もちろん当事者からの申し出なら何でも誹謗中傷として受け入れるというわけではありません)。もしこれというものがありましたらご指摘ください。
コメントページにもありましたが、相手をぼかして批判するのは疑心暗鬼を呼び関係のない人まで不愉快にさせるばかりで、良いことではありません。
しかし、コメントページでの議論も進んでいることですし、注意書きを表示するなどのアクションは今考えていません。
 

[345]Nikolaschka[2008 10/29 01:40]
>>344 山田せばすちゃんさん
何処がどのように誹謗中傷になっているのか具体的に書かなければ
管理人の片野さんにも答えようが無いのではないのでしょうか?
誹謗中傷の意味が分かればおのずと答えが出るように思います。
 

[344]山田せばすちゃん[2008 10/28 22:05]
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=169643
作者コメントまで含めて匿名を装った特定の人物への誹謗中傷だと思います。
管理人の見解を求めます。
 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 
 
スレッドを新規に作成したり、コメントを書き込むにはログインが必要です。
Home
0.17sec. ver 050714.4.0
スレッドニュース

現代詩,詩,poem,comic,掲示板,投稿,本,詩集,CD,DVD,出版,音楽,短歌,俳句,印刷,芸術,漫画,アート