即興詩スレッド(20) ながしそうめん10軒目(186) みんなのことばの使い方を集めるスレッド (仮称(6) ぼくのわたしの美味しいカレー(131) システム関連スレ3(786) これは否定したい!6(546) 投稿された詩のタイトルだけを使って詩を作ってみよう(34) 題名だけのスレ12(757) 詩集・詩誌のスレッド(366) サイト内の作品やひとことダイヤリーで詩とは何か感じたこと(296) ロックって何ですかね(791) うっかり寝落ち。 2023年4月(9) 連座 萬草庵 参軒目(245) Youtube配信スレ(301) 全自動一行物語シアター(755) 谷川俊太郎さんの好きな詩について教えてください(6) 雑談スレッド7軒目(625) ことことひとこと。その2。(886) 貴方の座右の銘はなんでしょうか?(94) 恋文(699) [分類別リスト] [過去ログ倉庫] [すべてのスレッドを表示] ![]() ![]() イベント名:猿島詩会 開催日:7月26日(土) (予備日:翌27日) 集合場所時間:京急横須賀中央駅 午前11時 梅雨明けが遅くなりそうという予報から7月最後の土曜日に猿島詩会を 開催する事に決めました。 詩会及び猿島につきましては二つ下のコメントも合わせてご覧下さい。 参加者は詩を書くだけに集まり、終始詩作に徹底した ストロングスタイルの集まりです。 筆記用具、日焼け止め、虫除けスプレーは必ずご持参ください。 参加希望者はこちらのスレに前日までには参加表明お願いします。 by 遊羽 ![]() 遊羽さん、僕は行きますよ〜!予定も空けました。万難を排してというやつですな。 by 片野晃司 ![]() 猿島詩会無事終了しました。非常に濃い内容の詩会でした。 出来上がった詩は21篇になりました。 次回は9月か10月頃を予定しています。僕と片野さんと「詩のフォーラム」 の覧人さんの都合がつく日を調整して決まり次第こちらにも告知します。 次回は山梨県道志村が候補に挙がっています。 by 遊羽 ![]() 朗読イベント紹介ふたつ。 「クロコダイル朗読会 『光のからだ、火の声』」 10月5日(日) pm12:30開場1:00開演 pm3:40終了 場所:渋谷明治通り宮下公園向かい「クロコダイル」http://www.music.co.jp/~croco/ 海埜今日子、筏丸けいこ、野村喜和夫ほか ワンドリンクつき2000円当日券のみ ------------- 「PoetryReadingLive03」 10月18日(土)13:30開場14:00開演 有楽町線東池袋駅下車5分 アートスペース サンライズホール 地図→http://member.nifty.ne.jp/sensennon/sunr.htm 海埜今日子、和合亮一、野村喜和夫、平居謙、ヤリタミサコ、ほか多数 当日1200円 by 片野晃司 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() >>29奥主さん、ありがとうございます^^ そうなんですよね。1年。あの時はなんだか寂しい気分だったんですが、(失われたものもあるけれど)今のほうがにぎやかで嬉しいな。 調べたら、紙の博物館があるみたいですね。交通の便もいいし。これは今のところ最有力候補ですね。 by 片野晃司 ![]() お花見について。 このまえ、大村さんと白糸さんと奥主さんで、 お花見をやろうと、言ってたので。 現代詩フォーラムのお花見に吸収合併したほうがいいと思います。 飛鳥公園、営団線が使えるので、交通費掛からなくていいので、いいと思います。 個人的には桜もいいけど、つつじもいいなという感じです。 どうしても都合がつかない人が居るなら、 お花見2回やってもいいくらいです。 ちなみに、ぼくの連れは日曜日祝日は必ず空いてます。 土曜日も空いてる場合が多いです。 by よだかいちぞう ![]() 参照先不明 ![]() >>36 ふぃおさん、しばらくです。 関西での詩会というのはある意味悲願でもあるのですが、 なかなか実行できずにいます。でも関西で詩会を 行えばこれまでにいなかった参加者が期待できそうですね。 片野さんの考えも聞いてみたいところです。 スレに☆つけてるだけじゃなくてさぁ… 名古屋では詩会を行った事ありますが、さすがにきつかったです。 by 遊羽 ![]() 参照先不明 ![]() お・は・な・み! いいですねー。昼間なら参加したいですっ!夜は用事があるので。。 by 岡村明子 ![]() 来月11日じゃ桜は散ってしまってるでしょう。 飛鳥山公園と言いますと東京詩会でも行った場所ですね。 都電に乗って参加します!(時間の都合が付いたら) by 遊羽 ![]() 参照先不明 ![]() 来る十月十日、1時半から3時間、JR京都駅側のキャンパスプラザで 詩集の販売会ポエムバザールが開かれます。参加費300円 私、石川も出店します。今詩集作ってます(汗)ぺらぺらのやけど。 主催は、りりじゃん社です。詳細はhttp://www2.odn.ne.jp/lyricjungle/ by 石川和広 ![]() 今まで、数々の詩の朗読会で、自分の耳で聴いていました。何でしょう?自分の体が、「読みたい」と叫ぶのです。「私は、書くほうのタイプで、朗読はしないんですよ。」と、たくさんの方に言ってきましたけれども、ついに、人生初朗読することにいたしました。読み初めでございます。筆おろしでございます。違います。 1月30日、渋谷BookWormのオープンマイク朗読会で、初めて読みます。受付は13時半から。開始が14時半からです。会場はjohnbul(渋谷駅からの道順は明治通りを原宿方面に真っ直ぐ。 表参道との交差点(ラフォーレ、GAP)の少し手前の明治通り沿い左側です。 が、結構距離がありますので電車なら原宿駅か、 地下鉄明治神宮前駅がお勧めです。 料金は無料です。 「自分は一生書くタイプだ。読めねえ」「書きタイプ書きタイプ言ってた人が初めて読む姿ってどんなやろ」等々ご興味のある方は是非、いらしてください。 by 山内緋呂子 ![]() 【重要事項】お花見を予定していた今週日曜日は雨のため、日程を一週間ずらします。 お花見は4月10日(日曜日)午前11時 JR京浜東北線王子駅北口改札(赤羽方向の出口)の前で集合、飛鳥山公園で花見です。 よろしくです。 by 片野晃司 ![]() 23日に書いた件ですが、やはり台風が再接近してしまいそうです。詩会はアウトドアでの場面も多いため今回は予備日に延期にさせていただきます。 予備日は翌週の10月2日(日) 場所の変更は予定しておりません by 遊羽 ![]() >200 キリ番での告知おめでとうございます。 来年も参加させていただきたく思います。 って席まだ空いてます? by 北村 守通 ![]() あの幻の車座ポエムトーク『黄金夜』が帰ってきました。 まっ昼間に。(笑)時間まちがえないでね〜。 3月11日(土)14時開演。 *** ひるの黄金夜 *** 会場:JAZZ喫茶『映画館』 住所:東京都文京区白山5-33-19 都営地下鉄三田線白山駅A-3出口出て真ウラ徒歩1分 TEL:03-3811-8932 地図など: http://www6.ocn.ne.jp/~eigakan/ 参加費:500円+1ドリンク代、合わせて千円程度。 ゲスト:たもつ、ジュテーム北村、ほか テーマ:「聞く詩、読む詩」 耳で聞いてイイ詩と、文字で読んでイイ詩の共通点と相違点を 改めて追求します。 また後日、参加者の皆さんの作品を載せた小冊子をお配りします。 プログラム: 14:00〜 オープンマイク 約1時間 15:15〜 ゲストタイム 約1時間 16:30〜 フリートーク 約1時間 休憩含め、終了は18時前と予定しています。 会場のジャズ喫茶『映画館』はあまり広くないので、来場者数は多 くても30名程度と思われます。 オープンマイクの持ち時間は、参加希望者の人数にもよりますが、 概ね3〜5分程度になると思います。音読が苦手な場合は私が代読し ても構いません。 また当日発表する作品のテキスト配布および後日の冊子作成の為に、 事前に原稿メールでお送り下さい。 なおこの日終了後、大村は西荻窪ハートランドへ、カワグチタケシ さんの朗読会を聞きに行きます。 良ろしければご案内しますので、ぜひご一緒しましょう。 ではでは。 大村浩一 拝 by 大村 浩一 ![]() <廻天百眼★興行情報> 六月二十三から二十五日 廻天百眼過虚飾展『過華劇騒動』 於・新宿眼科画廊 http://www.gankagarou.com/ 文学舞台の次は再びビジュアル世界! 廻天百眼初の展示イベント。 写真に石井飛鳥、死期悟改め古庄慎治、 服飾に邪舞邪舞鳥や土竜の王子の衣装を手がけてきたサチコ、 そして、スペシャルゲストには『ゴシック&ロリータバイブル』などで活躍中の富崎NORI! (http://www.ne.jp/asahi/doll/doll/) 場所は新宿ゴールデン街付近、その名も眼科画廊! 看板女優、大島朋恵の限定写真集の販売もあり! 廻天百眼過虚飾展『過華劇騒動』。 皆様の御来場を心よりお待ちしております。 *** 紫煙堂 リョウ、初のリーディングか?! そんな噂もまことしやかに囁かれております。 by 虹村 凌 ![]() 去年11月に予定してたまま実現できなかった即興詩会を行います。 日時:7月16日(日) 場所:猿島(横須賀の浦賀水道上に浮かぶ島) 天候により場所を変更する可能性もあり(横須賀市内) 集合時間などはまた追ってご案内します、だいたい昼頃に猿島に上陸し 最終便がその一つ前で戻る予定。現在の参加予定者は僕と片野さんです。 参加者がいない場合は二人ででも行います。 即興詩会とは参加者がお互いにお題を出し合い、制限時間内に詩を作り上げ その場で発表するというイベントです。 参加ご希望の方は遊羽まで私信またはこのコメントにレスをつける形で お願いいたします。 また、詩会に先だってRTにてオンラ即興詩会も行いたいと思っています。 by 遊羽 ![]() http://www.poeket.com/ ポエケット、7月2日です!現代詩フォーラムでもブース出します。 (といっても、売り物は野村さんの朗読CDとか、ちょっとしたものしかないんですけど) 現代詩フォーラムのブースはともかく、楽しいイベントです。 詳細はhttp://www.poeket.com/にてご確認ください。 by 片野晃司 ![]() 参照先不明 ![]() あの車座ポエムトーク『黄金夜』が帰ってきました。 まっ昼間に。(笑)時間まちがえないでね〜。こんどは短歌特集だ。 *** ひるの黄金夜 *** 第2回短歌特集 短歌はどこまで変われたか 開催日:2006年10月14日(土) 時 間:14:00〜18:00 ゲスト:伊津野 重美 ほか 司 会:大村浩一 会 場:JAZZ喫茶『映画館』 東京都足立区白山5-33-19 都営地下鉄三田線白山駅A-3出口出て真ウラ徒歩1分 入場料:500円(1ドリンク代別途、あわせて千円ぐらい) 問い合わせ先:大村浩一 info-k.oomura@mbr.nifty.com テーマ:「短歌はどこまで変われたか」 今回はともかく短歌。その先端を走る歌人の朗読と、最近の短歌界の動向を 歌人の方からお聞きするとともに、短歌と詩の交点・新たな可能性を探ります。 オープンマイクに際しては、必ず短歌1首を朗読に含めてください。 後日、参加者の皆さんの作品を載せた小冊子をお配りします。 プログラム: 14:00〜 オープンマイク 約1時間 15:15〜 ゲストタイム 約1時間 16:30〜 フリートーク 約1時間 休憩含め、終了は18時前と予定しています。 オープンマイクの持ち時間は、参加希望人数にもよりますが、概ね3〜5分 程度と思います。 またオープンマイク参加の方は、当日朗読する予定の作品のテキストを、後 日の冊子作成の為に事前にメールでお送り下さい。宜しくお願いします。 大村 拝 by 大村 浩一 ![]() 参照先不明 ![]() >>266 沼谷さんの発言を引き継いで。 12月9日(土)、水在らあらあ氏帰国記念宴会を開きます。 (当初と日程が変わりました) 同日の白山・映画館『ポエトリー忘年会』およびその打ち上げ会と合流します。 細目は決まり次第、ご案内します。ご注目下さい。 大村 拝 by 大村 浩一 ![]() >>266,>>272 皆様、告知が遅れてすみません。 水在らあらあさんをお迎えする12月9日のイベントは、タイトル名『ポー年会』 と決しました。 昼はオープンマイク+ゲストのポエトリーイベント、夜の打ち上げ会は宴会です。 昼の部の司会は、大村、太郎本人、しげかねとおる、の3名。 詳細は逐次ご報告していきます。 参加ご希望の方はコメントを書き込み頂けたら幸いです。 皆さんぜひご参加下さい。宜しくお願いします。 大村 拝 by 大村 浩一 ![]() ほんとに寸前にならないと行けるかわかりませんが行けたら行きたいのです。 もし行けたら、誰か朝までつきあってー(酒飲むという意味であるぞ) sage by 佐々宝砂 ![]() >>275 参加します。皆さんよろしくお願いします。「陸に着いたら、酒と女だ!!」 という気持で、は、行きませんので、恐縮していきます。 仲良くしてください。朝まで確実に飲みます。 by 水在らあらあ ![]() 今日明日は水在らあらあさんのライブがある日だぞー。 明日王子は定時でハネて六本木に行く予定です。 もとこさんは6時まで会社なのでダメっす。ざーんーねーん。(苦笑) ちなみに地獄ナイトは体力余ってたら王子本体だけ行きます。(悶) さて先週のBen'sのスラムで。mizu kさんに会いました。迷っているというので 勧誘しました。了解得ました。…ゴーインだなァわし。(苦笑) 午睡機械さんようこそ。久しぶりですね。楽しみだー。 というわけでオフ会の現在の乗組員は9人+ダミー人形1体(悶)です。 水在らあらあさん、大村、鈴木もとこさん、いとうさん、沼谷香澄さん、片野晃司さん、服部剛さん、午睡機械さん、mizu kさん ダミー人形で参加(悶):佐々宝砂さん 皆様の参加を、ひき続きお待ちしています。 by 大村 浩一 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() わたしも参加させてください。 by 狩心 ![]() >>292,>>293,>>294 行ってきました今日。水在らあらあさんのライブ。素晴らしかったです。 記憶に残る朗読ライブって、長い人生の中でそうそう遭遇できるもんじゃ ありません。詩に浸りきれた、ほんとうに幸福な時間でした。 会場でヒロさん((‘e‘)さんかな)、RABBITFIGHTERさんにも会えました。 で、すかさずハゲシク勧誘。(笑)参加の意思表示を頂きました。 ぬくみさん、狩心さん、参加表明ありがとう。ぬくみさんぜひ元気になって下さい。 狩心さんは初遭遇。果たしてどんなコトになるか? というわけでオフ会の現在の乗組員は13人+ダミー人形1体です。 水在らあらあさん、大村、鈴木もとこさん、いとうさん、沼谷香澄さん、片野晃司さん、服部剛さん、午睡機械さん、 mizu Kさん、(‘e‘)さん、RABBITFIGHTERさん、ぬくみ りゑさん、狩心さん ダミー人形で参加(まだ言うか):佐々宝砂さん そうだ、沼谷さんから指摘された当日のタイムテーブルの件。 今はこんな風に変更になっています。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 司会進行:大村浩一、しげかねとおる、白井明大、太郎本人 ゲスト:水在らあらあ、麻神(GREEN MUSIC)他 ※ 水在さんが大村の「ひるの黄金夜」の特別ゲストです。 ※ 麻神は、太郎本人さんのイベントのゲスト。 ゲストがABCどのタイミングになるかは、くじ引きで決まります。 14:00 開演 司会三人でトーク、進行順番のくじ引き 乾杯、雑談タイム 14:20〜 オープンマイクA 15:00〜 ゲストA 15:20 == 休憩・雑談・宣伝タイム(その1) == 15:30〜 オープンマイクB 16:10〜 ゲストB 16:30 == 休憩・雑談・宣伝タイム(その2) == 16:40〜 オープンマイクC 17:20〜 ゲストC 17:40〜 オーガナイザー、映画館店主、ゲスト、お客さん交えてまとめ 18:00 一次会終了 19:00〜 付近の居酒屋で2次会突入 会費は別途 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ひき続き、皆さんのご参加をお待ちしています。 by 大村 浩一 ![]() 参照先不明 ![]() あー。で、2次会はいつもの場所なんすか? とりあえず場所か連絡先教えてください。じゃないと合流できません(笑)。sage by いとう ![]() はい、いっつもいない使えない劇団員のリョウで(ry 宣伝活動開始します。宜しく! 歌って踊る暗黒虚飾集団★廻天百眼の最新興行情報です。 国内最大級のアンダーグラウンドフェス『シアティック×アラモード』 真夜中の不思議迷宮画廊「Theatic Show」と、関東最大級のゴスロリイベント、ゴスロリヘヴン 「Alamode Night」が合体!キャパ800を超える会場の退廃・優美なフロア1〜6階を全て貸しきり、不思議大迷宮を演出。2つの大ホールにて、アラモナイトとシアティックショウを同時開催! 一夜限りの巨大アングラ遊園地開催!! 日時・十二月十日(日) 十七時開演 於・studio cube326 http://www.studiocube326.com 木戸銭:御予約/前売 三千円 当日 三千五百円 廻天百眼はメイクアップアーティスト、 LinDa嬢と組み、過飾ステージショウを慣行! イベントの案内人はもちろん大島朋恵!! 前売/御予約は、タイトルに『シアティック×アラモード』と明記の上 →hyakumail@gmail.com まで、代表者名と御来場予定者数をお知らせ下さいませ! ※御予約は12月10日の朝日が昇るまで! 詳細は 廻天百眼 →http://papillon.daa.jp/ artism →http://www.artism.jp/ 百眼+LinDaのアングラショウ★出演 大島朋恵 礼音 白亜(工藤瞳) 飴屋忠岑 脚本/演出★石井飛鳥 顔面過虚飾★LinDa(http://lindoll.hp.infoseek.co.jp/) 出演者一覧 ?SHOW No.1?パントマイムカンパニー Walker(劇中歌生演奏:島村秀男)■SHOW No.2■廻天百眼(特殊メイク:LinDa)■DARK MARCHEN SHOW!!■Rose de Reficul et Guiggles■SM SHOW■ミラ狂美■VIDEO SHOW■変質写術師 Kari-ssu-Mummy■LIVE CONCERT■SPIKYS/DARKSIDE MIRRORS/Royal Cabaret/オーラルヴァンパイア/■SUPER PERFORMANCE LIVE■山下総合病院■SHOW GIRL■てふてふ/bambi■FLOOR DANCER■THE VELVET TёU/Malie/Ariadne/Rinko/Rokka■DOLL EXHIBITION■由良 瓏砂/GODCHILD(胡蝶)■PHOTO EXHIBITION■変質写術師 Kari-ssu-Mummy/未野/naz/写真作家Alice/廻天百眼/■ILLUST EXHIBITION■今井キラ(眼帯天国)/梅玉喫茶/銀義眼/■FASHION EXHIBITION■ペイ*デ*フェ/るなぱあく/VIOLHA*TORRIDE/pureblackGothicLabo/VAMPIRE OF ROSE/succubus■REPLICA FANG BOOTH■牙屋■MAKE-UP BOOTH■A.C〜Aberrant Corpses〜/LinDa■FORTUNE TELLER■黄金咲ちひろ■STORY TELLER (michisaki annainin)■大島朋恵■SCENARIST (michisaki annainin)■石井飛鳥■SPECIAL GUEST DJ■TAKUYA ANGEL■RESIDENT DJ■VIOLET (SISEN)/WAKANA/Cyborg(v.721)/5/直人/LIM/ymot/大久保ケイ(新宿フォーク)■VJ■Tip-And-Run■and more... これだけの面子が3000円で見られるんですってよ! by 虹村 凌 ![]() 参照先不明 ![]() >>307 沼谷さん ううむ。映画館のキャパと太郎さんしげかねさんの集客力考えると… キツイかも。 オフ参加の方、なるべく30分前にはご来場下さい。 沼谷さんには最低でも座布団用意しておきます。(笑) by 大村 浩一 ![]() さて、年の瀬も迫り。新年第一日曜日にはいよいよ恒例の「引かせ王」だ。 出場者もいまだ募集中。みんなで引きに来てね。(悶) 引きに来るんだから、ナニがあっても入場料はお返ししません。 ★★★ 第6回朗読『引かせ王』選手権 ★★★ 『黄金夜』第20回2007年新春スペシャル 世界唯一の「逆」スラム 司会 大村浩一(ポエム王子) 開催日 2007年01月07日(日) 時間 18:30(120分間) 会場 奇聞屋 東京都杉並区西荻南3-8-8地下一階 JR中央線西荻窪駅下車南側徒歩3分 料金 1000円(1ドリンク付) 各所のスラムで最下位を食らい続けた(号泣)元祖引かせ王・大村がお送りする 新春恒例特大企画。それでもオレ達は読むぞ。 さあ今年は誰が王、というか生け贄か?(悶) ★ 出演予定者<決定分> ★ ♂大村浩一(ポエム王子。兼・司会。紙婚式クリアー) ♀沼谷香澄(ディフェンディングチャンプ。短歌の天然引かせ人妻) ♂奥主 榮(「T-THEATER」主宰。最近若返ったと主張) ♂田中 創(共産圏のように全てが間違った奇才、見参) ♂野村喜和夫(花椿賞の現代詩人が何が嬉しくてここに) ♂マサキオンザマイク(地獄ナイト等で話題の凄腕ラッパー) ♂TASKE(三代目引かせ王。糠味噌も腐るローファイデスメタ声) ♂どぶねずみ男(二代目引かせ王、お笑い作家ネタ準備よ〜し!) ♂森川雅美(初登場2位。今回優勝を狙う。狙ってどうする) ♂ISEYA(地獄ナイトももて余すUFO研究の第一人者) ♂クロラ(詩学新人賞。エントリー後になって後悔しているらしい) ♀集計補助(日本野獣の会):鈴木もとこ(ポエム王子の妻と呼ばれるのが不服) <交渉中> 死紺亭柳竹・賃貸人格・北村守通 ほか多数 ★勇気ある出演者募集中(ギャラは出ません) ★しかし優勝者には賞金5千円と記念品を授与 ●この企画へのお問い合わせはinfo-k.oomura@mbr.nifty.com または nbb125bleye@ezweb.ne.jp 大村まで。 by 大村 浩一 ![]() 今村知晃、青木太郎本人、花本武、村田活彦。 東京のポエトリーシーンで存在感ある4人の男がナニを思ったか間違えたか、 男ワニラを結成。(笑)その名も「今村製作所」。 そいつらが初舞台でポエム王子・大村の「実験艦シュレスヴィッヒホルスタ イン」を読んでくれるってんだからウレシイねぇ。 しかもT-THEATERで私が読んだのとは違う作品を、見つけてくれたらしい。 この漢気ある連中、応援せねば。 大村家は当然聞きに行きます。皆さんもゼヒおいで下さい。 あ、男ワニラなのでワニラの詩作品も読まれるもようです。ワシの詩のファ ンでない人も、どうかご安心を。ってなぜに。(悶) =================================== Artist Presents Event Vol.4 1st Anniversary Festival 株式会社今村製作所製品発表します。 製品は『T.P.O.』 日時:2007年2月11日(日)開場16:30 開演17:00 会場:MARZ http://www.marz.jp/ 料金:2000円(別途飲料代を頂戴いたします。) Artist Presents Event http://www.geocities.jp/lifeart707/ 協賛:YSWS http://www.bbstreet.com/ysws/ http://honnin.com =================================== 村田活彦さん。この男には華がある。 外見は一見、生真面目な好青年にも見えますが、東京のリーディングシーン では最も早期から活動していた、ベテランの一人。私はこの人が読む田口犬男 の「モー将軍」を聞いて、自分の朗読のあり方というものを随分変えさせられ た気がします。お陰でホルスタインは沈むワケにはいかなくなった。(笑) 青木太郎本人さん。先日YSWSで優勝、常に気合いは充分。ヘビーでパンクな 詩風と、意外とシャイな内面のミスマッチ(笑)から生み出される精神の葛闘 が、聞き手を飲み込んで離さない。あと音楽にも造詣が深い。サックスの腕は 凄いらしいです。セックスはどうだか知りませんが。(悶) 花本武さん。今や吉祥寺のカリスマ書店員として「新文化」HPのコラムなど も担当。ユルユルでやがて染み入る独特の朗読と面白モノの探知能力は、この ヒトの感受性のスルドさを物語る。もう初代・引かせ王とは呼ばれたくないに 違いない。(悶)当日は欠席せず、ちゃんと読む様にね。 今村知晃さん。一番若手なのに、関西から来て初めて白山で会った時から、 すっげえ不敵な迫力を発していました。(笑)あの自信は一体どっから来るん だ。これでまがいモンやったら承知せんぞとベンズで朗読聞いてみたら、ブル ースな感覚たっぷりのエエ感じの言葉をユニークなボディランゲージで展開し やがってすっかり聞き入ってしまった。製作所の名前冠したのもダテじゃない。 以上、勝手にメンバー紹介おわり。(笑) 大村としてはモー娘に対するあやや、ワニラに対するキキさんの立ち位置を 念頭に(悶)いい作品書いてポエム王子のポゼションを業界内でキープしつつ、 今村製作所を応援して行きたいと思います。皆さんも応援してあげて下さい。 一聴の価値アリ。ぜひおいで下さい。(以上宣伝文、今村製作所未承認) by 大村 浩一 ![]() ポエケツって何時までやってるかおしえてください。誰かお願いしますよ。 by rabbitfighter ![]() 四国、愛媛にて、イベントあります。 西山毅彫刻展「森のかくれんぼ」 愛媛県伊予郡砥部町 神の森公園・灯りの宿 鉄の作家である西山さんの個展で会期は11/9から12/9まで(入場無料)なのですが、 11/23(祝日)はPM3時頃からライブパフォーマンスがあります。 出演は、happy+(女の子三人組のコンテンポラリーダンスユニット)、流水バンド、ロス・コンドルス(音楽)、ぬくみりゑ(詩の朗読)、他。 23日だけはパーティー形式になっており2500円が必要ですが、会場は宿泊施設でもあり通常より割安で宿泊することができます。 えー、もし。良かったら。すごく良い場所なので、もし近県で時間のある方は是非。 by 手乗川文鳥 ![]() さて、年の瀬も迫り。新年第一日曜日にはいよいよ恒例の「引かせ王」だ。 出場者もいまだ募集中。みんなで引きに来てね。(悶) 引きに来るんだから、ナニがあっても入場料はお返ししません。 ★★★ 第7回朗読『引かせ王』選手権 ★★★ 『黄金夜』通算第21回2008年新春スペシャル 世界唯一の「逆」スラム 司会 大村浩一(ポエム王子) 開催日 2008年01月06日(日) 開場 18:00 開演 18:30(120分間) 会場 奇聞屋 東京都杉並区西荻南3−8−8 地下一階 JR中央線西荻窪駅下車南側徒歩3分 http://www.kibunya.jp/ 料金 1000円(1ドリンク付) 各所のスラムで最下位を食らい続けた(号泣)元祖引かせ王 ・大村がお送りする新春恒例特大企画。それでもオレ達は読むぞ。 さあ今年は誰が王、というか生け贄か?(悶) ★ 出演予定者<決定分> ★ ♂大村浩一(ポエム王子。兼・司会) ♀沼谷香澄(四代目引かせ王。短歌の天然引かせ人妻) ♂奥主 榮(元「T-THEATER」主宰。新年はなんかやりそう) ♂今村知晃(初出場。奇抜な身体言語とCoolな詩で湧かす詩人) ♂DJ soa(地獄ナイトでナニかを間違えたままの奇才DJ、見参) ♂守山ダダマ(地獄ナイトが育てた超越詩人) ♂マサキオンザマイク(地獄ナイト主宰の1曲もやらねー超ラッパー) ♂TASKE(三代目引かせ王。糠味噌も腐るローファイデスメタ声) ♂どぶねずみ男(二代目引かせ王、お笑い作家ネタ準備よ〜し!) ♂森川雅美(前回引かせ王。中也賞最終選考候補。それが何故…) ♂ジェラルド(引かせ王初のガイジン。世界を自転車で巡るガベージアーチスト) ♂太郎本人(久し振りの参戦。サックスの名手は引かせも本気) 集計補助(日本野獣の会):鈴木もとこ(ポエム王子の妻と呼ばれるのが不服) <出演交渉中> 死紺亭柳竹・賃貸人格・北村守通 ほか多数 ★勇気ある出演者募集中(ギャラは出ません) ★しかし優勝者には賞金5千円と記念品を授与 ●この企画へのお問い合わせはinfo-k.oomura@mbr.nifty.comまたは nbb125redeye@wm.pdx.ne.jp TEL070-5055-0243トラクト・大村まで。 #恋川さん、12月の千石空房で大村のドタキャン申し訳ありませんでした。 #出演者に追加訂正があります。 by 大村 浩一 ![]() 参照先不明 ![]() 広田さん文学フリマに新号か、いいなー。行けたら行きます。 『kader0d』の前号1号は今度図書室に入れますね。てことで。 ================================== ★「私人図書室」開設記念 電撃茶会のお知らせ ★ 「私人図書室」開設祝いの懇親会を、予告通り5月18日に開けるコトになりました。 功労者は白糸雅樹さんです。ハクシュ〜(笑) 会場は図書室の近所に会議室を借りました。電気ポットがあるらしいので「電撃茶 会」とワシが勝手に命名しました。(笑) 詳しくは3串の私人図書室コミュ見て下さい。(雑) [日時]2008年5月18日(日)13:00〜17:00 [会費]200円 1円玉だと200枚です。(笑) [集合場所]天沼会議室 和室2 東京都杉並区天沼2−30−10 http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%9D%89%E4%B8%A6%E5%8C%BA%E5%A4%A9%E6%B2%BC%EF%BC%92%EF%BC%8D%EF%BC%93%EF%BC%90%EF%BC%8D%EF%BC%91%EF%BC%90&sll=36.5626,136.362305&sspn=38.046688,116.191406&ie=UTF8&ll=35.707144,139.623184&spn=0.0069,0.014398&z=16 [会場]私人図書室 および 天沼会議室 和室2 人数にもよるのですが、先に天沼会議室に集合、図書室を見て頂き、 その後会議室に再集合して歓談…てな風に考えております。 大人数の場合には、2〜3グループに分かれて図書室に行きます。 [プログラム] 13:00 集合 参加希望の方は、なるべく事前に運営メンバーか予約トピックへその旨お知らせ下さい。 13:15〜14:45 図書室見学 15:00 再集合、お茶会開始 15:00〜16:00 マイク無しオープンマイク(見学のみもok) 各自の持ち時間は、60分を発言希望者数で頭割りにします。 自己紹介と、自分の好きな本を1冊紹介(図書室からの借用可)。 その後で自作詩朗読もok。但し音響機器ナシ。 16:00〜17:00 雑談・交流 17:00 終了 この後阿佐ヶ谷か荻窪の界隈でテキトーに飲み会の予定。(笑) この日図書室運営メンバー5人は、全員揃うと思います。 参加者としては現在、落合朱美さんが参加表明中。 by 大村 浩一 ![]() 参照先不明 ![]() 詩ボクの高知大会の予選が7/13(日)にあります。出場者が少ない、と実行委員会の人から宣伝頼まれました。誰か一緒に出場しませんか? by 北村 守通 ![]() ハンセン病資料館見学オフ かつてハンセン病(らい病)の人は、国によって強制的に隔離されていました。今では隔離されてはいませんが、隔離施設の中で長い人生を過ごし、老いたがゆえに、一般社会で自活できない人もいます。元ハンセン病の方が、数年前に団体旅行に行こうとしたら、旅館に宿泊拒否されて裁判になったこともありました。 詩人として、またそれ以前に今の時代に生きている人間として、知っておかなくてはいけないことだな、と思っていたら、折りよく、子供時代に隔離施設に収容された方々に焦点を当てた展示が、11月30日まで、国立ハンセン病資料館で開催されています。一緒に見に行きませんか? 日時:11月30日(日曜) 東村山駅改札前集合:11:00a.m. 東村山駅東口、秋津行きバス乗車:11:56発 11時に集合して、お昼をみんなで食べた後、バスと徒歩で資料館に向かいます。久米川からだと、資料館前までのバスがあるのですが、アクセスとお昼の関係で東村山集合にしました。遅れて資料館現地での合流を希望される方は、西武新宿線久米川または西武池袋線清瀬からのバスが便利です。 国立ハンセン病資料館のHPはこちら。 http://www.hansen-dis.or.jp/ 東村山からの出発組は、少し歩いて、かつて隔離施設だった療養所多磨全生園の中をつっきって、資料館に向かいます。入所者の方々の努力で緑多く散歩に好適です。かつての療養所の建物を移築した建物や、反抗した患者を閉じ込めた独房の跡など、さまざまな場所に、立て札が立っています。資料館見学後にもう一度中を歩いてみてもいいですね。 国立療養所多磨全生園のHPはこちら。 http://www.hosp.go.jp/~zenshoen/ 見学する資料館の企画展示は、こういうものです。 「ちぎられた心を抱いて −隔離の中で生きた子どもたち−」 会期 2008(平成20)年9月27日(土)〜11月30日(日) [解説] かつては日本でも、子どもがハンセン病にかかることがありました。そして、たとえ幼くても、発病した子どもたちは親や兄弟と引き離されて療養所で暮らさなければなりませんでした。 ハンセン病患者だけの世界にも、子どもらしい生活はありました。しかしその底には、親、兄弟を恋しく思い、故郷を慕う気持ちが流れ続けていたのです。 この企画展では、親や兄弟との絆を追い求め、心をひきちぎられたまま生きなければならなかった子どもたちの思いを伝えます。そしてみなさんが、自分の悩みを認め、あるいは友達が苦しんでいることに思いやりを持つきっかけにしていただければと思います。同時に、「この世から消えてしまいたい」と思うような苦しみを心の底に抱えながらも必死に生きた療養所の子どもたちの姿から、生き抜くことへの力強さを感じていただければ幸いです。 ****************************************** 参加される方は、なるべく、イベント雑談スレのコメントか、メッセージで参加表明してください。連絡用の携帯電話の番号をお知らせします。特に、東村山からのバスから合流される方は、最初から集合した組がお昼ご飯が長引いてバス変更になる可能性がありますので、連絡先をお教え願えれば幸いです。 今のところ、参加予定なのは、白糸の他に、奥主榮、大村浩一さん、鈴木もとこさんです。どしどしご参加ください。 資料館での合流される方の為の、バスの時刻表のHPはこちら。 http://www.seibu-group.co.jp/bus/timetable/dia/timechart/jikoku070101003.html by 白糸雅樹 ![]() ポエトリリーディングと音楽eventです。ポエトリリーディングでは三角みづ紀さんが出演します。 チケット予約はMIXI、またはホームページで受け付けています。 >ナターシャ企画 >2009年1月6日(火)@新宿CLUB DOCTOR > >「DRINK!DRANK!!DRUNK!!!」 > >open18:00 start18:30 >ticket ¥1800(+1D) > >http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=nataasya01 >出演 > >川口純平、SPAN!、グリモリズモ、三角みづ紀、YUA with Shala-La、馬野ミキ、xenophobia(アコースティック)、本橋彼方(VJ)他 by 杉田ナターシャ奈央子 ![]() 参照先不明 ![]() ★「私人図書室」開設1周年記念 電撃茶会2のお知らせ ★ 大村です。皆さんお元気ですか。 「私人図書室」も開設1周年を3ヵ月ぐらい過ぎてしまいましたが(笑) そのお祝いの懇親会を7月5日(日)に開くコトになりました。 「私人図書室」とは大村、奥主榮、白糸雅樹、西口広住、鈴木もとこ、 イタヅカマコトの4世帯6名が共同運営する、ちっちゃな図書館です。 詩集と詩を書くための文献が沢山あります。詳しくはmixiのコミュニ ティを見て下さい。(雑) 会場は図書室の近所の会議室を、昨年秋から運営メンバーに加わっ たイタヅカさんが借りてくれました。ちなみに茶会の由来は、会議室 に電気ポットがあるためです(笑) [日時]2009年7月5日(日)14:00〜17:00 [会費]200円 [集合場所]天沼会議室 和室1(本館2F) 東京都杉並区天沼2−30−10 http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E6%9D%B1 [会場]私人図書室 および 天沼会議室 和室1 人数にもよるのですが、先に天沼会議室に集合、図書室を見て頂き、 その後会議室に再集合して歓談…てな風に考えております。 大人数の場合には、2〜3グループに分かれて図書室に行きます。 [プログラム] 14:00 集合 参加希望の方は、なるべく事前に運営メンバーか予約トピックへと その旨お知らせ下さい。 14:15〜15:00 図書室見学 15:15 再集合、お茶会開始 15:15〜17:00 マイク無しオープンマイク(見学のみもok) および雑談・交流 17:00 終了 以上、宜しくお願いします。 by 大村 浩一 ![]() こんにちは、松岡宮です。 ちょうど1ヵ月後にライブハウスでノンジャンルイベントをすることになりました。神楽坂では三回目になります。 ゴザがひいてあってお菓子が散乱している、緩い雰囲気のイベントです、しかし音はギャンギャン。 まだ先ですがお知らせさせてください。 ★神楽坂サルバドールナイト★ 2010年9月23日(木祝)18時ごろ〜 CHARGE:1500円+1ドリンク(キャベツ食べ放題+菓子パンあります) 場所:KAGURAZAKA EXPLOSION(東京メトロ東西線「神楽坂」駅1番出口出て右「清久仁」地下)http://www.kagurazaka-explosion.com/access/index.html 出演(順不同) The Hummingbirds(せんだいたかし&アイマユミ;映像とギターと歌)(http://the-hummingbirds.com/) 三谷郁夫(別名ぷら;弾き語り)(http://www.prhymx.com/profile/profile.html) 倉持健吾(別名プレタポルコ;歌とダンス)(http://ameblo.jp/decadancebar/entry-10622031625.html) 松岡宮(音楽ポエトリー)(http://homepage1.nifty.com/MIYA-MATSUOKA/) ★せんだいたかしさんは、@niftyのオリジナルミュージックフォーラム(fmidiorg)のシスオペだった方です。わたしは、@niftyで色々なフォーラム活動に参加したことをきっかけに、ものを書いて外に表現することを憶えました、もう十年以上前になりますね。そんな昔の仲間と一緒にイベントできるのが、ほんとうに嬉しいです。 (あの頃、フォーラムで歌詞を一生懸命書いていた仲間達とは縁遠くなってしまいました・・・しかし、詩の仲間達とはある程度付き合いが続いているのはなぜかなあと思ったら、このフォーラムのおかげと気づきました。ほかにも、東京ポエケットとか、リーディングイベントとか、そういった集まりのおかげで、緩やかにつながっているのでしょう。) ★あと、出演者枠が少しだけあいています。出演してみたいという方は私信等でご連絡ください。 よろしくおねがいします。 by 松岡宮 ![]() こんばんは、松岡宮です。 >>498で宣伝させていただいたイベントまで、あと三日となってしまいました・・・・。タイムテーブルが出ました。 多くの方のご来場をお待ちしています^^ また、>>498で出演者募集と書きましたが、締め切りました。応募、なかったです・・・。 またの機会がございましたら、よろしくお願いします。 ★神楽坂サルバドールナイト★ 2010年9月23日(木祝)18時オープン CHARGE:1500円+1ドリンク(キャベツ食べ放題+菓子パンあります) 場所:KAGURAZAKA EXPLOSION(東京メトロ東西線「神楽坂」駅1番出口出て右「清久仁」地下)http://www.kagurazaka-explosion.com/access/index.html 18時00分 オープン 18時50分〜19時20分 プレタポルコ(fromハナケンゴ) 19時20分〜19時30分 休憩 19時30分〜20時00分 The Hummingbirds(せんだいたかし&アイマユミ) 20時00分〜20時10分 休憩 20時10分〜20時40分 三谷郁夫(ぷら) 20時40分〜20時50分 休憩 20時50分〜21時20分 松岡宮 by 松岡宮 ![]() http://ameblo.jp/151340/entry-10869754260.html 5月8日 日曜 基本、10時集合で京都駅、 詳しくは一報ください。 ひっそり by 榊 慧 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照
日時、場所、金額、概要など、必要な項目をわかりやすく。 関連:イベント雑談スレッド http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=35536 昨日から、ウェブ上で展覧会「ふたり・ジカン」をやっています。 弟が絵でぼくが詩です。 是非ごらんあれ〜 もちろん無料です。 http://www.selfsoart.jp/ishikawa-t/index.html 4月22日(金)夜、リーディングライブのお知らせです。 入場無料。 【POETRY READING FOR THE MEMORY OF ALLEN GINSBERG】 出演:白石かずこ、城戸朱理、遠藤朋之、翠川敬基(演奏)ほか 日時:2006年04月22日(土)19:00〜21:00 場所:TOKYO HIPSTERS CLUB 2F(東京都渋谷区神宮前6-16-23 THCビル) 問い合わせ:TOKYO HIPSTERS CLUB (03-5778-2081) 2F ギャラリーにて開催中の『EVERYMAN'S AN ANGEL アレン・ギンズバーグ展』の関連イベントとして行われます。生前のギンズバーグとも親交が深く数多くの共演を果たした白石かずこ氏をメインゲストに迎え、ギンズバーグの詩の朗読やギンズバーグに関するトーク・セッションなどを行います。 http://www.tokyohipstersclub.com 明日4月2日(日曜日)は小雨ですが、お花見は強行します。傘を持ってご参加ください。 参加表明は、きんのくわがた社さんの北澤さんから参加表明いただいてます。 日時 4月2日(日)正午12時 場所 JR中央線武蔵小金井駅北口(西友のある側)改札出たところ集合 桜見物と、江戸東京たてもの園などで散策予定。 すみませ〜ん。新参ですが。。。よろしくお願いしまっす! 現代詩フォーラムでも人気のある、あの人たちと一緒にイベントをします。ぜひ遊びに来てください☆ ============= 『姫たちのガミガミ〜赤巻きガミ 青巻きガミ ネマキガミ〜』 日時@4月1日(土)@開場/19:00開演/19:30 場所@江古田FLYINGTEAPOT 料金@1.000円+1ドリンク(ネマキでご来場の方@100円+1ドリンク) [出演50音] ★荒木巴・・・最近TV画面上でも度々顔を見るようになった芸人詩人 ★恋川春町・・・ロックとあらゆるパフォーマンスを融合した【溶鉱炉】の主宰者 ★児玉あゆみ・・・若き詩の朗読の女王 ★セリザワケイコ・・・「詩のボクシング第4回全国大会準優勝」他。年齢不詳美少女でレアキャラ。 ★マスイジュウ・・・フォーラムでも周知の♂♀パフォーマー。もちろん「姫」として出てもらいます ★楠木菊花・・・僭越ながら主宰です ★受付@田中智子(ゆとりのある)・・・今回の裏のボス ■他.詳細はコチラまで http://kicca.at.infoseek.co.jp/himegami.htm ↑ネマキの規定や製作日記など。 ★二度ないメンツですよ!ヽ(^〜^)ノ お見逃しなく! 小金井公園の開花予想は3月24日(明日)。一週間で満開になるので、満開は3月31日近辺。 4月2日(日曜日)で予定したいと思います。前日までに雨の予報だったら延期。 9日はまだ桜が咲いてないような気がするのですが… 恒例のお花見の季節がやってまいりました。 【現代詩フォーラムお花見オフ】 日時 4月2日(日)正午12時 場所 JR中央線武蔵小金井駅北口(西友のある側)改札出たところ集合 雨天だと9日に順延です。 関東はこんな感じでやりますが、他の地域の方々はそれぞれ企画してやるように^^; あまりにーもローカルなので書こうか迷ったのですが。 【イベント名】静岡県詩人会西部地区研究会 【日時】3月12日(日)13:30〜16:00 【場所】掛川市サロン古鈴(掛川城そば) 3/12日曜日、掛川市サロン古鈴にて、 静岡県詩人会西部地区研究会やります。 研究会なので参加費は無料です。 参加者はたぶん多くて十数名です(w 佐々宝砂は「ひきてゆかしむ」の朗読をします。 溝口章さんの講演があります。 最近詩集出版された静岡詩人会の三人のお話もあります。 (「ひかりの音」大橋住江さん、「クローンの恋」土屋智弘さん、埋田昇二さん「西行さんのようには」) サロン古鈴の場所はわかりにくいので、掛川駅にきてくださいまし。 集合はJR東海道線掛川駅北口、13:00です。 佐々宝砂がお待ちしております。 帽子かぶってタバコふかしてめがねかけて郵便ポストの前に立ってますよ。 いきたいぜという人は佐々宝砂に私信ください。 携帯のメアドお教えします。 掛川にはなぜか新幹線もとまるのです(こだまだけですけどねー)。 ついでにゆーと掛川は放映中の大河ドラマ「功名が辻」の舞台のひとつ。 千代と一豊博物館ちゅーものも最近できました。 そいでもって最近話題(?)のしぞーかおでんも食えますよ。 遠くの人は観光がてらきてみましょう(なんでそんな宣伝しとるんやわい) >>217 いとうさんへ。 あう、言うの忘れてました。(汗) たもつさんの詩集『こっそりとショルダークロー』を、 当日会場で販売します。ぜひお手にとって見て下さいねー。 手に取れば欲しくなる。ももももも。(悶) あの幻の車座ポエムトーク『黄金夜』が帰ってきました。 まっ昼間に。(笑)時間まちがえないでね〜。 3月11日(土)14時開演。 *** ひるの黄金夜 *** 会場:JAZZ喫茶『映画館』 住所:東京都文京区白山5-33-19 都営地下鉄三田線白山駅A-3出口出て真ウラ徒歩1分 TEL:03-3811-8932 地図など: http://www6.ocn.ne.jp/~eigakan/ 参加費:500円+1ドリンク代、合わせて千円程度。 ゲスト:たもつ、ジュテーム北村、ほか テーマ:「聞く詩、読む詩」 耳で聞いてイイ詩と、文字で読んでイイ詩の共通点と相違点を 改めて追求します。 また後日、参加者の皆さんの作品を載せた小冊子をお配りします。 プログラム: 14:00〜 オープンマイク 約1時間 15:15〜 ゲストタイム 約1時間 16:30〜 フリートーク 約1時間 休憩含め、終了は18時前と予定しています。 会場のジャズ喫茶『映画館』はあまり広くないので、来場者数は多 くても30名程度と思われます。 オープンマイクの持ち時間は、参加希望者の人数にもよりますが、 概ね3〜5分程度になると思います。音読が苦手な場合は私が代読し ても構いません。 また当日発表する作品のテキスト配布および後日の冊子作成の為に、 事前に原稿メールでお送り下さい。 なおこの日終了後、大村は西荻窪ハートランドへ、カワグチタケシ さんの朗読会を聞きに行きます。 良ろしければご案内しますので、ぜひご一緒しましょう。 ではでは。 大村浩一 拝 3月11日(土)ひさしぶりにワンマンライブをやります。 西荻窪のお洒落な古本屋ハートランドで。 お誘い合わせの上、是非ご来場ください。 ◇◆◇◆◇◆◇プリシラ祭2006春◆◇◆◇◆◇◆◇ プリシラ・レーベル&ハートランドが贈る春の祭典 3週連続リーディング・イベント「プリシラ祭2006春」 第一夜 3月11日(土) Alone Again (naturally) 出演:カワグチタケシ 第二夜 3月18日(土) Happy Together Now 出演:エミ・エレオノーラ supported by 北尾トロ 第三夜 3月25日(土) Grand Finale Printemps 出演:佐藤わこ 各日とも 開演:20:00 料金:1,000円 会場:Bookstore & Cafe Heartland 東京都杉並区西荻北3-12-10 Tel. 03-5310-2520 http://www.heartland-books.com/ 会場の地図はこちら↓ http://www.ne.jp/asahi/bookcafe/heartland/map/map.html ◇◆◇◆◇◆◇プリシラ祭2006春◆◇◆◇◆◇◆◇ ひとりでやることにこだわってみます。リクエストも受付中。 メールもしくは掲示板で。 http://www.poetry.ne.jp/cgi-bin/takeshi_club/aska.cgi 2月4日(土) グッドアフタヌーン。 出演:前田洋介(アイリッシュギター)、リュウ(歌)、カワグチタケシ(朗読)、他 開演:15:00 料金:1500円(1ドリンクとお菓子付) 会場:下北沢 offBEAT(東京都世田谷区北沢2-34-11リアンビル3F) 問:03-3468-7553(offBEAT)good_evening@hotmail.co.jp(板井) http://homepage3.nifty.com/Shimokita_offBEAT/ 会場の地図はこちら↓ http://homepage3.nifty.com/Shimokita_offBEAT/SUBMENU/MAP.gif 縁あって主催者のリュウさんに声を掛けていただきました。 皆様お誘いあわせの上、ご来場ください。 第29回『詩人の広場』のお知らせです。 ■主催:北海道詩人協会 ■日時:2006年2月18日(土) ■時間:14:00〜 ■会場:札幌市教育文化会館 302研修室 (※地図→ http://www.kyobun.org/map.html) 札幌市中央区北1条西13丁目 地下鉄東西線西11丁目 1番出口下車 徒歩5分 ■料金:無料 (懇親会への参加は3500円) ■内容: 第1部:2005年版「北海道詩集」作品のグループ合評会 (希望者には当日販売もします) 第2部:自作詩の朗読 第3部:お宝販売コーナー(セリの市) (各自既刊詩集や詩に関する宝物など寄付していただける方は 当日ご持参いただき受付にお渡しください) 第4部:懇親会(たぶん17:30〜) ■問い合わせ: 郵便……〒066-0066 千歳市大和1-1-5-505 綾部方 北海道詩人協会事務局 電話……『POECA!』を参照のこと→ http://www.poeca.net/cgi/db.cgi?action=details&code=2393 第1部の合評会は飛び入りでの参加も歓迎です。 進行役がその場で適当なグループに入れてくれますので、ふるってどうぞ。 第2部の自作詩の朗読と第4部の懇親会も、おそらく飛び入りでも大丈夫だと思いますが、 念のため、というかたは事前に上記連絡先かイシハタまで私信にてご連絡を。 ちなみに私・イシハタも第1部から第4部まで通して参加します。 それらしき人物を見かけましたら、どうぞお気軽に声を掛けてくださいませ。 なお、北海道詩人協会では会員を随時募集しています。興味がある方はお気軽にお問合せ下さい。 こんなイベントあります。入場無料。 -------------------------------------- midnight press+tokyo hipsters club 主催 [poetry christmas night at T.H.C.] 【朗読者】 小池昌代 柴田千晶 駿河昌樹 八木忠栄 【演奏】 山本公成 日野哲 【日時】 2005年12月20日(火)午後7時〜9時 【会場】 原宿 tokyo hipsters club 2F.(03-5778-2081) 東京都渋谷区神宮前6-16-23THCビル JR原宿駅/千代田線明治神宮前駅 :入場無料: http://www.midnightpress.co.jp http://www.tokyohipstersclub.com 蘭の会で詩の賞を創設しました。 「蘭の会 4周年記念 R賞」 ■応募期間 2005年12月15日〜2006年1月14日 ■応募参加資格 インターネットにて作品を送付できる方に限る (女性限定ではありません。男性も、中性も、Aセックスも、蘭の会会員も投稿ができます) ■各賞 R賞 1篇 賞金30000円 佳作 3篇 賞品5000円相当 ヤリタミサコ賞 1篇 賞金15000円 ■応募内容 1.テーマ、形式、文字数は自由 2.出品点数 ひとり1詩 3.ただし、未発表の作品に限る 注意>1.について、ビジュアルポエトリー、タイポグラフィーなどの作品は、データーのやり取りの際の破損防止のため、必ずPDFファイルにし、圧縮したうえ、蘭の会が指定するメールアドレスへ送付すること。PDFファイルはA4でプリントアウトが可能なもの。それ以外は審査の対象としない。指定のメールアドレスは投稿フォームのチェックボックスにチェックを入れた方のみメールアドレスを連絡する。 注意>2.について、当方では確認作業を行わないが、別ハンドルにて多数応募したことが判明した場合、受賞の対象から外れる場合があります。 注意>3.について、当方で確認作業は行わないが、応募後、発表済み作品であったと判明した場合、受賞対象から外れる場合があります。尚、応募作品は2006年3月15日迄、ウエブのみならず各メディアに公開しないこと。 ■審査 蘭の会の会員によって構成される審査委員会による(下記参照)。 ウエブを使用し審査員持ち点方式で審査する。 ヤリタ賞はヤリタミサコの審査によって選ぶ。 ■審査員 No. 名前 0005 落合朱美 0022 ヤリタミサコ 0024 沼谷香澄 0043 鈴川夕伽莉 0059 汐見ハル 0093 ふをひなせ 0097 陶坂藍 000a 宮前のん 000b 佐々宝砂 000c 芳賀梨花子 さらに詳細は http://www.os.rim.or.jp/~orchid/r.html で。投稿フォームもそちらにあります。 「蘭の会」 http://www.os.rim.or.jp/~orchid/ 現代詩を演劇的に表現する面白い試みが行われます。皆様ぜひお越し下さい。 遊戯空間公演 「あらゆるものからせみが生まれてしまえあらゆるものは脱け殻になってしまえ」 〜和合亮一の現代詩によるコラボレーション〜 作/和合亮一 「誕生」思潮社刊より 構成演出/篠本賢一 音楽/田中佐知子 照明/池上英輝(六工房) 写真/宮内勝 制作/遊戯空間 協力/荒井純 山根久味 原田晴美 後援/思潮社他 ◆出演/藤田三三三 菅野かおる 渕野陽子 松田典子 緒沢恒彦 佐河賢成 加茂隆史 ◆日時/2005年12月17日(土) 18日(日) 土:3時、7時 日:2時、6時開演 ◆会場/コア石響(四谷駅徒歩5分) ◆料金/2800円(日時指定) ◆プログラム 遊戯 犬を探して下さい、探して下さいよ タイフーン・ジェーン WAR バンザイ、バンザイ、バンザイ フライング 他 http://diary.jp.aol.com/kqdkawnu/ チケットはmailでも受け付けます。 友達がわたしの短歌を書にしてくれました 【稲書展】12月9日〜11日 北区王子・北とぴあ にて展示されるそうです 題材の短歌は〈割れたれば朱 裂きたれば黒 指先にしたたりて横一閃 冬柘榴〉 というやつです どんな作品になったか わたしも知りません! 楽しみです 大学サークルの書道展で ポップなのから古典なのから え これは前衛なの?まで いろいろあって 学内展でも見応えがありました ので お近くにお住まいで 書に興味のある方は足を運んでみてください〜 あ 入場無料だそうです >>201 北村守通さん。 去年は集計中の、ある意味見事な(笑)MCをありがとうございました。 そういや近藤洋一VSほんださんの即席トークバトル(笑)も面白かった。 さて、今年も参加表明をありがとうございます。 現在までに紀ノ川つかささん、よだかいちぞうさん、沼谷香澄さん、奥主榮さん、 田中創さん、北村守通さん、ほか計7名のエントリーを頂いています。 ここでの募集枠はあと3名とします。 「もう俺ハエでいいや」(悶)という方、ハエになる前にぜひエントリーを! >200 キリ番での告知おめでとうございます。 来年も参加させていただきたく思います。 って席まだ空いてます? 恒例となりました(本当かョ)ポエム業界唯一の「逆スラム」、 黄金夜年始特別企画『第5回朗読引かせ王選手権』またまた開催。 正月から若干遅れ1月15日(日・成人の日)、会場はいつもの 西荻窪『奇聞屋』にて。開場夜6:30の予定です。入場料は1500円。 現在までに紀ノ川つかささん、よだかいちぞうさん、沼谷香澄さん からの出場エントリーを頂いております。引き続き出場者受付中。 「逆スラム」とはその名の通り、その日いちばん観客を引かせた朗読 者を選ぶという、新年早々選ばれても全くスナオに喜べない(悶)ス ラム。第一回は優勝者辞退という椿事で該当者なし。以降、花本武、 どぶねずみ男、TASKEという強烈無比な優勝者が登場して来ました。 以前にはジュテーム北村や野村喜和夫も出場した(本当)逆スラム、 今年はどんな新たなチャンピオンが登場するのか? 皆さんのご来 場ご観覧を心からお待ちしております。 なお皆様「引き」においでになられるのですから、入場料は何が あってもゼッタイお返ししません(悶)のでヨロシク。 ではではー。 大村 拝 【詩会】詩会の延期について 先にプレ詩会を行った詩会、今月中に本詩会を予定していましたが、開催人 遊羽の体調不良のために延期にさせていただくことにしました。 しかし実行すると一度言い出したことです、かならず実行させたいと思います。 現在漠然としておりますが正月過ぎあたり、場所は道志村あたりを予定しています。 手がかじかむような寒い場所で行いたいと考えています。 本詩会は延期になりますが、開催までの間にチャットを使って詩会を行いたいと 考えています。リアルタイム会議室Aで休日か木曜の晩遅くあたりを考えています。 今日は京都のポエムバザールの日です。JR京都駅そばキャンパスプラザで1時からです。ぜひご来場を。 僕も詩集を売ります! 先日台風のため延期が決定した詩会ですが、片野さんのご提案で 来月16日に行いたいと思います。 参加表明された方はとうスレッドでは片野さんだけでしたが、それでも 詩会は行いたいと思っています。 参加表明はまだ受け付けておりますので関心がございましたら 是非とも参加してみてください。 詩会についての説明ページを用意してあります。 http://www.irukahouse.net/~you/shikai2005.htm ポエムバザールという詩誌の即売会があります。 日時…10月9日(日)午後1時から4時半まで。 場所…JR京都駅すぐキャンパスプラザ京都にて 参加費…300円 詳しくはhttp://sv1.poezaru.sagasi.jp/をご覧ください 僕も『野原のデッサン』という詩集をひっさげて、 湊圭史さん、佐々木浩さん、谷口Izzy慎次さん、河上政也さんらと出展予定です。 『野原のデッサン』まだ書店に並んでないみたいです。詳しくは僕の私信にてお問い合わせください.もう少し流通には時間がかかりそうです。草原詩社の本は http://www.bk1.co.jp/search/search.asp?srch=2&kywd=&ti=&au=&pb=%91%90%8c%b4%8e%8d%8e%d0&idx=1&Sort=dd&dp=10&pbrg=3&partnerid=adw302068こちらで買えます そうですね、了解です。翌週ですね。 23日に書いた件ですが、やはり台風が再接近してしまいそうです。詩会はアウトドアでの場面も多いため今回は予備日に延期にさせていただきます。 予備日は翌週の10月2日(日) 場所の変更は予定しておりません 遊羽さん、了解でーす。 この日曜日に開催する予定でした詩会ですが、台風がどうやら日曜日に 関東地方に接近する模様です。今後の台風の動向次第では予備日に延期に したいと思います。 予報では台風がちょうどやって来るようですが、直前までは判断を つけないことにします。追ってまたここで発表します。 音楽に乗せて詩だかラップだかわからないことをひとりぼっちでやっている松岡です。 こんにちは。 さて、今週末の日曜、L@N Akasakaでライブさせていただきます。 若者によるロックバンドと弾き語りのイベントで、トリが私でいいんでしょ うかという感じなのですが、元気にがんばりたいと思います。 ともかく音と照明の素晴らしい、よい空間のライブハウスです。 当日朝くらいまでに一声かけてくだされば、前売りにいたします。 3連休のまんなかの21時すぎ、よかったらみにきてくださいね。 ◆9月18日(日)<PRIME OF YOUTH> ◆ ●open 18:00 / start 18:30 ●前売\2000+1d / 当日\2500+1d ●場所 L@N Akasaka(らん・あかさか) 千代田線赤坂駅から徒歩5分、5b番出口を出て薬局方面まっ すぐ進み、坂を登ってコンビニポプラ左折突当り3階) http://www.explosionworks.net/lan/ (↑)いまここをクリックすると私の写真が出ています。 ●出演アーティスト:5組です:この順番です。 Noil/水/bob/神風グリーン/松岡宮(21時10分〜) 片野さん、参加表明ありがとうございます。 最悪二人でも詩会は行いたいと思います。その際はかなり強烈なものと なりそうですね。 詩会の参加はまだまだ受け付けております、ご質問等ございましたら 気軽におたずねください。 遊羽さん、了解でーす ![]() ども、遊羽です。 先に告知した詩会のうち、プレ詩会の日程と場所を決めましたのでお知らせします。 プレ詩会は詩会に慣れるためのウォーミングアップを目的としたものです。 日時:9月25日(日) (予備日10月2日(日)) 場所:江ノ電沿線 集合時間と場所:江ノ電藤沢駅改札前 午前11時 以上を予定していますが、ご希望の場所がございましたら変更も可です。 また、昭和記念公園を第二候補に予定しています。 参加ご希望の方はこのスレッドかもしくは私信でお知らせください。 詩会に持ってくる物は詩を書く道具(ノートとペン、モバイル端末など)があれば 結構です。 また、江ノ電沿線が決定の際は江ノ電の一日乗車券を使う予定です。 お車での参加は各自駐車場代負担になりますのでお気をつけください。 みなさま、こんばんはー。 来月、札幌にてリーディングイベントの立ち上げがあります。 ■「WORDS...」開催決定!! 札幌在住のRee.さんが谷川俊太郎氏の後押しを受けて立ち上げました! 現在、出演者、スタッフともに募集中です! 開催:9月29日(木) 開場:19:00 開演:20:00 会場:札幌Bridge 住所:札幌市中央区南3条西2丁目14 ニコービルBF(狸小路2丁目映画館跡地) 入場料:500円 +1ドリンク500円 出演は時間の都合上20組程度までになります。 申し込みをお考えの方はお早めに。 下記サイトより管理人Ree.宛てにメールでお申し込みください。 WORDS...公式サイト http://blog.livedoor.jp/webwords/ Ree.さんはフォーラムにも登録されています、私信でも受け付けます。(多分) http://po-m.com/forum/myframe.php?hid=1937 ついでに(笑) 「道民さんいらっしゃい〜詩作する北海道民の会〜」でも受け付けています。 http://poetry-domin.jp また、出演はしないけれど当日ぜひ観に行きたい!という方も、 お知らせいただけると嬉しいです。 おせわになってます松岡宮です。皆様暑いですけどお元気ですか? さて、もう今週の金曜日夜、ライブハウスでライブと司会(!?)をするので告知させてください。(「松岡はポエトリーやってるから司会も出来るだろう」と、どうやら誤解されているみたい・・・・・) 松岡はくそまじめな司会進行をしつつ、全体のトリに音楽と詩と絶叫による、ものすごーく暑苦しいライブをさせていただく予定です。燃えてます。ぜひ来て下さい。 ◆ 8月12日(金)「金沢ナイト」 ◆ 金沢出身のバンドさんのジョイントライブ。対バンさんは「おじょう」さん、「ケダモノズ」さん、「あすなろう」さん他。全般的に激しく妖しげな感じ。 ◆場所 L@N Akasaka 東京メトロ千代田線「赤坂駅」徒歩5分 http://www.explosionworks.net/lan/index.html ◆開場: 18:00 開演:18:20〜 ◆松岡宮の出番は21時台(夜9時台)のどこかです。 ◆料金: 前売り¥2,000+1D 当日¥2,500+1D ◆Live Cheers! 生放送・再放送あり http://www.livecheers.com/ ◆au cdma 1x WIN「Super Live Channel」配信 よろしくお願いします。 松岡宮 【2005年詩会】 暑いですがみなさんやってますでしょうか((c)大村大魔王) このたび2年ぶりに詩会を行いたいと思います。今回は9月のプレ詩会と秋の メイン詩会と2本立てです。どちらか片方だけの参加でももちろんかまいません。 両方参加していただければなおうれしいです。参加者が誰もいなくても主宰3人で 勝手に行っちゃいます。 詩会に関してはページを作りましたのでそちらもご覧ください。 http://www.irukahouse.net/~you/shikai2005.htm 参加予定者ですが、私遊羽は司会進行役。片野晃司さん、覧人さん(どちらかには 参加の予定)、トトロ大嶋さん(旧ネームは「でぃびぃ。」さん)となっております。 参加表明は私宛に私信でもこのスレッドに表明をいただいてもかまいませんです。 みなさまおはようございますー。 今日のポエケット、リリックジャングルの隣りで出店します。 詩集名は「野原のデッサン」です。弟が絵を描いてくれました。 弟の絵葉書も売ります。 よろしくお願いします。 ご来客お待ちしております。 みなさまこんばんはー。(と真似してみる 明日のポエケット「道民さんいらっしゃい」の隣で「蘭の会」がブースを出します。 蘭の会アンソロジー、宮前のん刺繍入り詩集(手作り10部)、芳賀梨花子詩集「ssp」 陶坂藍詩集「真昼の月」「県道31号線」、九鬼ゑ女詞画集「…とぎれないままに」、 白糸雅樹詩歌集「ゆらぎ」、佐々宝砂詩集「仮想地下海の物語」、 九鬼ゑ女・陶坂藍・宮前のん・深畠みなのポストカード、などなど。 深畠みなのフリーペーパー「憩い時間」は早い者勝ちです。 くじであたるおもちゃかお菓子つきの詩(駄菓詩←命名のん)もあって盛りだくさん。 もっかの問題はそれだけブースにおさまるかどうかです(笑 佐々宝砂は、お祭りハチマキして金の龍のハッピ着て、テキヤのよーなかっこで お待ちしております。 みなさま、こんばんはー。 明日のポエケットに「道民さんいらっしゃい〜詩作する北海道民の会〜」でブースを出します。 安部行人さん、石畑由紀子さんの詩集、 そして、ふくさんのポストカードを出品します。 ふくさんのポストカードは20種類、各3枚ずつ、一枚100円です。 気に入ったものがありましたら、お早めにー。 えぇっと…うぅんと… あのぅ、その…オフ会やります!やるんです! はい、やります。多分やります。きっとやります。 煙っぽいオフです。あやふやです。 7月31日(日曜日)名古屋にて。(細かい場所未定←適当 煙屋 七星軒スレッドのオフ会です。人数不詳。(数えてない… スモーカーが集まるので、煙が苦手な方は…申し訳ないです。(平謝り 吸わないけれど、煙草の煙は苦手じゃないし… 「そもそもこのリョウってヤツぁどんな野郎なんだ!コンチクショウ!」 ってな方でも参加大歓迎!スレに参加します!って書いてくださればOK牧場さ! 宣伝しちゃいました! イオンといいます。 7/16(土曜) に京都河原三条で開催されるKYOTOT SPOKEN WORDS SLAMに行きます。 25:00から7/17(日曜)5:00までのオールナイトの言葉のイベントとのことですが、 昨年東北から転勤してきたので、京都をよく知らないですし、そんな夜中まで、どこ で何をしていたらいいものか困っています。(実は開催場所もよく解らない) 開始時間までご一緒できる方いませんか。 JR京都駅には、18:00頃到着予定です。 http://www10.tok2.com/home/ksws/top.htm http://homepage3.nifty.com/ion3/ 下の朗読ボランティアの件ですが おかげさまでお便りをいただく事ができました。 ありがとうございます。 ということでひとまずは募集終了といたします。 がんばっていいものを作りたいと思います。 急がないけどいつかはやってみたい、なんて方がおりましたらおっしゃって 下さいね。れっつろーどく! http://homepage1.nifty.com/MIYA-MATSUOKA/ 松岡宮 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 スレッドを新規に作成したり、コメントを書き込むにはログインが必要です。 ![]() 0.38sec. ver 050714.4.0 | スレッドニュース |