2025 05/21 19:41
足立らどみ
大町さん、お受けいただき感謝します。
文学が何かわからない身としては大町さんのログもひとつの答えで
良いと思っています。詩を読んでいるとほとんどすべてのワードが
なんの意味かわからない領域に落ちていく感覚も愉しんでいるので
わかってしまったらつまらなくなってしまうのかもしれませんけど
小説を書ける人達は流れるように感覚で書けてしまって読者を愉し
ませるスベを知っているのでしょう。詩の場合は別に読者を愉しま
せなくても良いわけで、詩は小説よりかはブラフマン寄りなのかも
「自己表現=自分の経験の描出ではない」というのは同感ですね。
若い純粋なネット詩人の方々のなかには詩に嘘は盛り込みたくない
という素敵な方々がたくさんいますよね。けど、ちょっと待ってよ
嘘って何なの?もう一度うその概念も壊してみてますます詩の本質
に近づけるのかなと疑問に思うこともあります。とてもやわらかい
踏み込んではいけない領域の話しをしているのかもしれませんけど……