雑談スレッド6軒目[440]
2005 11/15 14:55
佐々宝砂

歴史と地理をまじめにやれば、宗教とは何か考えざるを得なくなるし、
かつての人間がどういう死生観を持ってたかも勉強せざるを得ないよ。
特定の宗教を教育するのとそれは別ね。
死後の世界については、死への恐怖と死者への感情から生まれてると書いた。
「死者への感情」は畏れであり恐れでもあり不可知な存在への超越衝動でもある。
私は神話を否定しないし(神話が事実だと思うとゆーのとは違うよ、事実とはおもわん)
弱い人だけが宗教にはまるとも思わない(ここんとこは石川さんと意見おなじ)。

ところで、学校で教えてることだけでも、それを本当にきちんとやれば、
かなりおべんきょーになるとおもうんだけど、わたし、やっぱり、あまりまともに
学校に行かなかったので、実は学校についてよくわかってない。
でもとりあえず世界史をやれば最低でもキリスト教仏教イスラム教は出てくるし、
高校の世界史ならゾロアスター教ヒンドゥー教も出てくる。
地理でもそうだよね。宗教知識は世界を知るための基礎教養だと私も思うですよ。
スレッドへ