雑談スレッド6軒目[439]
2005 11/15 14:53
石川和広

廃人スレでの佐々さんとスヌカン。さんのやり取りを見ていて

僕はスヌカン。さんの意見に全部賛同というわけでもないのだが、特定宗教の教育は駄目だとしても、かつて人間はどういう死生観をもっていたかとか、世界をどうとらえていたとか、今は信教は自由といっても世界の根底には宗教的諸力があって文明の衝突を起こしているとか、そういう基礎教養は教えた方がいいと思う。
宗教が社会的影響をもっているし、佐々さんは死後の世界は死の恐怖と死者への感情から来ていると言ったが、人間は超越衝動をもっていて、神話的に生の実感を確かめることもあるのを認めない方が不自然ではないだろうか?
いくら近代化されてもそういう部分は人間に残っているよとおしえる、あるいは知ることは大事だと思う。
必ずしも弱いものだけが宗教にはまるわけではないのは、オウムで分かったと思う。
先祖供養が大切かどうかは信仰によるだろう。
 
スレッドへ