07/31 05:03
白糸雅樹
もう一つ書きたいことがあるのだが、論がぶれないよう発言を分けます。
「大嫌い」と言われたらかなしい、と書けるひとが羨ましい。
「ナニ書いても否定されるような悪意の支配する様な場所に、罵詈雑言浴びながら自分でも何を書いたんだか分からん様なモノを書きつづけられるのか、と言われたらオレはどうだろう。一寸すくんでしまうな。」とあっさり書けるひとが羨ましい。
いや、私だって嫌われたらかなしいよ。しんどいよ。
否定されるような場所で、自分で「分からん様なモノ」を書きつづけるとしたら、一寸どころじゃなくてすくむよ。
時には傷ついて、公衆の前でみぃみぃ泣き叫ぶくらい、しんどいと思う。
んでも、もっと怖いのは黙殺されること。
そして、黙殺までいかなくても、日々、私がしんどく感じていることは、適当に誉められることだ。「まぁいいんじゃないの」と。その程度のレベルだと認識されているのだと思う。
以前、私はT-THEATERのパンフのプロフィールに、「ヴァイオリン弾き、歌人、詩人、朗読人を目指して修業中」と書いていた。それは、私がやっていることが、まだプロレベルではないということがよく判っているので、その引け目からだ。
だけど、ある時期から、それは止めようと思った。アマチュアだと自ら公言することで、手加減を期待するのは嫌だから。手加減した批評しか貰えないのはつらいから。
いまでも、自分の創作物のレベルの低さに忸怩たるものはある。それでも、自分がその程度だということも含めて、プロなみの批判に晒されたい、と思う。