「ネット詩とビート」


{引用=「テレビは深い参与を求める様式であるから、若い詩人たちが突然に喫茶店や公園、その他あらゆる場所で自分の詩を朗読する事態を引き起こした。テレビ以後、詩人た ....
{引用=

「どのようなエクリチュールも、最終的には、言葉を知らない、コトバ以前の感覚的な、感性的な存在を、コトバによって、ということは同時に法によって貫かれた倫理的な世界へと、〜ある決定的な痛み ....
{引用=
「詩とはなにか?−この問いに対する答えは、詩の方法的、形式的側面からなされるのが普通です。しかし、形式的規律をもたない自由詩以後は、こうした側面からこれに答えることは、全く困難になってしま ....
昔、よく国道沿い大観堂隣の喫茶店「ウッドペッカー」で
タバコを吸って(学生服着用)週間スピリッツとかを読み
終えた後や、友人の家から帰る夜、徒歩の道なりやで、
思春期なりの、
妄想の哲 ....
日参6000人の大型サイトに、1人のサイト荒らしが訪れた。
5999人がそのサイトを好きだったが、その1人はそのサイトを憎んでいた。
3年前、現在のサイトの前身サイトでそいつと話したことがあった気 ....
まあ要するにインターネットってなんなの?ってことですよ。
僕はインターネットで日記を断続的に公開している人を見ては自分もやりたいと思うんだけれど、どうしても恥ずかしくてできない。自分が長ーい時間をか ....
まず詩を読んでもらいたい。

 花は自らの美しさを知らず
 自らの美しさを語らず

 ゆえに美しさは
 美しいと思う心に常に宿る

たとえば僕が誰かに「美しいですね」と言った ....
{引用=
「詩学は詩の屍体解剖である」  高村光太郎


○まえがき:

 
   はじめにことわっておきますが、私は「詩学」について全くの無知です。はっきり言って、「詩学」が何たるか ....
 私は、特に文献を読んで『ひらがな変換』を書くわけではありません。ひらがなと漢字、欧語に焦点を当てて、自身の考えを述べるものです。一歩踏んで述べますと、『ひらがな変換』は、ひらがなへの変換が醸し出す味 .... 行秋や抱けば身に添ふ膝頭 (炭太祇)

ところにより最高気温30度を越える場所があったりして世間は春たけなわなのだが、静岡の桜はやっと三分咲きというところで、佐々宝砂の気分はいつものごとく暗く(? ....
あるサイトで「ライ麦畑でつかまえて」について書かれてるのを見た。原題は「The Cather in the Rye」本当の意味は「ライ麦畑の捕まえ役」であり、「ライ麦畑でつかまえて」は誤訳云々だって書 ....  22:20。ジョッキでの赤ワイン、干し、真夜中近いのに、次には珈琲を淹れようと思っている。明日は昼からの出勤だもの、少しくらい眠れなくったって!


 晴天の、光をよく含んだ空 ....
常習性という異常性に二股かけちゃいそー。

本来ayu-mっていうのは詩人ではないのではないか。
まずまず詩というものになりきれていないのではないか。
まずまず現代史というものはナンナンデ ....
音楽やってるひと、ハーイ、のayu-mです。

でも音楽やってるってなんだろう、へんだねー。ayu-mは自分で言うのもなんですが
音楽、やてます(シャッチョサーンっぽく)こんな感じです。
 ....
俺はここで、年中エッセイみたいなモノを書いている。
むしろそっちの方が、本職(だと思っている)詩より点数を稼いでいる。
最近、自分の話をするのが面白い。

こんな俺も、小学生の低学年の頃は ....
 眠れない。
 昨夜23時の就寝時にこれから読もうと思っていた本が見当たらないことに気がついたがそのまま眠ったせいか、まず、1:00a.m.に覚醒。真夜中の家の中を探すも見つからず、諦めてまた横 ....
俺がアメリカの大学に入学する前に、語学学校で一年間遊んでいたのだが、
その頃の寮のルームメイトについて、お話をしようと思う。

その男は、ヤンと言う名の男だった。
身長は俺と同じくらいの23歳 ....
 この近くの木蓮と何処か遠くの木蓮が通じ合ったことがあった。見る眼球の違いにより感じ方も異なっていたけれども、それでも木蓮に目を留めた、という一点、それで充分、強い強い糸がその一点を通った、少なくとも .... 熊髭bさんの「詩を書くのを忘れてしまうススメ」を読んで感じたこと

http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=34372

 やはり、「詩を書くのを忘れ ....
 詩を読んだり批評書いたりするときの話。
 その作品に対して「それはどこで笑うのか」って思う。それはどこで泣くの
か、それはどこでグッと来るのか、それはどこで頬を染めるのか、どう言い換
 ....
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=32856


題名がいい。期待感がある。駆け抜けるっていうのが宇宙がコスモでエクスプ
レスって感じでダイナ ....
22年間詩なんてもんは書いたことなかった
というのは嘘だ。

こんなことがあった。高校生の頃の話。

一年間の間に何度も、担任が 「次の作品展どうする?」と聞いてくる。
私は 「今回は、見 ....
(批評を書いて下さった方々へ感謝を込めて)

私はずっと薬物のもたらす銘酊を利用して、詩を書いていました。その頃書いた『重力と火』と言う作品について、「文章というよりは現象」と批評の中でMonk様 ....
作家とはどういう人たちなのだろう。
だいぶ以前のことだが、田久保英夫(1928〜2001)の「小説創作」のセミナーに通ったことがある。そこでは「小説家はひとでなしだからね」が彼の口癖だった。「ひとで ....
小学校四年生
下から燃える

小学校4年生の頃、毛内君と中畑君とオレと3人で
エロ本を買う計画を立てた。
みんなでお金を確か200円位ずつ出し合って、学校が終わってから
ファミランで待ち合 ....
ある方から、俺の詩の内容について、私信を頂いた。
滅多に無い、と言うより俺の詩についての私信はほぼ始めてだったので、
非常に嬉しい。ついつい喜んで、七味唐辛子を舐めてしまう。

さて。ご存じの ....
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=28059


人は海っつうのにとかく救いや許しを求めるようだ。
でかく許容がありそうであり、たちうちのでき ....
にゃーん、と発情期の猫のようになるときがある。
しかし性的つながりだけが好きなわけではない。

私は思春期の頃から惚れっぽい。
惚れられると惚れる。
本能だったり、思考する脳だったりが愛を渇 ....
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=18384


「わかんね」と書いた時点で負けだ。負けん、負けんぞ、「負けないもんっ」
(出来るだけカワイイ ....
入れ替え文字は飽きてしまった(えー)
というわけでゴキブリを研究してみたという話の随筆です
この先はゴキブリが嫌いな方にはオススメできません
ゴキブリという文字を見ただけで動悸・息切れ・目まいが ....
散文(批評随筆小説等)
タイトル 投稿者 Point 日付
ネット詩とビート藤原 実805/4/11 2:45
【家庭の詩学】 #2 わかるということ[group]043BLU...11*05/4/10 11:15
【家庭の詩学】 #1 詩とはなにか[group]10*05/4/9 5:47
17歳 砂に何を埋めた?瓜田タカヤ5*05/4/9 3:42
サイト荒らしと冬と春第2の地球905/4/8 22:27
僕の居場所は現代詩フォーラムだけです。span7*05/4/8 1:18
「美しさ」について  (自分のことをつらつらと書いてます)[group]ベンジャミン4*05/4/7 23:22
【家庭の詩学】 まえがき[group]043BLU...10*05/4/7 19:40
ひらがな変換Terry005/4/7 14:22
俳句の非ジョーシキ具体例7[group]佐々宝砂405/4/7 4:34
ライ麦畑Tシャツ205/4/6 23:27
日々の垂れ流し050406. 美味しい真夜中A道化205/4/6 23:13
現代詩フォーラムに居たら描けなくなりそうな若者の陳腐についてayu-m205/4/6 10:39
音楽について105/4/5 16:17
夏色制服美少女花盛り☆(エッセイを書く事のススメ)[group]虹村 凌2*05/4/4 6:47
日々の垂れ流し050404、快くて正しい眠気A道化805/4/4 4:14
ヤンについてのエッセイ[group]虹村 凌4*05/4/3 18:04
日々の垂れ流し050402、木蓮に連なるA道化605/4/3 10:07
【詩を書くのを忘れてしまわないススメ】043BLU...14*05/4/3 6:19
それはどこで笑うのかMonk3705/4/2 20:31
【批評ギルド】『煌く銀河を駆け抜ける僕の銀河鉄道』宮森 竜305/4/2 15:44
22年間 詩なんてものは書いたことなかった11*05/4/1 22:57
シ的技師六崎杏介405/4/1 22:44
三匹が斬る〆 現代詩フォーラムランダム道中千人斬りの巻  其 ...肉球マニア605/4/1 18:41
小学生日記「下から燃える」瓜田タカヤ10*05/4/1 2:14
Fワァドとか Sワァドとか[group]虹村 凌11*05/3/31 5:42
【批評ギルド】『潮騒の丘』嘉野千尋Monk305/3/30 23:41
したい訳たちばなまこ...3*05/3/30 22:57
【批評ギルド】『重力と火』六崎杏介Monk605/3/30 22:39
ゴキという物体X加藤泰清605/3/30 13:06

Home 戻る 最新へ 次へ
216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 

【散文(批評随筆小説等)】散文詩は禁止。散文詩は自由詩のカテゴリへ。
0.36sec.