(11) バイオハザード:真エンディング
ドッキリだったのに・・・
倒れたゾンビのマスクを取ると
ほろ酔い気味の友人達が!
----------
(12) 密 ....
手紙を出しに郵便局にいく
{引用=
ポストは数年前悪ガキが風船をつめて
何も入らない状態にしてしまったことがあって
当局がそれに大騒ぎして
町中のポストを閉鎖してしまった
いま口 ....
戦場を駆け巡る誰かのうちの一人になる。
自我も何もないただの独りになる。
それから、自己を誇示する術を知らない馬鹿な一人になる
そして僕は同じような誰かを殺す。
一人一人、確実に僕は人を殺して ....
「K」
(前略)
「ホーリーナイト」「聖なる夜」と 呼んでくれた
優しさも温もりも全て詰め込んで 呼んでくれた
忌み嫌われた俺にも 意味があるとするならば
この日のタメに生まれて来た ....
「残酷な天使のテーゼ」はご存知、
「新世紀エヴァンゲリオン」のオープニングテーマです。
※歌詞を読みたい方は、検索エンジンのキーワードで、
「残酷な天使のテーゼ 歌詞」を。
この作品 ....
猫は広場に住んでいる。広場と云うからには、そこは公園であることは間違いない。猫は常に青のベンチに座っている。{ルビ蹲踞=そんきょ}していると表現したほうがいいかもしれない。とにかく威風堂々である。威風 ....
「俺の生まれできた意味はどの本読んでも載ってながった」
途端に息ができなくなった。苦しい。無理に息を吐き出そうとして、アバラ骨が軋む音が聞こえた。空気を吸う事もできない。呼吸の仕方を忘れてしまった ....
初めて会ったとき、体中に電気が走ったようになって、
「あ、この人だ」と思ったことはありませんか?
それはきっと一目惚れ、
その人は遺伝子レベル、あるいは運命の因果律でつながってる人。
....
オードリー・ヘプバーンの出てる
「My Fair Lady」って昔の映画をご存知ですか?
私も先日知ったばかりなんですが、
このタイトルって実はすごーく凝ってるみたいなんです。
イギリ ....
私にとって詩はエネルギー
笑うのでも、泣くのでも、ため息をつくのでもいい
読むと何かしたくなってしまう
それが私にとっての詩
朗らかな、朝。親父は居間で自殺していた。なんともおかしな話だ。部屋の中は煙草のヤニが染み付いているはずなのに、どうにも糞尿の臭いが鼻を刺す。オレはその異様な空間で、地上五センチの隔絶で人は死んでしま ....
ぼくが最も多感だったのは14歳から17歳くらいで、その時考えていたことを今になって思い出した。
ぼくは独り暮らしの寂しさから同居人を求め、一羽のセキセイインコを飼った。まだ性別はわからず、半年ほ ....
(6) 引っ越し
「俺、引っ越すんだ」
「え・・・急に・・・、どーして今まで黙ってたのよ!」
「いや、なんかか、言いづらくってさ」
「バカっ、そんな大事なこと、ギリギリまで黙ってるなんて」 ....
忠男が眼を覚ますと、そこは扉だらけのだだっぴろいフロアだった。
確実に、先ほどまで気持ちよく寝ていた臭い部屋ではない。
「目が覚めたようだな」髪の毛が妙にカールした男が、忠男の肩にぽん、と手を ....
大覚アキラ『サンドウィッチ』
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=54978
◇
前回の反省点としては少々しめやか、じゃなくて空気が湿っぽくなっ ....
*私の読んだ「ハルキ文庫」は三部構成になっている。
?頭脳の塔
?航海日誌
?草書で書かれた、川
*これらは直接詩集タイトルではない。
◎印象
「現代詩」という先入観を破ってくれた ....
{dl}
{dt}遊羽 [23:44:30]{dd}この詩会は参加者同士がお題を出し合います。
まずはお題を考えてください。
順番は遊羽→片野→アスパラ→遊羽(敬称略)で
よろしいですね。
....
高校で世間のぞうきんになるようにと説教された
記憶とは曖昧でもあるが無意識にもその言葉が胸に残り
知らず知らず、行動基準になっていた
争いを避け、妥協をし、自分を押し殺して生きてきた気が ....
黒頭巾ちゃんはちょっとだけ酒乱気味です。
だから、お酒を飲むときには、飲み過ぎないように気をつけています。
けれど、たまにはやっぱり、失敗してしまうこともあるのです。
黒頭巾ちゃんはアル日、 ....
(1) 予兆
パソコンがどうもいつもと違う音、カラカラカラと変な音を立てていたら
・パソコンの寿命が間近
・良くないことの前兆
・中のハムスターが暴れている
のどれか。ハムスター ....
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=54978
『淫猥ナース2〜深夜病棟二十四時〜』をレンタルする上で『風と
共に去りぬ』と『博士の異常な愛情』の間に挟 ....
滋賀県大津市にある、びわ湖ホール(中ホール)にて。
ひいきの俳優さんめあてで、見に行く。
都立高校の卒業式の君が代。
校長、伴奏の音楽教師、社会科教師、他それぞれ。
裁判の判例がた ....
あかん、幻覚が見えてきた。カオリの家でらーめんず観すぎてタバコ吸い過ぎた、午前七時。同性宅から朝帰りとは贅沢な気持ちがする。
うお、また幻覚や。私見えてません、何も。でもここで目をつぶったら確実 ....
今夜も僕はこれから詩を書くだろう。
この世界の何処かで初冬の密かな風に震えて
独り詩情を求めて街灯の灯る夜の小道を歩く
名も無き「も ....
地に足がついてない僕の詩
言葉だけで魂なんてはいってない
それは自覚している
しかし
僕のスタイルであって
心のどこかで詩に対して
どこかどうでもいいような
気持ちがある ....
このところ、久しぶりにジャクソン・ブラウンの歌を聴き返している。知らない人のために少し説明すると、ジャクソン・ブラウンは、一九七〇年代初めにレコード・デビューしたアメリカのシンガー・ソングライターで ....
オイカワとは鯉科の淡水魚で、産卵期の雄は虹色に輝く。それはあたかもペットショップの水槽で泳ぐ熱帯魚のようである。主に河川の中流や湖に生息している。
私が初めてその実物を目にしたのは、富士五湖の最 ....
母が癌で去って六日目に父が倒れた。
病名は白血病だった。
父は門限や勉強に、容赦しなかったので一時確執のような物も
生まれた事も有り頑固で頭の固い父だと思っていた。
その父が入院したの ....
おれの部屋にはブラックホールがあって靴下やらボールペンやら小銭やら車の鍵なんかが時々入ってしまって出てこないので非常に困るのだけれどこないだその穴を覗いたらなんか黒っぽいものがモゾモゾひっかかっている ....
俺は文化ってのは畢竟のところ「屈折」だと思い込んでいて、たとえば手づかみで物を食い散らかすよりは箸やフォークやナイフを使う方が幾分「文化」的だと考える。
もちろん手づかみであったとしても、左手は使 ....
200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240
【散文(批評随筆小説等)】散文詩は禁止。散文詩は自由詩のカテゴリへ。
0.47sec.