僕は今、滋賀県・石山寺の境内にある芭蕉庵にいる。
紫式部が「源氏物語」を書いた部屋が本堂の入口に
あったが、そこは観光コースの雰囲気で初詣の参拝
客が絶えず立ち止まるが、本堂から離れた場所にひ ....
批評祭開催、というのを読んで
「いいな、」と思った。
でも自分には知識も理論もない。
語るべき言葉を持たない。
第一批評したいものがない。
辞書によると
「「批評」は良い点も悪い点 ....
「ネット詩fについて」清野無果さん
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=100523
裂け目を開くために私は頁をめくる。アリストテレスの「詩学」で ....
子どもの頃「怖かったもの」がたくさんある、チャルメラのラッパ、ギャル、雷に、「かちかち山」の絵本・・・。そんな中で、私が何よもり恐れていたものが天狗のお面であった。
そのお面は私が六歳のときに暮 ....
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=99852
「美しいミサイル」 いとう
自分の感覚や言葉、理論、知識・・・宗教や思想でもいい。それらを総動員し ....
稲川方人の「気風の持続を負う」(一九七七年)はちょっといい文章だ。荒川洋治の「技術の威嚇」(同年)への反論という体裁をとっているが、稲川の詩の書き手としての侠気というか使命感というか、論理を越えた真 ....
世界との関係交渉の最も基本的なものは触れることである。
触れること、すなわち接触することは関係交渉の根本であり、私たちは接触することなくしては他のあらゆる存在との関係を持つことはできない。
触 ....
批評祭ということらしいので参加させていただくことにいたしました。いくつ投稿できるかは分かりませんが、できるだけ書ければと思っています。よろしくお願いいたします。
さて、これから書き始める ....
2.現代詩の記号論的分析
2.1.記号論の基本
表現が内容を「意味する」という関係が成立しているとき、その表現はその内容の「記号(サイン)」であるという。たとえば「猿」という言葉 ....
1.序論
本稿では、現代詩を記号論的に分析しようと思う。だが、そもそもそのような理論的分析には意義があるのだろうか。理論的分析に対するひとつの批判として詩学屍体解剖説を取り上げ、それがどのよう ....
日々、ニュースを見ていて奇妙に思うのは、殺人事件などで家族を亡くした遺族の中に、インタビューで心境を聞かれて「嫌いな奴が死んでせいせいした」…… とまではいかずとも、「家族が死んでしまって悲しいけれど ....
■漫才と詩
前々から思っていたのだが、漫才もしくはお笑いと多くの詩は似ている。「笑い所」と「感銘を与える表現」が対応しているのだ。芸人は観客を笑わせるために、あの手この手を使う。詩人も、読者に ....
腐臭の指先はぶるぶると震えながら俺の喉元に食いこんでくる、その震えの中にあるものはきっと、怒りに限りなく近い哀しみなのだろうと俺は感じた。ぼんやりと、白色に溶け始めた希薄な脳髄の中で。怒りに限りな ....
■美味なるもの、について我が独断と偏見を。
一、
焼肉といえば、ホルモンである。
ホルモンを食わずして、なにが焼肉か。
「飲み込むタイミングがわからないんだよね。 ....
おそらく万人にとって、「恋」とは薔薇の花や輝きに例えられるものなのだろうが、私にとって恋とはときとして「毒」になる。すなわち恋愛至上主義者の私は、恋に恋しているのである。先日も、どうでもいいとわかっ ....
布教の旅の終わりが近づいていた頃でした。
ある夜、私たち使徒は喜びの宴を開いていました。
長く辛い布教の旅でした。師を中心に私たち使徒は、
様々な街を訪れたものでした。そして説法をして歩きました ....
時と場所を同じにすることで私たちは同じような体験をすることができます。一緒に学校に通った、一緒に映画を見に行った、一緒に買い物に言った、遊園地に行った、レストランに食べに行った、などなど、私たちは時と ....
「だいじょうぶ、気にしてないから」って…
ありえねぇ〜
それって、「どうでもいい」ってことじゃん!
2008明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
「誰かの為じゃなくあなたのために」
この言葉を僕は理解できない。
阪神大震災から13年だそうです。
お昼のニュースで知りました。
_____
この地震は私にはほとんど関係がない。
「ほとんど」ということは少なからず関係している。
たった今 気がついた。 ....
久しぶりですが、短く書きます。
人の一生のほとんどを費やして行われることは自己実現です。
人間の本質は自己実現に尽きるといっても過言ではありません。と思います。
自己実現とは自分の理想を ....
『ルパン三世 カリオストロの城』の中で、重症を負ったルパンが傷の回復を早めようと無茶食いをするシーンがある。相棒の次元に落ち着いて食えと諭されるルパン。しかし、いうことを聞くどころか、「うるへーやい ....
ポエトリーリーディングを、する。
前に。
私たちは生活する。
{引用=
2008/01/16 学科控室にて
ここ、料理人とか欲しいわー
笑
ああ欲しいねー Mとかにやらせたら ....
ポエトリーリーディングを、する。
自殺者のはなし。
自殺者は絶望している(仮定)。
自殺者は絶望することができる。
自殺者は絶望したから自殺した(仮定)。
=自殺の原因は絶望した ....
ポエトリーリーディングをする。
ポエトリー/リーディング
{引用=
poetry━━ n. ((集合的)) 詩, 韻文; 作詩; 詩情; 詩的なもの.
read━━ vt. (〜 ) 読む ....
メキシコシティの古い教会の前に、満開の黄色い花をつけた大きな樹があった。セルリアンブルーの空と、滴り落ちるように咲き誇る鮮やかな黄色い花。そのコントラストは、瞳孔に刺すように眩しく、そして美しかった ....
そんなに貴方は詩が好きですか。マイクの前で皆に見つめられるのが好きですか。
私には「詩」は発表された一瞬にもう「私のもの」でなくなると思われます。私の宝から、皆の宝になるからです。だから皆はそれに ....
あらゆる評価(測定)は、その方法や基準を含めて行うものです。方法や基準を決める過程では、「主観」や恣意性が介在します。そして、ある評価を決める方法や基準が役に立たない状況では、その評価は役に立たないし ....
♪足元にからみつく 赤い波を蹴って
五十歳前後の方はよくご存知だろう。テレビアニメ、ルパン三世のエンディングソングだ。
この曲は歌唱、歌詞、演奏、アレンジのどれもが素晴らしい。ひさしぶ ....
散文(批評随筆小説等)
タイトル
投稿者
Point
日付
批評祭参加作品 ■ 芭蕉庵にて
[group]
服部 剛
0
08/1/25 21:21
批評祭参加作品「批評によせて」
[group]
風音
4*
08/1/25 17:09
批評祭参加作品■ネット詩fの裂け目から
[group]
2TO
3
08/1/25 14:47
批評祭参加作品■鏡の詩「フィチカ」
[group]
Rin K
19*
08/1/25 13:38
批評祭参加作品■「美しいミサイル」 いとう
[group]
たりぽん(大...
3
08/1/24 23:25
批評祭参加作品■気風は断絶したか?
[group]
岡部淳太郎
3*
08/1/24 23:09
接触
相良ゆう
0*
08/1/24 21:38
批評祭参加作品■詩投稿サイトについて
[group]
2TO
3
08/1/24 20:15
批評祭参加作品■現代詩の記号論2
[group]
葉leaf
5*
08/1/24 17:03
批評祭参加作品■現代詩の記号論1
[group]
〃
6
08/1/24 17:02
ニュースを見ていて思う事など
塩水和音
3*
08/1/24 12:13
批評祭参加作品■雑記1
[group]
葉leaf
1
08/1/24 10:55
沈黙の内側、ダイヤグラムは途切れたものばかりで体裁を整えてい ...
[group]
ホロウ・シカ...
1*
08/1/22 22:57
■美味なるもの
[group]
千波 一也
4*
08/1/22 18:48
毒
麻生ゆり
2*
08/1/20 23:10
St. Deva
ケンディ
0*
08/1/20 17:17
体験の共有
相良ゆう
0*
08/1/20 3:21
ショック
Honest...
2*
08/1/19 23:50
謹賀新年
天誅
0
08/1/19 17:11
設問1
海月
1
08/1/19 0:51
応接間の < 琴 >
ましろ
1*
08/1/18 15:52
自己実現
相良ゆう
0*
08/1/18 3:19
12時間もあれば
A-29
1*
08/1/17 23:40
ポエトリーリーディング(3)
れつら
2*
08/1/17 0:15
ポエトリーリーディング(2)
〃
1
08/1/16 23:43
ポエトリーリーディング(1)
〃
2
08/1/16 22:49
LLUVIA DE ORO
大覚アキラ
0
08/1/16 14:12
「詩が好きだ」さんへ
ぎょうてんか...
0*
08/1/16 12:45
やさしさ、かしこさ、おもいやりなど
塩水和音
1
08/1/15 12:49
歌手としてのルパン
A-29
3*
08/1/14 1:14
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
【散文(批評随筆小説等)】
散文詩は禁止。
散文詩は自由詩のカテゴリへ。
0.45sec.