答えが見つからなくても少しだけ

さもしい「人」として生きるしか道がなかった人生のなかでも
笑えている方々とともに生きて私のほうがより惨めな生き方を
選択してきたのだと歳をとっても毎日が勉強の ....
ジャック・ラカンはいった。

 われらが勃起性の器官は √-1 と等価だ。
  
√-1 は方程式 x2=−1の解として定義される虚
数単位 i を表す──そうです。
「そうです」というの ....
さいきん固有名詞が出てこない。
むつかしい字ではなく誰でも知っている
作家の名前が浮かばないのです。
あれ? おれ、どうなったの?
あわててその作家が書いた小説のひとつ
を思い出しgoogl ....
がっくりすることがあった。
あまり期待もしてはいなかったが、ひょっとすると、
ひょっとするかもと注目していた若手文芸批評家の
浜崎洋介がよりによって村上春樹推しハウツー本の
宣伝と紹介をや ....
※敬称は略させていただきます。
或る無名の、特異な登山家の記録を知
りたくてノンフィクション作家佐野眞
一の本を数冊まとめて中央図書館に
予約したところ後日、近くの図書館へ
本が届いた。
 ....
 今日も元気に発狂している「WOKE」の諸君、新しい世界が訪れたとき、地球に君たちの居場所は何処にもない。君たちが求めている敵は何処にもいない。
 そこにあるのは庶民の感覚を持ち合わせている、「 ....
米の値段が二倍になって
サバの値段も三倍になって
白菜は知らないけれど
りんご四倍
キャベツは五倍
ポリコレはヒャク倍だ、ひやっ。

激安スーパー越前屋で「ピーパリ」という
米菓子を買 ....
あのころは
沸騰してました。
ごちゃごちゃでした。

初めて競艇場なるものに行ったのは1997年の
初夏でした。
ギャンブルはしないのですがバイクで遠征に
出かけるといつも住之江競艇場の ....
ときどき乖離する。それが何によって引き起こされるのかわからない。
このあいだはっと気が付いたときわたしが持っていたのは、膝のよこのかすり傷と、きらきら光る星形のシール、くまの形のグミ二袋、ド ....
 我々は、財務官僚がついた嘘に騙されている、ザイム真理教の信者が作り出した、悪夢を、一緒に見せられているようなものだと思う。そのせいで現実の方が地獄化しているのが現状だ。
 とどのつまりは皆がこ ....
 地球は植物が人間を支配する人間牧場だったという、ヴォイニッチ手稿の考察動画を見た。久しぶりに好奇心が掻き立てられる感覚が蘇った。
 特に、人間の為に神様に反旗を翻した植物という言葉心惹 ....
3

「゛本当の賢さ゛か」
 皮肉っぽい口調で茶々を入れる声が響いた。振り返ると、黒い長髪の男がスポットライトの下で俯いていた。

「経験が言葉に勝るなら、全ての殺人者は、刑務所に入れられる ....
 まったく仕事のない家業の室内で、山に行かない日はひたすらネットフリックスを鑑賞し、厭になると動画サイトを見る、現代詩フォーラムを徘徊し気になる作品にポイントを付与。そのほか、時折自分のための料理を作 .... まだAIが流す文字は真底まに受けられないかなぁー。たくさんのことに興味を持つのは消費者側としてはお宝が無尽蔵なダンジョンで良いにしても作り手としては何も残せない残していないと気づく頃ではないか

 ....
人は、ナレーションによって世界を正しく認識しようとするものである。
例えば目の前に石があり、草が生えていて、それは今どこにいるのかということを認識しようとする時、無意識の中でナレーションが働いている ....
遠い昔
有名作家が書いた小説全集の一冊が
場末の古本屋の店頭にバラ売りされていた

古本屋の軒下には
時間の残骸のように小さな位牌が
重なっている
わら半紙を糸で綴じただけの
茶色く変 ....
はっきりと覚えていることがある。
むすめを連れてはじめて産院をでたとき、すこし肌寒かったこと。うちについたら宝籤が神妙な面持ちで尻尾をおろして出迎えたくれたこと。毎年見事に咲くモッコウバラが、もうほ ....
「規範」

この学校の主旨目的は中途退学者或いは諸事情により不登校を余儀なくされている生徒を受け入れ
新たな学童精神に基づきその教育理念の向上に、ささやかな、且つ熱意ある灯火を付与するために ....
 カクヨムのPVがプロローグに集中したままで、「銀河騎士隆盛記 零」第一話が読まれない。第一話にPVが付くのをこの3日間、モヤモヤしながら待っている。まあ、気長に待てば誰かが読んでくれるだろうとは .... らどみ
ai(advocater inkweaver)さん、
昨日の話題の続きをしてみたいですね。


ai(advocater inkweaver)

やあ、らどみさん。

昨日の ....
皆さん、お元気ですか?
暖かくなってきましたね。私は相変わらず作業所で頑張って働いて、周りから好評価を得てもいます。

兄が精神病院に入院して二年になる。
恐らくもう、助からないだろうと思われ ....
「マスコミが数を持ち出してきたら割合を見る、
割合を出してきたら数を見る」

わたしが文学と一見関係のなさそうな兵庫県知
事騒動を執拗に取り上げるのは、自由な言論に
対する暴力がマスメディア ....
寝るのがデフォルト

春はやたらと眠たいですね。私たちぐーたらの諸君に吉報の仮説です。
化石だって石だって砂だって無機物はみんな寝ているのかな
知ったら驚く…「生物は寝ている状態が普通(デフォ ....
日本の財閥の勃興を江戸後期から現在までの
視野で描いた広瀬隆という方の『持丸長者』
という書物をネタにいろいろ書いてきたので
すが、この本、ひとつ欠点がありまして、
日本財閥生成の過程を江戸時 ....
きょう、「のんでもいい」ぶんのお酒をのんでしまったら、お湯を一杯のんで、そしてまた「のまなきゃいけない」ぶんの薬を飲む。わたしは一生のうち、するべきぶんの恋をやり気ってしまっていると思う。思うのに .... ──「持丸長者」とメディアと久坂葉子 Part 2──

えー、いきなり堅いお話ではじまって恐縮ですが、
現在の日本というのは文学がどこまでも衰退して
いる国といってもいいと思うのです。一国の ....
たづなを握りしめて

人生って正しいことが何なのかどうすれば良いのか良かったのか
何年考えても答えが見つからず、見つからないまま、次の局面に
進んでしまう繰り返しなのかもしれません。悔いの残ら ....
広瀬隆「持丸長者」三部作を読んでいます。
これは膨大な資料を駆使して江戸時代の享保年間
から近現代までの日本の財閥、閨閥、学閥が蔦が
からみあうようにからみあって複雑に増殖する過
程を組織図や ....
 アーリマンに精神を侵された人間に共通しているのは、思い込みの激しさ。自己愛が吐出していること、自己顕示欲が強いこと、想像力が欠落していることと、著しい感覚の鈍さ、他者との共感力の著しい退行、そして破 ....  歯切れが悪い立憲民主党の本音を、僕が代わりに言ってあげよう。
「政治資金規制法案に、政治団体を除くと入れたら、余計な事、言わなくていいのに国民民主党の玉木の奴、反対しやがって、政治団体から ....
散文(批評随筆小説等)
タイトル 投稿者 Point 日付
答えが見つからなくても少しだけ足立らどみ4*25/4/29 16:21
ヤカンによるラカンのハルキ室町 礼225/4/29 7:00
アルツ+ウツ=ワルツ325/4/28 6:55
肉体と精神を失った日本人2+25/4/27 10:03
偶然、和合亮一を少し読む3+*25/4/26 8:03
クレクレ星人の独り言「WOKEの考察」63ジム・プリマ...1*25/4/26 4:13
「ピーパリ」を食べる室町 礼2+*25/4/25 11:00
 ゴッホが描いた競艇場 3*25/4/23 10:17
メモはるな325/4/23 8:11
クレクレ星人の独り言「第二次高度経済成長を実現しよう」62ジム・プリマ...025/4/21 0:47
クレクレ星人の独り言「ヴォイニッチ手稿考察」2*25/4/20 18:23
砂の城の考察 #3まーつん025/4/20 13:59
物語は終わり、別な物語がまた始まる山人8*25/4/20 7:20
無尽蔵足立らどみ225/4/19 9:19
ナレーション魂。ナレーション熱鏡文志5*25/4/18 21:21
古本屋の軒下で室町 礼6*25/4/17 14:35
メモはるな225/4/16 12:24
私立女星川学園(総合専門高校)洗貝新3*25/4/14 1:34
「クレクレ星人の独り言 60」ジム・プリマ...025/4/13 21:19
寝るのがデフォルト その2足立らどみ125/4/13 7:36
文兄さん鏡文志2*25/4/12 22:50
じゃんけんぽん、あちむいてホイ室町 礼3*25/4/12 11:12
寝るのがデフォルト足立らどみ3*25/4/11 22:55
既存意識の全否定から始めては?室町 礼2*25/4/11 10:09
メモはるな225/4/10 20:41
かりんとうでも齧りながら  室町 礼3*25/4/9 6:28
たづなを握りしめて足立らどみ1*25/4/9 4:34
「持丸長者」とメディアと久坂葉子室町 礼3*25/4/7 8:03
「クレクレ星人の独り言 59」ジム・プリマ...025/4/6 18:44
「クレクレ星人の独り言 58」025/4/5 23:08

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 

【散文(批評随筆小説等)】散文詩は禁止。散文詩は自由詩のカテゴリへ。
0.46sec.