四月十八日 火曜
天氣 晴
起床 六時二〇分
就床 十一時三〇分

図画はコツプとビールびんを書きました
放課後 運動がありました
私は一年の時 庭球部でしたから伊藤正子さんと一緒 ....
春はみじかくて、すぐ終わってしまう。恋人の背に物語が咲いて育っている。知らないまちの空はどことなく高くて、咲きはじめたばら、パンの匂い、錆、信号機、そういうものに救いを求める。
あたらしい部屋は ....
ベランダに外用の椅子を置いたのだ。椅子は、イケアで買ったものだった。東向きの部屋のひとときの幸福を、その、赤い椅子で確かに感じたのだ。その日は部屋の中にいるには日当たりのよすぎた日だった。僕は曇り .... 四月十七日 月曜
天氣 晴
起床 五時五二分
就床 十一時三〇分

二限の理科と六限の英語がかはりました
作文は花といふ題で書きました
家に歸つたら兄さんと私だけ殘して「山下し」に ....
昔僕は小学生の頃、クラスの友達と、近所の友達という2つの世界があったことをよく覚えている。クラスの友達とは平日の放課後に待ち合わせをして遊んでいたが、近所の友達とは休日に遊んでいた。電話をしてまで合う .... 四月十六日 日曜
天氣 晴後曇
起床 六時三〇分
就床 十時五〇分

晝前は兄さんと一緒に勉强しました
誰も遊び相手がなかつたので一人家でピアノを練習して居ました
篠塚さんは阪田先 ....
 なんでこんなにウクライナのことを考えなければならないのか、わからない。でも気になるんだな。それで書きます。こんなに年取ってて、嫁姑戦争(冷戦から熱戦まで)が続く家の中で永世中立を決め込む(もちろん不 .... 昔営業マンだった頃、僕は家に帰ってよく寝ていた。車の中ではなく、ベッドの上のほうが疲れがよく取れたものだった。実家のベッドの上に寝転んでいた心地よかったあのひとときを思い出す。僕は外が暗くなってくると .... 四月十四日 金曜
天氣 晴
起床 五時三〇分
就床 十一時三九分

文法の宿題が出ました
放課後はピアノを練習して歸りました
色々 自轉車に乘つてお使ひに行きました
夜はお風呂へ ....
昔はよく線路の横の道を歩いていた。郊外なので車両も少なく、静かな道だった。そこにはあまり誰ともすれ違うことのない道があった。僕は子供の頃からその道を歩いていたのだ。そこを最後に歩いていたのは、いったい .... 昔僕は、パリを歩いていたのだ。そして、重いトランクを引きずっていた。石畳の上で、すぐにキャスターは、でも、破壊されてしまった。僕は歩き続けていたのだ。腹を空かせていた。荷物を置いて、何かをどこかに .... 四月十三日 木曜
天氣 雨後晴
起床 五時五十二分
就床 十一時三七分

朝早く行つてピアノの練習をしました
裁縫は本裁女物給の理論をしました
夜お風呂へ行つて ....
四月十一日 火曜
天氣 晴
起床 六時二分
就床 十時三〇分

今日は 私達 松義高等女學校の開校紀念日で授業はありません
昨日の猿が出て来て八百屋さんの人参を取つて ....
四月十日 月曜
天氣 晴
起床 六時二七分
就床 十時二九分

「今日學校へ行けるかしら」と心配してゐたが朝起きて見たら気持が好かつたので嬉しかつた
お二階で時間割を定めて復習をして ....
昔アメリカに行った時は、ユナイテッド航空だった。成田空港は、確か、晴れてはいなかったような気がする。そのとき隣にいた友達とは、いまはもう連絡をとっていない。何を、そこで、彼と話していたのかも覚えていな .... 四月九日 日曜
天氣 晴
起床 六時三分
就床

朝起きて見たら頭が痛くてふら〳〵したので無理して起きたけれど えらかつたので寢ました
「初の日から休むやうな惡いことは不可ませんから ....
 
 十二月から三月いっぱいは無人駅の除雪作業員として、ごく早朝の勤務があり、あまり深い睡眠を得ることができなかったが、四月に入りそれがなくなり、割とよく眠れているのではないかと思う。
 家業、山 ....
時々川に出かけたりもする。休日は、することは何もない街だった。護岸ブロックに腰掛けて、遠くを見ていた。そして、向こう岸は、埼玉だった。そこにあまり良い思い出は何も浮かぶことはなかったが、そばにあった自 .... 四月八日 土曜
天氣 雨後晴
起床 六時二〇分
就床 十時三〇分

お兄さんは雨が降つたので電車で行かれました
お二階から見てゐると新入生の方が嬉しさうに父兄の方に連れられてお通りに ....
今は昔とは趣を異なるものとしたものとは。たとえば祭りは、同じ祭であっても、下宿先の街では大人になってしまってからでは参加できないイベントである。僕は遠くから、その、音を聴いていただけだった夜。僕はその .... 昨夜、眠ることができずに昔のことを思い出していた。毎年家族で、盆休みになると、僕は帰省をしていた。僕は、あの、最初の記憶は、小学二年の時だったと思う。最初はいた、そして、兄や母がやがて来なくなり、父と .... 僕は昔、営業マンをやっていた。今は、よく出かけていた海を思い出す。どこかに行った帰り道に走った、コンビニの脇から海辺へ続いていた道を思い出す。砂に埋れかけている防風林を横目にして、浅くアクセルを踏んで ....  詩が書きたいのに書けないという病に陥ることがある。しかし、締め切りがあるわけでもなく、誰も私の詩を待っていてくれる者など居ないし、金銭的価値もないだろう。
 私にとって詩とは何だったのか、と考える ....
僕は昔のことを良く思い出す。駅前に、ツタヤができたばかりの頃のことだとかを。僕は良く、CDを借りに行っていたけれど、今はもう、店は駅からは離れた場所にあって、僕の行っていた同じ場所には無いようだった。 .... 昔僕は糊を、遠い昔のことではあったが‥、学校に行く前に買った。公式としてではないが、小学校の前にあったその店は、明らかに商売を主にその持ち物を必要としていた学生に対しての販売を目的として行っていた。帰 .... 詩の投稿サイトへ斯様な予言めいたトンデモを記すことに、どうかどうかお許しを。

しかしながら16世紀、ミシェル・ノストラダムスの書いた「諸世紀」も、予言書でありながら四行詩を集めたものであり、多く ....
 あおばさんが「車輪人間」というお題を即興ゴルコンダに出した時、もじもじしてるうちに詩集掲載に乗り遅れましたが、下記のようなものを書いてました。

 船橋の小さな店で、憧れの方がリーディングの ....
 傷口に触れないこと、これは治癒するためには大切なことなのかもしれない。会話を発することで、何かが変わるとは思えず、私と妻は口を開くこともなかった。
 土曜の早朝、私は五時前に県境の無人駅に出向き、 ....
生きていることだけが感覚を埋めていくような気がする音楽のように、今は聞こえていた。そして、電車の過ぎていく光景と、駐車場から姿を消した車の形態のそこに存在していたシルエットを目を凝らすことで、見て ....  昨日朝、山に向かおうとしていたが、気は進まなかった。空は曇り、山岳は霧に覆われていた。つまり一定の高度以上は悪天ということは予想できた。
 家人に準備してもらっていた握り飯はすでにできていた。私は ....
散文(批評随筆小説等)
タイトル 投稿者 Point 日付
女學生日記 九TAT022/4/19 19:36
メモ[group]はるな5*22/4/18 10:23
日差しと思い出番田 122/4/18 0:33
女學生日記 八TAT022/4/17 19:09
友達との距離番田 022/4/17 1:10
女學生日記 七TAT022/4/16 16:39
なんでこんなにオイタル122/4/15 21:14
夏の終わりの湘南、営業マン番田 222/4/15 1:10
女學生日記 六TAT022/4/14 7:38
線路と思い出番田 022/4/14 0:57
うどんを食べた日022/4/13 0:59
女學生日記 五TAT022/4/13 0:24
女學生日記 四022/4/11 21:10
女學生日記 三2*22/4/10 20:54
昔の友達番田 122/4/10 1:43
女學生日記 二TAT022/4/9 19:54
夜明け前を歩く山人4*22/4/9 6:11
エメマンと川番田 222/4/9 1:28
女學生日記 一TAT3*22/4/8 19:26
昔の風景番田 122/4/8 1:13
永遠の思い出とは122/4/7 1:17
海と営業車122/4/6 1:02
詩はどこにあるのだろうか山人7*22/3/29 7:35
故郷の記憶番田 122/3/29 0:49
ある店のこと222/3/27 1:35
WW3はあるか? atsuch...3*22/3/22 20:44
オート三輪に乗り遅れました。AB(なかほ...122/3/20 18:35
雨の日の憂鬱山人2*22/3/20 7:40
季節の中のシルエット番田 322/3/19 20:59
昨日、私は山に向かった山人3*22/3/18 9:21

Home 戻る 最新へ 次へ
15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 

【散文(批評随筆小説等)】散文詩は禁止。散文詩は自由詩のカテゴリへ。
0.34sec.