若いよね〜
とちんちんの固さに感心されたので、
32歳ということにしておいた。
女は、
冷めたビッグマックのような42歳で、
体験入店と客には言えと、
お店に念を押されて来たらしかった ....
100822
本物件は建坪率を超過しており
同規模での建てかえはできません
なんじゃこらと電車乗り換え
お客様は帰られた
中古の一戸建てを売 ....
恋の終わりは
キリバナ
キリバナ
死んでいるのか
いないのか
ガラスコップの
一輪挿しが
あっけらかんと
咲くように
私は
あなたを失って
冷たい夏を咲いている
も ....
ゆするくんが席をゆずった
ゆずる君が席をゆすった
ゆするくんが席をゆすられた
ゆずる君が席をゆすり受けた
ゆするくんがゆずる君を揺する
その順番をゆずる君 ....
ねこを見てると眠くなる
ねむねむねむねむおねむのまほう
ふわふわの
お腹のお毛毛をなめている
おねむの国に行く前の
おねむの前の身だしなみ
あたしはそんな風だって、頭をひと振りするだ ....
遺書は机の引き出しに認めた
見られて困るものは処分した
必要な道具は取り揃えた
夕闇が人々の暮らしを
真っ青に染める時
ぼくの計画は始まる
ぼくはこれから
隠し持った銃を ....
果ては相変わらず
雨が降り続いて
げんなりするのな。
夢は相変わらず
悪夢が続いて
がっくしするのな。
長靴の少女、クラゲ踏み潰す。
セットリスト燃やして会いたい人間呪う。
....
あなたの手からこぼれた花を
得意げにくわえて微笑む
蜜を吸ってすっかり浄化して
光に透かした硝子の造花。
なぜそんなに私を見るの
そんなに傷つけられたいのかしら
昨日はどんな自慰をしたのですか
それとも悲しい性交に傾倒したのですか
錯綜時代
子供はやめてください
誰もあなたのママにはなりま ....
君は取り違えてしまった
なぜなら
「そのときをきちんと見ていなかった」
からだ
君とは
僕のこと
僕は知らなかった
あの頃何が出来たのか
あの頃なぜそうだったのか
あの頃と今がどう違 ....
泣いた女がもう笑った
明日は誰を想うのか
振った男がもう泣いた
後悔してももう遅い
転んで転んで
起きては転んで
昨日の女はもう居ない。 ....
君は
春よりも夏よりも
秋よりも冬よりも
どんな季節よりも
綺麗だった
綺麗な季節が
消えたこの街は
春夏秋冬だけを
ただ繰り返した
記憶の引き出しを一つずつ弄り
気持ちに相応しい言葉を探した
見つからない訳でもないけれど
何もかも青臭くってたまらない
やれタイミングだとか気分とか
いつも誤魔化されてばかりいて
小洒 ....
久しぶりであることを
今日は食べた ほんの少しの阿波踊りには
口の苦みを残した 牡蠣の中にはじけた
考えてみれば 生牡蠣としての
牡蠣だった この意味としての
牡蠣だなんて 下北沢に ....
電車をおりると
白線をはみ出した蟻たちの
行列、空をわすれた足どり、で
わたしたちは歩いてゆく上へ
憑かれたように(上へ、
空のない方の上へ、)そして、
さようならと手を振ります、(耐える ....
明日はきっと、
君の胸に届くだろう。
今日突き刺さった「ことば」も、明日はきっと、
透明な肌の下で脈打つ血になる。
だから、焼き尽くせ、愛。
夏の空に解き放つ、翼。
3日待ったが紙は鳴かな ....
水面は乱反射して
様々な絵を描く
現れては消え
現れては消え
複雑な世界が
泡沫であることを
教えてくれる
僕は光の悪戯で
ここにいるのかと思う
そう
次の瞬間には ....
生きてるだけで
お腹すく
腹がすくから
物食べる
食べる物買う
金が要る
金が要るなら
働くこと
それができぬ
でくのぼう
そつなく
無理なく
抜け目なく
生きるため ....
ミルクチョコレートファンタグレープアルフォートチョコフレーク
チョコボール生茶プリングルズコアラのマーチ辛ラーメン爽健美茶
ビスコチョコベビーカントリーマアムカップスターエブリバーガー
キリンレ ....
最低限の荷物を持って
小さく礼をした
君の待つ家は遠く
僕は足踏みをして距離を計る
後どれだけ
どれだけ君を待てば良い
仰ぎ見れない空を懐かしみ ....
君は帰ってきた
ここがどんなところであれ
君が帰ってきた
そこで何があったにせよ
君と帰ってきた
いまは街灯のない畦道を
君に帰ってきた
いずれ向かえるために
夜のなかの 鳥と楽譜
路地の壁に またたく音
ひとつとふたつを
くりかえす白
氷のはざまが
碧で居る
あともどりできない
くちづけをする
かさぶ ....
止まらない感情が ビルの隙間を通り過ぎていく
遮るようにして人が 慌ただしく歩いて行く中を
君は誰かと手を繋ぎ 去っていくのをただ眺めていた
立ち止まったままの僕は 一体どんな顔をしているんだろ ....
汽笛が鳴って観覧車が発車する
ゆっくりとした速度で空を進む
向かいの席に座った初老の女性が
リンゴを剥いている
いかがですか、と勧められ
親戚でも無いのに半分をいただいた
リン ....
少女はこともなげに言う
おばあちゃんがいなくなったら
私がしてあげる
老女は静かに笑う
いてもいなくなっても
あんたがやってくれるか
受け継がれるとは空気のよう
暑いなり ....
一日と十日ばかりの荷物を運転手に預け
夜行バスに乗る
運転手は脂臭い息で
人差し指と首を使い
乗客の点呼をとる
狭いシートにもたれかかり
後ろの客に会釈をしてシートを下げる
旗手はく ....
たとえば
すごいといわれるがわから
いうがわにまわったとして
それは
口座に10円を振り込む
程度のやりくちで
好転するという
ことらしいから
あまり
きにせずにきょうも
すごいと ....
ある日 目覚めると
世界は少し 変わっていた。
ある人は そう思って
すべてを好奇心の目で見る。
毎日 目覚めは同じで
世界はいつも 同じ顔をしている。
ある人は そう思って
....
地球は
幾重にも柔らかな網に乗せられていて
その網を
揺らしたり波打たせたりする幾つもの手がある
重力波は
透明な魚たちの形をしていて
青い球を
つんつんつんつんしている
歳差 ....
雪が降り
寒さが辛く
体に滲みる
凍える。
餅を丸めて
汁粉にいれ
体を温める
痛めた足を
癒す。
学問と共に生き
学問と共に死ぬ
人の命を助ける。
困っている人を
....
3307 3308 3309 3310 3311 3312 3313 3314 3315 3316 3317 3318 3319 3320 3321 3322 3323 3324 3325 3326 3327 3328 3329 3330 3331 3332 3333 3334 3335 3336 3337 3338 3339 3340 3341 3342 3343 3344 3345 3346 3347
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
9.24sec.