寄せ来る哀しみ噛み締め
天空と大地の律動と呼応、

耳 澄ませ

五感さえ確かに在るなら
次の次元に突き抜けて

思考、感情、意志 制御し

更なる次元に突き抜け
伝達の
言語の
壁となり迫る
この春の夜、
向かい家の橙の灯り
暖かな光放ち 心和らげ
言語溶かす、言語溶ける

円形の円やかな
喉仏、震わせ
改め放つ

言葉、

魂 篭 ....

うすくのびてゆく
ぼくたちを惑わせる
白い道

やさしげに
解き放つ
未来は
いつだって
まぶしくて
みえない
きみの影さえも

忘れたくないな
忘れてしまうから
輪 ....

時間がないから
コンビニでポエムかって
電車のなかでかじる
カイサツをぬける
たくさんのポエムとすれちがう
ぶつかって
「前見て歩け」ってののしられる
ポッケでケータイがバ ....
 透けるにほどない
 まあたらしい光

 君は旧い水道橋で 淡く色を重ねた
 針は移す影に 勢いよく溶け出す
 多くは柔くよく凍え
 縫われながら解かれるだろう
 疑いながら けれど喜べ ....
 明るいうちに
 ひろい集めた檸檬を絞り
 傘をひろげ 交信する闇に

 冷たく終わったものが
 ほんとうは何だったのか
 脱した先を
 教えてくれるのは いつか
 ぼくの終わり頃か
 ....
 川縁に一人立っていると
 背後を笑い声やら靴音がぞめき行く
 銀閣寺道

 並木続く小径に沿って
 川幅いっぱいを埋め尽くす淡い色
 水嵩を調節する一枚板で堰き止められた花片が
  ....
真白く波打ち
降って来る
後から後から
降って来る
もう無数の花びら
降って来る

葉桜に近付く桜の大樹、
夜通し自らの実り散らし
花は花びら 時の空隙埋め
ひたすら花吹雪舞わせ続 ....
だまされてもいいよ
貴方だったら
全て許すよ
sorry

わたし
別に
イイ男を
好んでいる
わけじゃないから

イイ女を
目指してる
わけでもないし

悪女に
 ....
○「若者像」
おとなしい と やさしい は
ちがう
自立 と 我が強い は
ちがう
自由 と わがまま は
ちがう

○「俺が死んだら」
ワイフが
「あなたが死んだらあたしどうしょ ....
コレより先に今
七色に/こんなんばっか
囚われやしない。
殆ど同じ様子に
ギミックもモアレも陶酔する

浮世をうたいくらす
千波丹頂の消息

さて
ワタクシ達は
何も見えてはいけ ....
 週の半ばは通勤花見
 夕空に 陽のうたっている
 調調と 高く
 時に柔らかく触れて
 ずっと 長く

 昨日もそこに
 陽はうたっていたのだ
 ソメイヨシノの薫り優しく
 甘 ....
南方より吹き荒れる風に
灰の雲たち トグロ巻き
揺れなびく 樹木の群れ

而して、然り

不動の糸杉 帰属先欠き
泰然と独り 深緑の壁、

築き、響かせ、天を突き
もし何にでも好きなものになれるのなら
自分は自分になりたい
何かでも誰かでもない
そこにあるではなく
ここにいる人になりたい
ゆだねあかす
ときのながれに
ずんとしずみ
ふんといきる

その場に座り込み
明けた空 臨めば
今日も無力、
と書いてある
脱力して
ふぅと息吐き
なんていうことない
落ち葉の ....
 革の中に 息を預け
 爪の尖は 岩肌を咬む
 裸足で感じにくくなったもの
 静かに回転する
 弦たちと藻
 くつ裏の結晶
 それでも掴めない寝床は浮かぶ
 きしむ涙も

 乾ききっ ....
誰かのためという謎の言葉を抱えて
橋から落ちて死んじゃう夢を見る
恋人が、やってくる、事もない
ほらあそこに、地方の神がいるよ
見えるの? 見える。 見えるの? 見える。

蛙の真似をする ....
○「ジェンダー表現?」
近頃の女の子は
「すげえー!」という
「ボク」という
「ふざけんなよ!」という
「やばい」という

○「夫の育休川柳」
「結局子どもがひとり増えただけだった」
 ....
春は心臓の尖端が
どうしてもやわらかくなってしまうので
君のためにチューリップを画こうとしても
とめどなく狂いゆく遠近法
軽やかな青、
白雲の残影に流し込まれ
この朝の始まりを告げる

僕はてくてく歩く歩く、
あちこちに
白い、赤い、紫の
花たち 咲き誇り
この春の豊穣な世界
輝き出る光に
明けて、開 ....
これは詩というか散文というのか、(書き)つつも迷ってしまうのだが、
、というのも僕は何人かの詩を読んで気持ちわるい、あるいは~わり~いよ、とか過去にコメントしたことがあるのね。ごめんなさいね。そ ....
六月の森に泣く
道化師の
ガラスの涙

こぼれる
すべての助詞

〈をとととがとで とのとへと…〉

遠心力のない世界が
一回転すると

不意に頬よせる
少女の
杏子のく ....
          - noon

リカバリーされた


尻尾(が)


井戶を掘る(とき)


覺醒(するのだ)



靜止する


畫筆



乾かない ....
雨はもう一週間続いている
まるでこの先止むことはないかのように
ベッドから窓越しに見るこの雨は
ただただ憂鬱なだけで
自らの症状に重ねてしまう
そして訪れる人がないことの
言い訳として受け ....
自称詩人

子どもたちは
なにも知らないまま
言葉を話して

知識か経験が
子どもたちを
大人の扉へと
いざなう

繰り返しのなか

また

繰り返えされる

*
 ....
          - die Doppelschichtstruktur

ナンだ


ナンですか


ナンですって


ナンだろ


うーん、ナンて云うかなー


 ....
脆くも崩れる
未来、
ただ恐怖だけ
在り、

古い夢に目覚めて

終わり 始まり
結び付く地点、

僕たち、始める きっときっと、新たに
批評は鏡と云うが奴は私をどう思っていたか
奴は物静かで忍耐強い
小さい骨は折り畳み式のテーブルにあった
何かが起こりそうでワクワクするのが本音だ
ズシンと来るのは経験的に後である
長い批 ....
濃密な青を流し込み
暮れゆく空を
眼差し見つめながら
僕は想う

この夕べに舞う天使たちを
この世界の奥深く躍動する神々を

でも、僕は
貴女たちに達していない
未だ全く
ただそ ....
「私たちのそれぞれにある魂という命は、
宇宙の魂と今もつながっていると思う」
こう書き出した あなたへの手紙。
何気ない今がうれしくありがたい。
窓からの光を見つめて思い出す
たいせつな気持 ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
次元ひだかたけし5*23/3/30 22:00
言葉6*23/3/30 19:51
春の霞ゆうと123/3/30 17:50
コンビニでポエムモリマサ公8*23/3/30 17:16
ソフィアsoft_m...323/3/30 16:07
卒業1*23/3/30 15:54
白い川リリー8*23/3/30 12:16
花吹雪ひだかたけし6*23/3/30 11:38
前ぶれってヤツ?ルルカ123/3/30 10:39
独り言3.30zenyam...2*23/3/30 8:08
かんしょうじまあらい3*23/3/30 0:02
春の連弾リリー4*23/3/29 22:12
糸杉ひだかたけし423/3/29 21:23
擬態リィ1+*23/3/29 21:10
深く大きな森の前にて(改訂)ひだかたけし423/3/29 17:35
はだしsoft_m...3*23/3/29 14:44
優遇を狙う子【邪見措置】[group]moote3*23/3/29 14:18
独り言3.29zenyam...1*23/3/29 13:05
春の水彩[group]塔野夏子3*23/3/29 12:00
この朝にひだかたけし323/3/29 10:37
不気味さの正体アラガイs9+*23/3/29 2:00
紫陽花の森藤原 実3*23/3/29 0:11
正午墨晶1*23/3/28 22:54
きっと明日は坂本瞳子1*23/3/28 22:44
自称詩人足立らどみ3*23/3/28 22:41
弐層構造墨晶2*23/3/28 22:20
古い夢ひだかたけし3*23/3/28 20:11
ふらっとrepository民二郎223/3/28 19:38
天使たちよ、神々よ~この夕べに(改訂)ひだかたけし4*23/3/28 17:02
あなたへの手紙こしごえ3*23/3/28 15:20

Home 戻る 最新へ 次へ
299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.06sec.