ベッドに潜り込んだ状態異常の夜はすんなりと眠りに連れ込んではくれなかった、考え過ぎかもしれない、昼間気温が高過ぎたせいで身体が落ち着かないだけかもしれない、けれどいずれにしても結局眠ることが出来ず、俺 ....
初夏のやさしい
太陽のヒカリが
ココに降り注ぐ
歩道は銀色に
眩しくヒカリを
受け止める
カップルが手をつなぎ
すこし恥ずかしげに
目的もなく、歩き回る
ここは君との
....
人は狂う、なぜ
太陽がまぶしかったから
くらくらする
そうね、熱中症ね
原初、女性は太陽であった
なるほど、おまえのせいだったか
そんなことないよ
大丈夫だよ
ちょっと ....
梅雨の晴れ間に
見たことのない虹を見た
太陽の周りにくっきりと虹が囲む
「縁」と「円」が同音で同義語のような
丸く温かい「和」と「輪」と「環」を点で結んで
カーブを描いて 輝きが踊り ....
夏空が青く呼びかけるから
今日はノースリーブのワンピースを着よう
名前もしらない花々に挨拶し
サンダルで出かけよう
冷えたいろはすの桃を片手に
結露するほどの冷涼さで
火照る頬を潤しながら ....
今日から一ヶ月ほど
毎日詩を投稿しようと思う
7月中旬あたりまで
その分申し訳ないことに
他の人の詩を読む事が減る
一日一度投稿しないと
銃で撃たれる覚悟で
投稿する
切羽詰まらせてい ....
おとつい買ったばかりの
ミドル丈のレインブーツ
人気のない舗道に目をやりながら歩く
おおきな水たまりもへっちゃら
雨はアジサイの植え込みを揺らして
色づく花房に打ちつける
....
○「心」
良いほうへ良いほうへ願っていると
良いものを引き寄せてくる
悪いほうへ悪いほうへ思っていると
悪いものを引き寄せてくる
心は磁石のようなものだ
○「心の健康」
笑いは 薬
....
「ハハッ!」
今日もぼくは、そう言った。
カメラがないはずの部屋でも、つい言ってしまう。
それはもう、条件反射みたいなもので、
もしかすると、脚本に書かれてるのかもしれない。
そう、脚本 ....
僕の足元で光る色
渡る度に染まって僕を元気付けてくれる
時には喜びの色
時には哀しみの色
人それぞれの人生を歩いてゆく
役と云う七色のマントを纏って
文化は壊されては再生されてゆく
いわば呼吸みたいなもの
足早に過ぎ去り知らぬ間に消え去る
時の波打ち際
儚く消滅する泡は新しい記憶によって
誰彼の意識もなくまた再生されてゆく
既存 ....
闇を祓え
夜よ明けよ
禍いを祓え
災害を避けよ
全ての苦悩は
貴方の瞳で溶けて
一筋の光となる
聴くに耐えない
長い夢をみた
それは夜に
美しい魂が泣いて
罪を懺悔している夢だ
それは夜に
美しい魂が泣いて
生きているその身を愁う夢の中の夢だ
そのあとま ....
幻影を求めてるだけ夢を見ていたいだけ
友はそう言う、自然に死ぬまでずっと楽にと
精神を病んで疲れ果てた人生の
行方も知らず根因も解らず
此の儘何時まで生きなきゃならないんだと
只々罵倒と羨望 ....
ポエムは
疲れた夜に心にしみる
Sweetsみたいなものだから
甘くていいよね
甘酸っぱいくらいでいいよね
りくろーおじさんのチーズケーキ
レー ....
毒一つもない詩より
毒がある詩の方が好きだ
でも毒一つある詩より
解毒してくれるような詩の方が好きだ
時々どんなに頑張っても
夢には届かないんじゃないか
と思うことがある
今は届 ....
ドアが全部閉まって
開け方がわからなくなっていた
自分という沼から抜け出せずに
溶けかけた自分を
オロオロしながら見つめていた
溶けきる前に
ドアの開け方を思い出せたのは
Xに流れていた ....
ある日
私は
死という扉を開けて
冒険に出かける
もちろん自死ではないだろう
どんなに辛いことがあっても
とても幸せな1日に出会えると分かったから
もう絶望しなくてもいい
お散歩するよ ....
きみは海を見たことがある?
(パヴェーゼ『丘の上の悪魔』10、河島英昭訳)
ぼくは
(サルトル『アルトナの幽閉者』第一幕、水戸多喜雄訳) ....
足下には今現在がある
立ち止まっても 時は止まらない
歩いても歩いても
足下は現在のままだ
鼻先にはいつも
ニンジンのような未来がある
いや在ったのだ 未来はもう横たわっている
延 ....
かつて女性は太陽だった、横浜に戸籍も住所もある
離婚、再婚の先駆者、女性のパラダイス
かつてフィリピンの国土は青い樹木の森林に覆われていた
むかしの森は今何処
エドウィン・ハッブルはパ ....
駅前の広場には 冷たい光が流れてて
わたしたち まるで 水族館のなか
ふたりで買った 炭酸水が
手のなかで 静かにゆれる
君は なにも言わずに
じっと ボトルの気泡を数えてた
わたしも ....
○「母へ」
あなたにほめられたくて
今日も
百点とってきました
○「成人の道」
ホメラレモセズ
クニモサレズ
イヨイヨ成人の道なり
○「苦しみの元」
他人が我を苦しめるにあら ....
僧侶の方が
学者から聞いたという話を聴いた
生命の尊さの話
胎児がいる羊水は
何十億前の太古の海と同じ成分だと
何十億年かけて人間に進化したことを
母親は十月十日で ....
情熱と冷静の間に挟んだピンクのリボン
彼女の髪の上で可憐に揺れるレース
まるで優しさを小さく包み隠して
眩しい日差しのもとでかしましく笑う
目を凝らしてよくみてごらん
メリーゴーランドの馬車 ....
ふたりは出逢いそして罪を犯した
償いきれない大きな過ち
それでもふたり赦しあえばまた貴方と巡り逢える
何も知らない無垢なままで
天使のように純真な子どものように
苦しみからも憎しみからも ....
その指の先までも貴方に届く事はなく
虚しく空を画いて地に落ちるだけ
貴方の顔を想い浮かべるだけで胸が締め付けられ
痛みと期待が入り交じる滲む血の味は
鉄錆と苦味が入り交じる
深い深い後悔 ....
怒り\呪い\恨み\辛み\憎しみ\悲しみ\辛み\執着\禍根\怨嗟\呪縛\怨念\
それら全ては荼毘に付され
それより生まれた不死鳥は
散華の雨を降らせた
幸いあれ!
ぼろぼろほどけ
大地に還っていく
肉身を抱えつつ
後に何が私に残るか
夜陰の窪み問い掛けて
生動し沸々と滾る想い
来たる沸騰夏の熱先取りし
静かさの巨大な奥行き
更け入る夜 ....
よく会う散歩の犬が
寄ってくるなり吠えた
いつもは尻尾振って
甘えたそうに来るのに
何か憑いているのだろうか
疲れていることは確かだけれど
よく会う野良の猫が
寄ってくるなりシャーと ....
9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
0.59sec.