おはよう! イイね!
今日も疲れたー イイね!
シゴオワです今からインします イイね!
相方が浮気してるっぽい… イイね!
明日も仕事だ死にたい イイね!
一緒に死にませ ....
生まれ変わって、小さくなって、街でかわいい服を少しだけ買って、少しだけ仕事して、たまごボーロ分け合って食べて、少しだけの恋愛があって、少しだけ争いと仲直りがあって、春が来て夏が来て春が来て冬が ....
沈黙に
横たわる
熱帯びる肉体、
沈黙が
横たわる
内なる遠い地平を凝視し
空と大地の光彩とうねり
この小部屋の白壁が震え揺れ動き、
沈黙 重層し
静かさの内に
....
夏が来るのだろう、と梅雨だから思う。ジメジメしている。どこまでも続く夏に僕の、ニンゲンとしての価値、なんかも薄く薄く引き延ばされてしまうのだと思う。遠く、青春だとか目を細くして、笑ってやるさ。笑わず ....
僕の心臓は、冷たいマグマだ
凍ったマグマは、泣いている
星の致命傷の飛沫の中で
ただ熱くなるはずだった
冷たいマグマの一筋の
青空に削れた人間は
世界の終わりの裂け目の奥で
孤独の仲 ....
時々昔いた 会社のことを
今いる 部屋で思い出す
あの子はもういないみたいだけれど
どこに 今は いるのかと
ウェブページを見ている そして
そこから 辿ってきた道を
僕はあれから ....
「今、フランキスとイリアスはアースランテに向かっております」
「アースランテだと? 何がそんな行いを引き寄せるのか?」
「祭祀クーラスは、アースランテとの和平を画策しています」
「まさか! クー ....
憤るアイソニアの騎士を、盗賊ヨランは窘めた。
「騎士様、もしやあなたは祭祀クーラスを殺すつもりですか?」
「奴は、剣の切っ先でいくら八つ裂きにしても足りぬ。
幼いイリアスを誘拐するなど、為政者 ....
アイソニアの騎士は、盗賊ヨランからの情報によって、
イリアスがフランキスの人質にあることを知った。
そして、今はアースランテの国内にいると。
「祭祀クーラスめ、奴は何を考えているのか。
....
空になりなくて
なりたくて なりたくて
ひたすらに 青い空に
青くて 青くて
青くて 青くて
青いことで とやかく言われない
空になりたくて
風が入り込み
這いまわり
出てゆくたび
ひとりになる
夜の地に立つ夜の洞
夜を二重に夜にする音
雨は洞を抜け別の夜へゆき
音だけがこちらに残される
....
夜をのぞき込む夜が
少しだけ喉を痛くする
壁の虫はどこへゆくのか
おまえはおまえの夜をゆくのか
朝に張り付いた昨日の雨が
陽に刺されては落ちてくる
ひとつの ....
空を海へ引く光の紐
雨と機械の音が重なり
遠い話し声となり
さらにさらに遠去かる
音のはざまに見える陽
すべては明るく
白いものの前に浮かんで見える
だが暗が ....
エロチックな好奇心と
相性がいい音楽がある
それは時にバッハでも構わない
大切なのは
踊ることだから
何もかも棄て
くるくる回り
捩れ
戻れ
くり返すだけ
....
この間
コロナを拗らせて
死んだじいちゃんの
机の中から
一冊のノートが見つかった
じいちゃんは
自称詩人だった
証拠隠滅のために
その夜
家族みんなが見守る中
庭でそのノ ....
同心円の瞳孔
三角の弛緩した筋肉
血液と神経と
共感と反感、
眼 形造り
中庸を維持しながら
感性の異常な高揚を、
広大無辺の水色
柔らかな硬さに
合体させ溶かして
....
髪を上げてみよう
唇に紅をひき
新しい上衣を着て
お茶を飲みにゆこう
ポケットには何も
入っていないから
冷たい掌つっこんで
香り高い紅茶を飲みにゆこう
....
うだる田舎の熱帯夜、
自販機にたかるカブト虫
無数の黒々と蠢く輝きを
しなだれてうなだれて、
さるすべりは薄紅に
うっとりと夢見ながら
目覚め花開き眼差して、
無音流動する樹 ....
求めているのは本当は音楽ではなく、無軌道な音の集まりなのかもしれない、それは一般的には、ノイズと呼ばれるようなものかもしれない、でもそれには制約が無いし、衝動について語る手段としては、最適なものだ ....
花がゆれていた
かすかな風があるらしい
おあしす、という名の看板が
空に吊り下げられ
割れた白熱灯が取替えれない
青粉を吹き
町と山の境を馳せる群
人をつれ去 ....
電子タバコにしてから
口元に火を近づけるということがない
息子に教えたいことがない
おれからではなく、自分で見つけたらいい
おれはもうすっかり満足だ
おれはもう歳を取らない
じゅうぶん歳を ....
{引用=夏の飾花}
大荷物を咥えて蟻が後じさる
アスファルトの上をたった一匹で
美しい供物
琥珀色に透けた翅
七宝焼きの細いピン留めのような
ミヤマカワトンボの骸を牽いて
小さすぎて読み ....
「この道を生きる」
そう思い
自分の役を演じた
一日の終わり
「生きるって素晴らしい・・・」
そう呟いた
在りし日のあなたの声を思い出し
川の向こうの夕空を見る
何処からか風は ....
俺が一番、
と密かに燃えているうちに
末広がりな八の視界は開けてきて
幾度もの挫折の後に
二(ふ)っ と力の抜けた
日の夜
九人の侍が和になって
キャッチボールをする夢の中
ボール ....
九月十八日は僕等の結婚記念日で
八月十八日はダウン症児の息子が
世に産声をあげた日で、妻も私も
それぞれに心震わせ、涙を流した。
NICUのカプセルの中で、小さな小さな
呼吸を看護師さん ....
アガパンサスの揺れる向こうから
夏の旋律がこぼれはじめる
空の青と光の白が
みるみるそのまばゆさを増してゆく
そこに君が居た
そのなつかしさは残酷なほどあざやかだけれど
でもそこはもう
....
よい父は、死んだ父だけだ。これが最初の言葉であった。父の死に顔に触れ、わたしの指が読んだ、死んだ父の最初の言葉であった。息を引き取ってしばらくすると、顔面に点字が浮かび上がる。それは、父方の一族に特 ....
暗闇に 弱々しい一筋の光
信じて歩んでみようか
これまでも、これからも、
夜の風
びゅうびゅうと吹いている
公園でお茶
遠い空に
花火
しばらくして
ドドーン
身体の力が抜けて
この感じ
少し眠たく
次の花火を待っている
遠い空に
花 ....
どこか見憶えのあるような、
なだらかな空気のなか硝酸系の毒物を蒔く
愉しそうな子供たち、大丈夫もう終わりだから
地下鉄工事の終わらない夏休み
眠れない夜をいくつもいくつも数えた ....
255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.34sec.