思わぬ方角から飛んでくる
ボールのように
不幸は突然
ぼくに当たる

視界が狭くなり
周りが暗くなって
倒れるときに
歪んでいくぼくの顔が見える

しばらくしてもうひとりのぼくが
 ....
私は
私を選んで生まれてきたのだろうか
もし そうなら
私は私でありたかったのだろう
そこまでして
選んだ私を
どうして私はすきになれないのか
もしかしたら
認めたくないからなのか
 ....
あまぐも

垂れ下がる昼下がり

うっかり爪を引っかけたら
鈍痛を引き寄せてしまいそうな



あまがさ

濡れた匂いは嫌い

美味しくない想い出と憂鬱が
しつこ ....
目指したわけではないけれど
二十と数年先の世界
タイムマシーンの誤作動です

大きな変化はありません
山も近所も十五の頃に見た景色
父が老け母も老け
兄弟は皆家を出て
もやしのような僕 ....
深夜にカッコウが鳴く

ホトトギスと同類の鳥

托卵が習性とは云え

さぞ悲しかろう

住宅地に陽光の訪れる前に

さぞ恨めしかろう

深夜の睦みが

羨ましかろう

 ....
自殺するのは人間だけだ
だから 生きたり 殺したりすることは
どんな生物にもできることなのだとわかる
ホリゾンタルな視線にさらされて

少女はストラトハンマーをふりかざす。

三千世界の鴉を殴り殺してなお、

万雷の拍手なりやまず。

凡百な思考はネジのゆるんだ孔からしのび寄る赤錆に侵 ....
 
恋には形があるからさ

だから、つくれるしさ

だから、こわれるしさ


 
卒業すれど、何も得ていないわたくしに、どうか教えを乞う事をお許しください
さすれば、三月の風に靡く、このセーラーの紺色の襟も、羽ばたける事ができるかもしれません

先生、不得手のモノは沢山です
 ....
もう自分は廃人にちかい
親のすねもどこまでもかじるつもりでいる
たとえば子供時代に思った
大人の自分がこうであったろうとは
さすがに想像の閾を越えているのであって
弁解の仕様もない

だ ....
見上げちまった

吸い込んでゆく神秘様

コンパスでなぞるに まだ満たない神秘様

見上げちまった

松果体に月光を摩る尻尾の名残

 幸い反応なし アタシは人間 神秘様と繋がる人 ....
かたつむりがね
いないとさみしいよね
木の葉の影の雨宿り
でもね
木のてっぺんにもいるんだよ
きっとね
だって だって
ひなたぼっこしたいから


アリさんがね
いないとさみしい ....
愛してると伝えるにはあまりに近すぎる距離


袖を掴んだら驚いた顔をした


『兄妹のように仲が良い』とは私にとって賛辞ではなく


ずっと{ルビカツ兄=かつにい}の隣にいる ....
この愛を何処に着地させようか


北の空星の朝静かな夕凪


砂浜に残る花火の跡など


私答えのないまま流れてゆくの


あの人の心ひとつ ....
ぼくはわらう
きみもわらう
ふたつのわらいは似ていない
けれどもきみとぼくはいま仲間だ

きみとぼくの痕跡はまったく違うが
たまにおなじ涙をながす

ふたりとも最近猿よりもいささか利口 ....
もう
お別れの時なのですか


君と初めて会った日のこと

君と笑い合った幸せな日々

涙の後の仲直りの記憶


思い出しては
涙を流し
すべては傷となってしまう ....
 
港で生きてると
いろんなことがあるよ
と、港の猫は言った

港で生きてないと
いろんなことはないの?
と、僕は聞いた

港以外のところで生きてないから
よくわからない
と、猫 ....
ベクトル、それは常に上昇志向
謂れもない理想像
彼らは僕の嫌悪を気付くはずもない
何故なら僕はこれほどまでに微笑んでいるのだ

この世の不条理ってものは
綺麗な心であればあるほど
 ....
くもりの日
あたらしい音楽を聴いて
約束だってやぶれそうだ
だれかのためにつくられた
あたらしい意味や理由が
不自然に黄色いかげをつくる

そうしよう
捨ててしまおう
君のこと愛して ....
あなたに
とても会いたい
せめて声だけでも
だけど
時計が許さなかった

諦めて
灯りを
消して

ジャンを抱きしめた

テディのジャン
ことばを持たない
ジャン
いつで ....
最初の理由は違っていた
けど、

君に会いたかったから

と、偽りして
夜風に会いに行った
まだ湿りすぎる前の
さやかな君は
わたしを

ほどよい

心地にしてくれた
いま ....
生まれ変わったらもう一度
君に会いに行くと決めていた
だから 男と女でいるよりも
この姿を選んだ

君さえ見つけられれば あとは
その腕に飛び込んで行くだけ

過去の痛みを少しだけ 分 ....
仮面を外すと 崩れ落ちそうな私がいた
いっそ 先に堕ちてしまえば 楽になれる
だけどもっとその先の苦痛へと 私は
容赦なく踏み込んで行く

快楽と解放の匂いが立ち込める
かすかに射し込む光 ....
関係について


一、自分について

自分が生まれるずっと前から
「自分を間接取り巻く関係」は生まれている

あらゆる可能性を秘めたこの身体も
この関係が、とある行動を禁じていく
 ....
想像以上の心地よさ
抜け切ることも逃げ出すことも
叶わぬまま綴っています

そんな風にいつまでも
いられると思ってはいないけど
どこかで願ってしまっている    
自分がいるのも事実
 ....
それは じき春という

ある季節の架橋

冬籠もりしていた娘が

不憫で

散歩に連れ出したときの

出来事

よちよち歩きの赤い半纏

が ふらふらふらふら

 ....
黒い卵を俺にくれ
できれば真っ黒な奴がいい
昔、ローリングストーンズというバンドに
「黒く塗れ!」という曲があったな
そう、そんな具合に
俺の手にも真っ黒な卵をくれ
俺はそいつをこの聴衆の ....
  きみの
  美しく長い舌の上
  一面に広がるれんげ畑



  雪どけの淡い水が
  陽を吸ってさざめいている



  僕は、そこで
  幾つかのたいせつな思い ....
君に言うべきさよならはまだ
とても遠くにある
たとえば隣にいたとして
蹴っ飛ばしてしまおう

決意っていうのは
別れに使う労力じゃない
きょうのこの日の朝に悟る
おはようを視つめるため ....
母がいる時

我侭で

祖母がいる時

譲らない台所

誰が最初に教えたの



料理がうまくなるには

見よう見まねが一番で

サトウ、シオ

スッパイ過去の
 ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
朝の街路樹殿岡秀秋612/6/3 10:43
源流さがし朧月412/6/3 9:17
あまがみnonya20*12/6/3 9:15
時間旅行marux24*12/6/3 8:32
なげきドクダミ五十...412/6/3 4:23
リッスン番田 012/6/3 2:32
やまなしアリス高原漣0*12/6/3 2:29
恋には形が殿上 童27*12/6/3 1:13
三月のウサギ岸かの子2*12/6/2 23:46
カイコ瀬崎 虎彦012/6/2 23:25
再満朝焼彩茜色2*12/6/2 22:24
きっとね 2011たま26*12/6/2 21:48
地球を回そう永乃ゆち3*12/6/2 20:56
夕凪1*12/6/2 20:37
仲間梅昆布茶712/6/2 20:29
ジュリエット112/6/2 20:13
港の猫たもつ812/6/2 18:10
不条理な愛は、時として愉快中山 マキ012/6/2 18:04
くもりの日2はるな112/6/2 18:03
ジャンもっぷ112/6/2 17:25
未明のこと112/6/2 17:24
再会 *名もない猫の中の、僕*南 さやか112/6/2 16:45
Secret Cave212/6/2 15:54
関係について邦秋1*12/6/2 15:11
枯れかけヶ丘komase...1*12/6/2 12:48
想い出takano112/6/2 10:55
黒い卵yamada...212/6/2 10:33
れんげ畑草野春心10+12/6/2 9:58
決意っていうのはもっぷ412/6/2 8:29
サシスセソyoyo4+12/6/2 6:07

Home 戻る 最新へ 次へ
2579 2580 2581 2582 2583 2584 2585 2586 2587 2588 2589 2590 2591 2592 2593 2594 2595 2596 2597 2598 2599 2600 2601 2602 2603 2604 2605 2606 2607 2608 2609 2610 2611 2612 2613 2614 2615 2616 2617 2618 2619 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
5.29sec.