そして 魚たちは 空に帰り
草原には誰一人としていない 
病床の友人に届く 初秋の夕空
秋めいてバラ色 

辺りの夕闇は喜びと悲しみから織り出され
森の上の紅は彼の存在を讃えた
満月は異 ....
 
 
 
 
世の中の
 
99パーセントは
 
金で動くんだと思う
 
 
 
 
だけど
 
金以外の
 
残りの1パーセントで
 
人生は動く気がする
 ....
雨がどしゃぶり
風がよこなぐり
怒り狂う雷神が蓬髪をふりみだし
光のムチで地上をむちうつ
大地がゆるぎ
木々がおののき、草がひれふす

審判がくだる
電灯がきえ
家のなかを照らす、い ....
  椅子の上に
  左脳がひとつ置かれていた



  色褪せた譜面から
  いくつかの音符はこぼれ
  床のうえでひょこひょこ跳ね
  透き通った窓は、わたしたちと
  青 ....
青紫の花びらに
涙がひとつ
めしべの奥の
白い洞窟に
隠されているのは
新しいいのちが
育まれる仕組み

蜂がはいっていく
蟻が群をなしてはいっていく
ぼくもはいっていく
男は虫 ....
嘔吐は呼吸
右側の閉塞
麻痺した瞼
綴じる日
横倒しの朝焼け
虫が鳴く
鳥が往く
この手で塞ぐ
残骸な世界
ずっと
夢を見ていた
膝小僧というより膝小娘 海に飽きた
山に飽きた
女に飽きた そして
生きることに飽きていた
ちゃんとロールするロックの揺らぎと、前日の寝不足が連れてくる倦怠、寝床の上でまだなにか、やることがあったはずだと考えるなんのためでもない時間、頭蓋骨の中で次第にとろけていく脳味噌…ときどきこめ .... 夕暮れの陽 落ち風に 
窄めた花の 慎ましき
約束の地 ありやなしや

流れ往く雲 間に星の 
応え無き 人の世に 
約束の地遥かなりや
花瓶から
あふれた水の
殆どは書き記されて

干上がった
窓辺に立てられた
イーゼル

幼児に
水で手を
洗われるような

3月に画布を
はる
 書きたかった
ずっときみのことが

心臓が血液を押し上げるように
月が魚を狂わせるように

まるで澄まし顔の
 未開の詩よ
ことばの装いと枷とはわたしのもの

やがて旅人でしかい ....
 
もうじき終わるこの日差し

そうとも知らず夏はジリジリと

あの日のウチらのように



 
ぼくは馬鹿だった

ぼくは天才だった

感じていたのは無力さではなかった

じぶんの有害性を感じていたのだった

ひととはうまく交われなかった

それがぼくを

強くもしていた ....
ふりかえると夏がいた
透きとおる肌
後ろの道が透けて見えた
ほほえむ顔がうつむいて
夕陽から漂う風を浴びた横顔は
もう夏ではなかった
私の知る夏は消えていく
知らない存在に変わってしまう ....
だいじょうぶだ
朝日のない丘はそこらじゅうにある
君も例外なく飲み込まれる
気付いていなくてもあんなにも伝えようとしていたのにそれは
宛てにならない人の声 手探りの心臓の道 真っ暗い洞窟
重 ....
くちびるがむらさきいろなのは
けっしょくがわるいから
ではなくて
ちのめぐりが
わるいからで
めいれいが
じがわっとを
やしなうが
ごとしという
ことわざを
だれも
わからず
 ....
桜色のファブリーズ
求めたのは 春の 語らい

風が 冬の匂いを 撒き散らす 
その代わりに

白が 消毒液を 連想される 
場所を 離れて

もともとは アロマ成分を
重視し ....
金風が色を持たず

知らせを靡かせる

 春に似せた奥行きに貫ける 秋の香

 手招きの迎える 幸せな 血液まで流れる 風

区切らずに進める一生を 淡く撫でる四季よ

 春に似せ ....
ことりは泣いた
 闇に光る
美しい風色がささやいて
ひとこえ
空よ

 澄み渡れば、青すぎる。青すぎる
宙に浮かべた ほほえみを
 明後日の朝顔は
忘れ去ることは無く透過する ....
みんな。笑顔
(果実のまえの)
花が咲く
宙へ風は
 解け
みんな、こたえる

拝礼(死をふくみ 生は口をすすぐ
   とつばさはささやき
   )おおきな河を
みんながい ....
労働者よ、君の呼吸からは いくつの宇宙の成り損ないが 筋肉と汗と書類の星座を作り損なったのだろう 労働者よ、君は疎外されていないしかといって自由でもない 労働することは人間を生み出すこと 身体を生み出 .... 煮え切らない夏が
堂々巡りの蝉達の声を積み上げていく
ハコモノ達の宴
その中に石綿すら望むのは間違いか
四辻の交差点
影は自分の真下に落ちるのが正しい
そして紐猫
何もない眼窩と観測でき ....
散らかった新聞紙やカップヌードルの食べ残しに紛れて
暗号が見え隠れするこの部屋で心の銃をみがく狙撃手
ぼくらは思想をもたないトラブルメーカー

いまさら乱数表でこの世界のキーワードがやりとりさ ....
誰も
いない
誰も
いなかった


死ねば
いない
悔いだけが
残されている
雨傘のとても良い
鳴声を聴きながら
裁ち切られた
耳鳴りをさがしている
砂丘で失くした
二月の誕生石を
さがす女の
袖口からほつれた
生糸に視線を落とし
遠い目をする
仕草のように ....
おお、彼は心臓売り

飯屋の上のらしんばんを見よ!

可燃性の心が散り散りになって、

またきりきり舞いして墜ちてゆく

風防の横にはまだひとつも雀の絵が描かれていない。


る ....
海綿状の景色のなかを落ちていく錯覚 奥に仕舞い込んでいた未使用の
少し焼けてきた葉書の束

ふと 手に取り
書き始めた文字は
青臭くて齧るとまだ苦い

幾つもの文字を吊るしては
甘くなれと
この一つの息で長く吹き込んだ ....
 
エノコログサがじゃれついて
あなたのこころにも可愛い穗がひとつ
くすぐってよ と飛び付いたのは
いじられっ子の陽気な風
カメラのレンズ越しに睨んでいたのは
優しい光線だよ
昼下がりの ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
友へ捧ぐ412/9/2 11:10
無題豊嶋祐匠1*12/9/2 10:57
夏の夜に寅午212/9/2 10:53
左脳の時間草野春心1112/9/2 9:55
朝顔の顔殿岡秀秋912/9/2 5:31
遮音012/9/2 3:35
膝小僧というより膝小娘北大路京介11*12/9/2 2:44
首都高速入り口番田 012/9/2 2:33
SHOOT-OUTホロウ・シカ...2*12/9/2 1:42
河原歩けば月見上げ 川面の光綺麗板谷みきょう2*12/9/2 1:24
3月sample5*12/9/2 0:55
未開の詩よただのみきや23*12/9/2 0:29
この日差し殿上 童21*12/9/2 0:16
だれにも心配かけたくなかった吉岡ペペロ1112/9/1 22:21
木屋 亞万5*12/9/1 21:20
尾めで体位は、肥満の丘され道具チキン、狩心3*12/9/1 20:47
螟蛉がジガワット6012/9/1 20:05
桜加減を もう一度藤鈴呼6*12/9/1 14:16
金風朝焼彩茜色312/9/1 12:24
一心こしごえ2*12/9/1 9:45
雪消5*12/9/1 9:44
twitter葉leaf412/9/1 8:03
轢死する夕暮れマチムラ012/9/1 3:26
さいごの狙撃者梅昆布茶1912/9/1 2:25
グッドバイ番田 112/9/1 2:08
針と糸sample212/8/31 22:34
一勝十八敗の飛行機乗り高原漣1*12/8/31 21:07
ポエム7*12/8/31 20:32
残暑見舞いsubaru...25*12/8/31 20:12
ハイ! ポーズ乱太郎17*12/8/31 15:49

Home 戻る 最新へ 次へ
2541 2542 2543 2544 2545 2546 2547 2548 2549 2550 2551 2552 2553 2554 2555 2556 2557 2558 2559 2560 2561 2562 2563 2564 2565 2566 2567 2568 2569 2570 2571 2572 2573 2574 2575 2576 2577 2578 2579 2580 2581 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.87sec.