よくわかってないんじゃないの
自由とかいってその実
不自由極まりないその文言。
どこかで見たような文体、ルフラン。
私的な感情をどこで勘違いしたのか
詩的にアレンジ。
下らないから即刻やめ ....
闇に紛れて
自分のしてしまった事や
するであろう悲しみ事を
空に開け放ったとして
星は輝くだろうか
景色は明けの明星を描く時
私の幾ばくかの悲しみも
はたして
どう変わる訳でもない ....
後悔なき生き方は難しいかも知れぬが
活き方次第だとは思うのだ
ピチピチしてたら
見ている気分が
しなびることは
実は少ないっていう 法則
★,。・::・°☆。・:*:・°★, ....
去って行くのなら
それでも良いから
ちかづいて
みえて
きえて
なにも
ないから
あったように
おもっていた
遠くだから
壁の向こうだから
電話の先だから
あっ ....
どこにもいけないなら
外に出た振りをして
あなたの脳内
*
かなしいって
なんだっけ
スカートが
くるくる
まわるので
*
言葉がきらい
だから
わたし
....
雨など降っていないのに
どしゃ降りみたいな夜だ
冷えた心が苛立って
手元に割れた息を吐く
あなたの心まで
届くはずだったベル
今は部屋の隅で
小さくなって転がっている
いく ....
すごく遠くにやってきた
生まれた町は温かで
仲間がたくさん笑ってた
すごく遠くにやってきた
車に乗ってぐんぐんと
お茶もお魚もいない場所へ
幸せにって言われても
いまこの ....
何もかもが見えなくなる
突然飛び込んでくる
その眩さに
心までも奪われて
どこか儚げなばかりに
奪われた心も行き場を失い
光の中の悲しみに
光の中の希望に
祈 ....
派手なサリーを
細く切り取って
地味なサリーの
サイドに縫い付ける
飾り縫いは50円ちょっとの稼ぎだから
エアチケットにはまだまだ遠い
余り布をもらって帰り
ベルトを編みながら
日 ....
君は君で
私は私で
君は私じゃないし
私は君じゃない
違うところなんて
共通点より多いし
すれ違いばかりで
君を苦しめたこともあったけど
そ ....
くるの、
きたの、
わかる
とてもつよく
わたしは、
いいんだよ、
いいんだよ、と
いう、
夜にむかって
いいんだよ、
いいんだよ、と
いう
夜があんまりつよまると
底が ....
本当に今必要なのは
『私は何者なのか』という自分探しの問いかけではなく
『私は何者になりたいのか』という未来へと繋がる答えだ
かえる場所をさがす
証明写真をとるために
切りそろえた前髪
と一緒に、どこかに
忘れてきてしまった
きみの帰る場所は」
(ささくれた右手の
親指から流れる赤は
泥水のような珈琲 ....
「花のように開き
ナメクジのようにヌメる」
笛吹きクレイと呼ばれた女
カリスマデリヘル嬢みゆきは
横須賀のホテル街を
軽快なステップで
ヒットアンドアウェイしていく
俺はあいつの ....
雪がひらひら
揺れ落ちて溶けていく
残るは冷たい水滴
雪の中の思い出
夢のように
過去の残骸に埋もれていく
雪はポロポロ
涙のように
それはあの日を思い出しているの?
雪 ....
ねえ
大人たちはみんな
「幸せは長続きしない」
なんて脅かすけど
私たちの
やっと掴んだ今この幸せ
世界中の誰よりも
きっと長く続いていくよね
けん ....
広がるとね、薄くなるんだよ。だからこれでいいんだ
ひとつの言葉で変われないひとは万の言葉でも変われないんだ、今すぐにはね
たんじゅんなことはじつはむずかしくて
ふくざつなこともほんとうは ....
秋の海は幻想的だから・・と
男が女に誘いをかける
秋の海は思い出が振り返す・・と
女が男を拒絶する
男と女が言い争う
互いに引く気もなく
男と女の口喧嘩が終わったみたい ....
目を見て
と言われる
視覚優位の
人体の脳
脳の統制は
ある種の幻想
見るためには
もはや目を開かない
涙のためにだけ
目を開閉する
耳で聞 ....
いなくなったあの子
背中を向ける細い体
人工的な色をのせた唇は動かない
2012年10月30日 満月
かぼちゃ色の光が浮かぶ
ハローウィンにはフライング
あの子と私は同い年
闇色 ....
空はまだ薄暗く、街はまだ起きていない。
風は身体の熱を根こそぎ奪い去っていき、知らん振りしながらどこかへ流れていく。
ポケットに入れておいた、カイロの役割を持った缶コーヒーは熱を失いかけていた。
....
鏡の中で紅潮した私がこちらを窺っている
小柄な体から伸びる肢体は
年に見合わずに隆々と天地に抗う
風を切る快さ
山の心地よさと厳しさ
教えてくれたのは父だった
いつかの黄ばんで ....
JK
それは儚い夢
叶わぬ恋
JK
きみを十把一絡げにしてしまう
僕を許して
JK
きみに比べれば
ダラスで頭撃ち抜かれたあいつなんて
J”Fuckin”Kなんだよ
きみのほう ....
小説家の故郷には沼があった。小説家は人間を造形するために、いくつもの可能性の澱に沈まなければいけなかった。小説家にとって、過去は未定であり、未来は既定である。そして、沼からさざ波のように広がっていく故 ....
121102
本番までに修正するので
ばんばん注文してくださいねと
軽やかな笑顔で湯がいているので
1対0で破れた口惜しさは分からない
若い頃は新人歌 ....
思い出の中に君の顔を探してみるよ。
それは遠い日の記憶
君はいつも笑っていた。
くだらない冗談でふざけあって
些細なことでもおかしくて
君から僕が目をそ ....
正しいことを
そのまま正しいと言うことが
なかなかに難しい世の中なのは知っている。
本音とたてまえとを使い分け
上手に立ち回らなければ
生き延びるのは難しい。
そ ....
その男は、孤独から目をそらして
刺激的なことや、快楽的なことばかりを追いかけて
空虚を笑いで満たそうとしてきた。
さみしそうなパルフェタムール。
冷めきったこころを麻痺させては
....
白い風の中
ふわりふわりと舞う
青い天空の下
ふわりふわりと舞う
ゆくりもなく行く当てもなくそれは
世界の上を飛んでゆく
ふわりふわりと
と、それは突然僕の鼻先に落ち
僕はそれを慌てて ....
世界の共鳴へと繋がる
ひとくさりのメロディー
乾いた午後が奏でる
干し草の時間
君は全ての電脳を嫌って
自らの脳内世界に飛び込む
そこは観念と観念が溶け合って
幼獣が鎮座している一つ ....
2438 2439 2440 2441 2442 2443 2444 2445 2446 2447 2448 2449 2450 2451 2452 2453 2454 2455 2456 2457 2458 2459 2460 2461 2462 2463 2464 2465 2466 2467 2468 2469 2470 2471 2472 2473 2474 2475 2476 2477 2478
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.78sec.