は かなげな
じ ぶんの
め のなかの光が
ま だ、あると
し んじ
て
あの歌が気軽に歌われていたころ
あの歌のことはみんなが
わかっていた
あの歌が
気軽に歌われていたころ
あの歌は
線路の上で寝そべったって平気だった
あの歌は
いくらお酒を飲んでも
....
真昼の目覚め
白い光が降ってくる
氷りつく冬の正午
透き通るガラス窓の向こうに
陽が覗く
全てがかえる
(卵から)
私 − いや、独りで
(たち)
ゆっくりと生えてくる
伸びて ....
空の底の渦を見ていた
塩の海に降る
塩の陽を見ていた
岩から生まれる木を見ていた
息を吹き
声を吹き返される
上も下も
冷たい光の径
捕食の森の
....
爪は冬にのびやすい
良く水を飲み
多く分かれる
手のひらを埋める群集
白旗と痛みを今日も観に来る
耳もとに流れついたさまざまな木を
彫っても彫っても同じかたちにしかならないので
枕もとに置いたり
うなじにぶら下げたりしていたのだが
いつのまにかまた流れ去ってしまっていた
....
無量無辺のこのことを
寄る辺なき時代の卵白が包んでいる
さかさまつげを背にして眠る
わたしたちの
やさしい負けはいつの日も決まっていて
いつか必ず
だれの目にもとまらない場所で
....
さみしくたって
あいたくたってねぇ
きみのうたを
きいてたら
まるであした
あえるんじゃないかって
もしかしたら
もしかしたらって
ちょっと
ほーんの
ちょっと
だけ
うふふっ ....
寒いからさ
ほら
もすこしちかづいて
おしりを
少し
近づけただけなのに
不思議だね
二人の白い息は
まるで湯気のようだよ
随分我慢したはずだった
やいばが突き刺さっても
空は空だと知りっぱなしのこのうつろな
何もないとおもうことで
和歌を詠むように
涙を流した
美しいみ寺の春を
思い浮かべるように
こ ....
この物語はフィクションであり、実在の人物・団体・事件とは関係ありません
佐藤:私の名前は佐藤亜美。この物語の主人公。
北大路学園に通う17歳の高校3年生。
これはある日の教室 ....
あたたかい
舌が落ちる
膜の内側
このまま
撃ち落としたい
叶わないけれど
愛くるしければ
朽ちる様を見たい
この左手を引いて
ひとときの
おわりのはじまり
海まで歩いて五分
日当り良好の
離れの寝室の
大きな窓辺から
隣の国が見えてくる
そんな気がして
今日は霞がないから
風来坊になって
紙切れのように
軽く飛ばされてみた
....
だって、そうだったって
立って、立ち上がって、
立ち上がっても
手だって
ふくれあがって、
かたくなって
頭だって、頑なで
手伝ったって、そうだったって。 ....
子供が生まれて初めてのクリスマス・イブの朝
旦那がプレゼントは何を用意したか?と訊いたので
「絵本とぬいぐるみ」と答えると
「そんなんじゃ、全然足りない!」と言い放って家を飛び出して行き、
ま ....
隠し事はいつも耳の裏にあり、
ことあるごとに私に囁いては、
痒くなるそこに汗は溜まる
神は黙っているのが仕事だ
それは私が沈黙を不得手にしているからこそ
その果てない鈍痛のような粘性に傅 ....
ロマンティックが好きである
もう恋をする年ではないけれど
恋をした思い出なら
心のポケットにいっぱい詰まっている
怒りでベッドに
携帯投げつけたことも
男の背中をグーで
思いっきり殴 ....
もっと寒くなれよ冬
体を貫く冷たさで
焦がれてゆくばかりの心を
殺してはくれないか
もっと寒くなれよ冬
町を駆け抜ける風の
ありのままの勢いで
一緒に海へゆこう
春がくる前に
....
暖かい所を探す 本能のままに我儘に
日向の窓辺 現在のテリトリーにマーキングはしないが
暖かい所を探す 倒れたロールケーキの様に包まる
日向の窓辺 洗濯物の揺れる影 本能のままに追いかけなく ....
写真 好きなの? と
未だに 聞かれる
焦らなくって 良いよ
待たなくって 良いよ
長いこと 不動の体勢で
ステキショットを 切り取る
ジレンマの先に 映る
ミラクル チャレ ....
{画像=121225074437.jpg}
Man shall not live by bread alone.
わたくしの
神はいないか
或は死んでしまった
かと云 ....
ホーケイホッキョコカコク
あ、間違えた
くそー、うまく言えないぞ
もう一度
ホーケイホッコホカコク
ダア、全然ダメだ
口回んない
ホーケイチョットカオダス
ぬあー、意味変わって ....
朝日の足跡はみんなのあくび
夕日の足跡はみんなのただいま
とことことこ
雪の足跡は清水
花の足跡は蜜
夏の足跡は実り
北風の足跡は落ち葉
ぱたぱた ....
ghost
楽しい街を抜け出して 遠くから眺めるパレード
近づき過ぎてはいけない 光が僕の姿を晒すから
そして晴れて僕は 生きながら幽霊になった
誰にもばれないように こっそりと消えてやる ....
古いうたのような
夢をみていた
めざめのときは
薄い舌を何枚も層にしたような手触り
嘘も重ねて
私はいます
今日も
生きねばならない
おっくうだと
思う自分に
冬の空気 ....
大学時代、サークルや下宿やバイト先など、様々なところでトラブルを起こし、神経衰弱になって実家に帰ってきたことがあった。私は、冷帯に生えたヤシの木のように、自らの組成と環境との調和を図ることに失敗した。 ....
殺人現場みたいな
コンビニエンスストアが
造られては壊されていく
次から次に
雨上がりに湧き立つ虹のように
美しいこの国の
新しいジェノサイド
電波の届く場所が世界の半分で
残 ....
僕が月面に置かれでもしたかのようなもしくはソリスキーさんの家の庭で凍りついた一番下の子の三輪車のような石に腰をおろす週末に値が下がった煉瓦通りをめがけて奏でる演奏家のアコーディオンのように首を ....
.
「どうだった?」
「なんとも…ひとことでは」
「入るまえに思っていたのと比べて?」
「こんなに誤解や行き違いが多いとは思わなかった」
.
漆黒の{ルビ水面=みなも}をすべる細い ....
午前0時の
すべてのリセット
終末の予告日
それは
終末そのものではなく
死生への
端緒
である
2384 2385 2386 2387 2388 2389 2390 2391 2392 2393 2394 2395 2396 2397 2398 2399 2400 2401 2402 2403 2404 2405 2406 2407 2408 2409 2410 2411 2412 2413 2414 2415 2416 2417 2418 2419 2420 2421 2422 2423 2424
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.46sec.