燭台のともしびに羽虫の燃え尽きるように
夕陽を沈ませてはならない

銀色のリングのような月を黙って見送ってはいけないのだ

彼女の涙を数えてはいけない
きっとすぐに溺れてしまうだろうから
 ....
掌の葉脈を、陽に{ルビ翳=かざ}す。   
樹液は枝葉に沁み渡り 
樹液はからだに沁み渡り 
木の人となり、陽を浴びる―― 
少し先の未来のわたしが
日の光とともにわたしにナイフを
差し込んでいく

瞬間にわたしはいる
そして瞬間だけわたしはいる

あとは
ただ殺し殺されるだけの輪の中

繰り返される ....
夜の部屋で 
ぎたあの絃を爪弾けば 
音のふるえは{ルビ静寂=しじま}に消えて 
再び秒針の音は響く 

繰り返される毎日に
どうすれば僕は 
音のふるえとなるだろう? 

単調なる ....
コンビニの袋とかお菓子の食べかすとか
丸めるだけ丸め込んでどっちゃり捨てて
どうにかこうにか部屋の掃除もするのだけれど
ばらばら散らばるいろんな感情のおさまりも悪くて
少しもきれいにならな ....
とうとう言ってしまったな
薄々気づいてはいたけれど
敢えて触れなかったのに
まだまだこれからの娘だから
温かく見守っていたかったんだ
それなのに

剛力が
僕の剛力が
短足っぽいなん ....
目的へと向かって歩く僕らの足を

美しい夕日がつと、止めた

目的へと向かって歩く僕らの足を

美しい音楽がつと、止めた

目的へと向かって歩く僕らの足を

美しい君がつと、止めた ....
何かよくわかんないけど、自分よりレベルの高い人にはとりあえずリスペクトしときます。

自分の人生に真剣に向き合っていたとある高僧(やらない夫)は、

自分なりの知恵を完成させようとしていろいろ ....
どうして人は、人の不幸を喜ぶのか。



あらそうと、残念そうな顔をしておいて

その実、興味半分に成り行きを知りたがり

ネホリハホリ聞きたがるのか。



そうして、人の不 ....
あぁ 世界は思ったよりも深い闇で
ドブ川に捨てた魔物の叫び声も 君に似ている

塗り潰した群青に穴を空けても
向こう側の風景しか見えない
塗り潰した想像に穴を空けても
向こう側の風景しか見 ....
鍵をたくさんもっているのに
何番目かを忘れてしまった
それが生きることで
それを探すことが目的

そうだとしたら
鍵穴は逃げないね

それを早く知っていたなら
でもね
回り道が必要 ....
純然たる悲劇の恐るべき美に囚われて、
硝子細工の魅力が孕んだある種の危うさに恋して、
そういった思春期的な感性が 薄らいでゆくことが こわい
きっと大人になんてなりたくなかったのだ

なりた ....
隙間があれば占めねばならない
時の真空はパワフルさ

とっておきの時にとってあった言葉が
舌の上から転がりでるぜ

俺は追いかける犬
一匹の番犬

時のマジック盛大にやろう
淋しい ....
斎藤和義を見つめていた

まったく共通の話題がなさそうな奴だ

でも

共通の話題であふれかえったって


必要とされなくなったり

遠ざけられたりもするんだから

海の波が ....
海辺のね、小さなレストランに行ったよ。

行きたいお店があるんだよねってあのこが言うから

ふたりで出かけることにしたんだ。



近所のバス停で待ち合わせ

時間通りに来た僕を
 ....
 
 
僕は東京にいて、それから
ドラッグストアで 
風邪薬を万引きした 
一度に二錠しか飲めないのに 
間違えて三錠飲んだ 
健康に何かあってはいけないと思い
布団に入り 
ハーモ ....
半世紀余も前に消えてしまった
    青い春のネオン
     赤い夏のいさり火
      白い秋のかがり火
なのに 今 フェードアップしてくる
       黒い冬は 一条の鬼火
   ....
時折カラオケでシナトラのMy Wayを
米語で朗々と悦に入って歌い上げるひとがいる
しかもシナトラの歌い方を真似てブレスまでそのままに

しかし わたしは問いたい
あなたはレコードでもなくC ....
あなたは
私のポコチンなんて
もうどうでもいいって
相手にしませんけど
世界は広いですから
私のでもいいって人も
いるわけです。
今鼻で笑いましたね
そういう態度でいると
死んでから ....
あなたに追い付いた背の分だけ
知識も 長く 伸びたろうか

見上げていた頃は 我儘三昧
いえ 今も 甘えてばかりの春

ひらひらと 桜が 舞うように
散らばるのは レシートの山

少 ....
思い浮かびませんか?
ほっぺが落ちそうにご馳走を頬張る顔。

食べてみてわかるご馳走
食べる予定で夢見るご馳走
食べながら味わうご馳走
もっと食べたくなるご馳走

その顔の理由はご馳走 ....
僕だけ豆ぶつけられている 寝言で唱える念仏 顔四角くして丸い涙 星星が散っていくように
人も散るもの
散るそれぞれの
方向にまた
凝固しつつある星のような一団が
待っている
流動してゆくことを
かみしめるいとまもない
すみれ色の軌道が
数百万 ....
昨日も仕事
今日も仕事
明日も仕事
宝くじ当たって
億万長者になったなら
あんな
世間のごみ溜めみたいな会社
さらっと辞めて
好きなことだけやって暮らす
毎日夢見てる
仙人みたいな ....
君は泣く
必ず泣く
人は涙を流す生き物だから

失くして
悔やんで
許されて
こみあげるものを抑えられない

涙をたたえた瞳で見る世界は
ひどくゆがんでひどく美しい


二度 ....
たとえば
悪意であったなら
オブラートに包んで飲み込む

たとえば
優しさであったなら
丁寧に蒸留したあと
春色のカプセルにして
冬に打ちひしがれた小鳥のために
蒔いておく

た ....
メールが届くと
文末の全てに付ける知人

感嘆符
雨垂れ
ビックリマーク





…!!!!!

先端恐怖症では無いけれど

このマークが
普通の文章に
付 ....
三丁目が壊れてゆく
西から南西にかけて壊れてゆく
止めるすべはない
時代は崩壊に味方している

ツリーはごく近い市井にはみえずに
遠くから客を招くに余念がない
そういえば花火だ
なんと ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
ストレンジデイズ梅昆布茶1013/1/11 23:57
木の人 服部 剛3*13/1/11 23:49
円環佐藤伊織313/1/11 23:47
いのちの音 服部 剛5*13/1/11 23:40
最後のラッパ ver.2.02012213/1/11 23:25
黄金比花形新次113/1/11 23:21
屈伸運動yamada...213/1/11 23:17
現代心経(ワルノリ中)2012113/1/11 22:55
本当に密の味がするの?元親 ミッド6*13/1/11 22:51
向こう側の風景しか見えないねこ歩き113/1/11 22:38
たぶんあれが君朧月813/1/11 22:29
ピーターパン・シンドロームaria28...213/1/11 22:20
時の真空杉原詠二(黒...1*13/1/11 22:02
海の波吉岡ペペロ213/1/11 21:42
ふたり分。元親 ミッド413/1/11 20:59
東京時効たもつ613/1/11 20:59
不在のなかで  一信天翁213/1/11 20:54
My WayHAL4*13/1/11 20:09
亀有花形新次013/1/11 19:30
背伸び藤鈴呼3*13/1/11 18:36
ご馳走213/1/11 17:36
僕だけ豆ぶつけられている北大路京介313/1/11 15:13
寝言で唱える念仏113/1/11 15:12
顔四角くして丸い涙113/1/11 15:12
星の一族遙洋2*13/1/11 11:30
小鳥は何年生きるのか 12×5蒼木りん213/1/11 11:15
だから泣くなと言ったのに村田 活彦4*13/1/11 8:18
調剤室でそらの珊瑚27*13/1/11 8:07
エクスクラメーション・マーク板谷みきょう2*13/1/11 8:01
歴史という名のはるかもっぷ613/1/11 5:33

Home 戻る 最新へ 次へ
2369 2370 2371 2372 2373 2374 2375 2376 2377 2378 2379 2380 2381 2382 2383 2384 2385 2386 2387 2388 2389 2390 2391 2392 2393 2394 2395 2396 2397 2398 2399 2400 2401 2402 2403 2404 2405 2406 2407 2408 2409 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.58sec.