私の詩を
だれかが声にだして読んでくれたら
いいとおもう
大きな
大きな声で読んでくれたらいいとおもう
この私の両の耳にも
きこえるように はっきりと
よんでくれたらいいとおもう
....
発:青青下下右上 宛:上上下右中中赤
緑もやしからセアカゴケグモへ。氷の季節になったので通達する
バーンズの糖蜜倉庫を十六夜に出て、1マイル向こうで折れざる矢を拾ってきてほしい。
....
今迄の僕は
どれほど多くのまなざしに
みつめられてきただろう
どれほど多くの手に
支えられてきただろう
今、僕は、ようやく
幹の内側からいのちの歓びを{ルビ呻=うめ}くよ ....
なかなかはいはいしなかった周が
ある日突然、棚に掴まり立ちあがった。
「すごい、すごい」
諸手を叩いて、僕は言う。
「ぱ・・・ぱ・・・、ぱ・・ぱ・・」
こちらを向いて、周が ....
あなたは
ひとがいいから
何でも引き受けちゃって
責任も押し付けられて
それでいて
美味しいところは
持っていかれて
見ていて歯痒いくらいだ
田沼さん
たぬまれたって
断ってい ....
弱き己を信ずる事は
弱き己を信ずる事は
わたくしには到底難しい事
すぐに魔がさして
後ろを振り向こうとする
死んだ嫁ならぬ旦那が
追いかけてくるだろうか
弱 ....
ぼくはそれがあると生きているし
それがないとほとんど息をしない、つまり死んでいる
ぼくとはいったい誰でしょうか
それはね スカイブルーが支配してるおそらに浮いている、
ちいさくておならみたいな ....
街を歩くと
人がいる
海を泳げば
魚がいるし
空を飛べば
鳥がいるけど
街には人がいる
たくさんの箱の中に
住んでいるし
たくさんの道の上を
流れているし
....
家計は火の車4WD
渡り廊下うらがえす
深夜のラーメンゆがめている
世界のまん中
陽の当たる道を
歩ける人に
エールを送る
世界の片隅
日陰の道を
歩く人が精いっぱいの
エールを送る
縁の下で
力を養う
陰の中で
光を育てる
....
感受性とやらが、あったとして、わたしのそれは、あっ、わたしの声がはいってるTOPVALUかりんとうたべて、あっ、わたしの声はいってるTOPVALUチョコレートなめて、あっ、わたしの声はいってないリップ ....
Heはartに
artはHeに
Heartの問題ばかりをなげかける
憎しみもつながりのひとつの形であり
生きているからこそ憎むこともできる
あなたに憎まれるとしても
今生きているからこそ感じられることなのです
生きているということの
重圧に疲れたら
空を見る
曇りの日もあるけれど
その上にはまた
青空が広がっている
それは宇宙を予感させる青さだ
その青さは
あの人の面影を
思わせる青さ ....
逆さまに曲がったて その角には君にしか見えない導
聴く耳にイヤーマフラー 持ってるよ耳
雪のBGMを逆さまに 折れながらやってくる声の温もり
らしさの次のらしさの因
現実に耳を抓る 在 ....
二00一年十月
白い骨になった祖母が
熱気の中に横たわっていた
八歳の息子が私を見上げる
「お母さん、人ってこうやって焼かれるんだね。」
君に答える言葉がない
だって私も今初めて
焼 ....
オバサン オバサンって ウルサイ!
今は若いアンタたちも
いずれはオバサンになるんだ
その時のために
オバサンの心得を教えておくよ
まず オバサンは
“ 絶対に負けを認めない ”
何 ....
僕は、僕たちは、みんなは、間違えてしまったのだ!
僕は、僕たちは、みんなは、失敗してしまったのだ!
僕は、僕たちは、みんなは、小鳥たちの声にさいなまれている。
そりゃー自信はありましたよ、根 ....
みんな お空を 眺めるの
今宵
楽しいことが 起こるのよって
パパも ママも 笑いながら
☆を 見上げたわ
私には 見えないの
視界には 入るのよ?
でも
哀しい 哀しい で
心 ....
{画像=130120172029.jpg}
カネにならない創作は
理由の不確かな
突然の欲求から
下らないと笑う人もいる
本人は真剣なのに
実に滑稽に見えるだろ ....
自作パソコンはもう商売にならないらしい
変わらないのは 詩と
女と あとは 何だろう
10年もすると変わりはててしまう街
何か 疲れた
腕を 女に 引っ張られた
街を 歩き ....
この町よりも
あの町よりも
その町よりも
どの町よりも
山々に囲まれた ....
/*しめっていく衣服*/
勝ち負けだけで決まることのほうが少ない
省みられる過去に絡みつく
勝敗のフェンスを潜り抜けて
思い出は形を損なわず光を放射する
勝ち負けを判断するのは誰か
私か君か親か世間かそれとも ....
君と手を繋いで歩くと
前を歩く影
私がやけに小さくて
君の大きさに
なんだか安心したんだ
私は君が思うほど強くないんだよ
小さい身体の中には
小さい心しか入ってな ....
この前の台風で吹き飛ばされた
標識とバス停。それと
信号機を見失うと最後。
立ち尽くすだけの我々
十万人の願いが
流れ星の残したその穴に
新たな光を生み出すまで
闇がつきまとう。
それ ....
赤い実を摘む
意味の無い音が唇からこぼれた
庭に赤い実が生った
忘れていた裏庭に足を踏み入れる
音をたてて足元から崩れていく落ち葉
足音は知らぬ間に自然に奪われていた ....
柔らかな白紙が
一歩ごと
白さを増し
やがて
新雪の上の足跡のように
言葉だけが残る
歩道橋の上から
あなたの生まれた
病室が見える
夜を越えるたび
淡くなっていくその ....
2358 2359 2360 2361 2362 2363 2364 2365 2366 2367 2368 2369 2370 2371 2372 2373 2374 2375 2376 2377 2378 2379 2380 2381 2382 2383 2384 2385 2386 2387 2388 2389 2390 2391 2392 2393 2394 2395 2396 2397 2398
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
5.59sec.