夕焼けから落ちてきた石が

大事にしまいこまれていたんだっけ

冷たい生地の

手を当てた胸元あたり

そのままくるんでしまって

ボクはまっさらに消えた大事さ ....
懐古的メソッド
安定の不安定で
冷蔵庫を攻撃する
よく冷えている
中性的で静かな暴力
傷だらけで枕とおしゃべりをする
朝より夜が好きだよ
やさしく首を絞めてくれるから
太陽より月が ....
こどもの頃は
自分が消えてなくなるのと
同じくらい
いや、それ以上に
母さんがいなくなることが
怖かった
母さんがいない世界なんて
考えたくなかった

それは
一人で湯船に浸かって ....
薄く積もるから綺麗
かなり積もったら迷惑
雪も顔も同じだね
「時間って

うさん臭くないすかNight」

って題名で番組やってほしい

「仏教って

渋くないすかNight」

は凄くいい企画だと思いました

笑い飯のあの人 いいね! ....
視力検査暗記して答えている あなたのストーカーのストーカーになります コーラ買わなかったら乗り過ごしてなかった 知っていますか?

あなたの手の温もりを

それは、温かいのですよ

北極の氷よりは、少し



知っていますか?

僕の名前を

僕の名前は「noname」といいます
 ....
闇 孕むひとよ
陰 孕むひとよ
涙 孕むひとよ
死 孕むひとよ
愚 孕むひとよ
悪 孕むひとよ
憎 孕むひとよ

あなたたちはいつか敗北する

光 孕むひとに
陽 孕むひとに
 ....
ウンコが出ないことと
肌荒れの因果関係に
気づいてしまった今では
あなたの化粧のりの悪さからして
恐らくは三日ご無沙汰であることを
言い当てるぐらい
朝グソ前なのだ
ふところ広いあの人と
度量のちいさなあの人の
中ほどあたりが
わたしです

勇猛果敢な眼差しと
こわごわ逸らす上目遣いの
中ほどあたりが
わたしです


ひとの間に
ひ ....
目の片隅に

ひとつ、ふたつ

過ぎゆく風が

いたい、さむい


けれどもまだ、閉じない

瞼をそのまま



このままで、
 僕はまだ歩いて行くのだ。



 ....
眠れない夜のために
知らない夢をひとつ
吹きわたる夜のねこに接吻を
皮膚病の排泄物
とろける果実のキャンデー。
言葉は
意識にあやつられるのではなく
無意識のなかに生きていた。

わたしがわたしそのものである
…とはいえない。

わたしは、エンピツではなく
たばこではなく
雪ではなく
 ....
累々とした屍を乗り越えて生還した父親達
遠く鴉が狙う死にかけた子供の抜け殻
栄養不良の子供たちの細い手を握りしめ
彼らは生きて行くことを決意した。
社会の再建、国家の再建を決意した。

国 ....
青い空

風すぎる
小さな水の星の
覚める
さようなら
いつの日か
あの日のことを
思い出す
その時そこに
 わたしはいない
月夜ひんやり
みなもに映る
 ....
明日のこととか
先のこと考えるから
不安の波が押し寄せてくる

今しかないのだから
今目の前にある幸せを拡大させる

今この場所から始まる

余計な心配が生きにくくする
自分 ....
うたの放課後にボクたちは
コートを脱いで話しかけよう
水色の液体の中にゆっくり広がる魔法の声で
あの頃生まれたボクたちの右手の指は透きとおっていた

テーブルの上に並んでいる白い皿にもりつけ ....
ひとつの問いが
私の上に落ちてくる
飛ぶ空を失くした
鳥のように

無数の鳥が
私をめがけて落ちてくる
羽のない
石つぶてのように

私が空へ投げ上げた石
虹色の放物線のむこうか ....
粉雪のリフレイン
埋め尽くす真っ白な想いは
あなたに会いたくて会えなくて募って行く

悲しみのリフレイン
降りしきる雪の華の中
私はひとりきり淋しさを{ルビ弄=もてあそ}ぶ

あなたに ....
    


      大切にしたいものがありました
      それはひどく不器用で
      武骨ななりをしておりました
      それのどこに惹かれたのか
      ....
どどんがどん タタントタン ガタントトン

レールの継ぎ目が歌うよ

子守唄かもしれない

眠気を誘うのだもの

夜明けに到着を告げる車掌のアナウンス

知らない土地の白銀の風景が ....
閉じていた扉を開けて
出かけた 散歩道
Y字路の 右
いつもは知らない方角へ


桜の木が立ちふさがった
思い出すことのできない道で
名前も知らない誰かの家の前で
心に 4月が訪 ....
悲しいと思うなら/忘れてもいい…。


背を向けても/声を聞いてしまうから…。。

行かなくては・行かなくてはと

言ってはみても…。。。

足は/直ぐに/動かなくなる…。。

 ....
雨が降っていると

みんなは傘を差した

だからって、雨は傘を憎んだりはしない

雨はただ、降っているだけ



忙しいサラリーマンはタクシーを降りると

天を見て ....
 


乾いた河の上を

一匹の虫が飛んでいる

虫は、思想を知らない 言葉を知らない

音楽を聞いた事もなければ、誰かを愛した事もない

でも、僕らよりは自由だ

ふと、そ ....
他者批判と云う毒にも薬にもならないものを

幾重もの儚い言葉で包んでも詮無いと解らず

今日も薄ら暗い厨の隅で包んで喜ぶのだろうか


相対を作り出す意味について

自覚があるのだろ ....
海から陸地へ踏み込んだ

小さな町の橋のたもとに

蟹が一匹蹲っている


蟹が蹲っている


こんな陰気な場所に

遁れてきた蟹に

哀れを感じて

指をやる ....
夏雲が焼けた匂いの午後に僕らはシャツを脱いで

世界の瞬きに姿をくらます

がらんどうのまま揺れてる液晶ランプの形はつかめない

輪郭の無い感情はそれでも溶け合うことは無く

だからこ ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
軽くなってtiki1*13/2/4 23:20
寝るための思案[group]413/2/4 23:17
母さん花形新次213/2/4 22:50
雪化粧イオン1*13/2/4 22:33
時間って20120*13/2/4 22:15
視力検査暗記して答えている北大路京介613/2/4 22:04
あなたのストーカーのストーカーになります313/2/4 22:03
コーラ買わなかったら乗り過ごしてなかった213/2/4 22:03
知っていますか?yamada...113/2/4 21:55
孕む ひとHAL6*13/2/4 21:42
朝飯前花形新次113/2/4 21:35
人間千波 一也8*13/2/4 20:55
五月雨213/2/4 18:37
榊 慧113/2/4 17:34
崩壊としゃぼん玉シホ.N413/2/4 17:14
荒れ地2……とある蛙8*13/2/4 16:03
青い空こしごえ5*13/2/4 16:01
明日よりも夏川ゆう113/2/4 14:40
うたの放課後玉木空覚213/2/4 14:29
ひとつの問いがLucy15*13/2/4 10:43
粉雪のリフレイン未有花10*13/2/4 9:21
静かな波紋のごとく石田とわ5*13/2/4 8:09
ドクダミ五十...1*13/2/4 3:24
ありふれた春番田 313/2/4 2:35
呼び掛け梓ゆい013/2/4 2:22
2013年の雨yamada...313/2/4 2:08
 職と虫213/2/4 1:47
オブラートは溶けやすいドクダミ五十...3*13/2/4 1:39
海の使者オキ3*13/2/3 23:59
カゲオクリボトルシップ113/2/3 23:50

Home 戻る 最新へ 次へ
2344 2345 2346 2347 2348 2349 2350 2351 2352 2353 2354 2355 2356 2357 2358 2359 2360 2361 2362 2363 2364 2365 2366 2367 2368 2369 2370 2371 2372 2373 2374 2375 2376 2377 2378 2379 2380 2381 2382 2383 2384 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
5.48sec.