料理下手なあんたが好きでした。

嫉妬してくれるあんたが好きでした。

私に振り回されてくれるあんたが好きでした。


帰らないと分かっていても、待っててくれる。
 ....
ガラスのローテーブルに手を付いて、
貴方は、私にキスをした。











 ....
わたしのやる気が逃げて行った
元気や根気も一緒のようだ
荷物をまとめ
手に手を取って
わたしのやる気が逃げて行った
追いかけることなどできはしない
途方に暮れて
薄闇の
終わりとも ....
連続放火にあって
そんな誇らしげに
胸張られてもねえ
隣は半焼だから
うちが勝ってる?
まあ、いいか
それで気が紛れるなら
(完全にイカれたな)
鼓膜が歪むくらい丸められ詰め込まれた愚劣な落書きにも似た囁きのあれこれは限られた空間で腐敗し膨張し支配し圧迫し痛烈な痛みを脳にまで届かせる、暴力的な静寂の中で網膜に虚ろを記録し続けている霧雨の午後、混 .... ひとは
だれもが
与えられた
宿題を提出しないまま
この世を去る
 ねずみは

 ときどき

 ぴくりとも

 うごかないで

 いるときも

 ある


 うしろあしで

 たって

 ななめうえを

 まあっくろい

 ....
この季節の雨音は、近づく春の足音です。

街の影に隠れていた雪うさぎたちも

一斉に次の冬へと旅立って行くと

“また来るわぁ。”と

駆け足の2月もすれ違いざまにささやい ....
言葉は書き留めないと流れていってしまう

こころは繋ぎとめないと流れていってしまう

人は愛しても去ってゆく

まるで季節のようにうつりかわるのだよ

ゆっくりと

きみに言ったよ ....
(わたしがえびドリアを注文しないことで、
 知りもしないどこかの美人さんがしあわせになれる可能性について
 わたしはわらえずにいた

(あのひとはフライドポテトを掘るのにむちゅうで、
 そん ....
昨日は三川町の小料理屋で待っていました
結局、あなたは来られなかったけど
ずっと想っていられたその時間だけが
私に届けられた贈り物だったのだと
そう思うのです。

去ると決めたら懐かしくな ....
彼岸花が咲いてた辺りに
今は桜が咲いてる

誰かの雨を
涙と勘違いして
人様のため


エゴと自己満足の産物が
だれかのこころを満たす日はくるか


人様のため


エゴでもなく自己満足でもなく
他人を思って行動することができるのか

 ....
よく焼くことは
何て言うんだったか
思い出せなくて
辛うじて知ってた
ミディアムでって
お願いしたら
程好く焼けた
おじいちゃんが
出てきて
その後の処理に手間取った

おじいち ....
目覚めた。
たしかに目覚めた。
「今さら・・・」と言われようが
芽吹いた確信は朽ちやしない。


描いた。  すべてを描いた。
沁みた。  すべてに沁みた。
広がった。 すべて ....
見えない敵と
戦うよりも

たった一人に
向かう心を

少しずつ
羽ばたきながら
空の広さを
私は思う

あげは
風の強い日は

少し低きを
私は飛ぼう

あげは
 ....
春真っ只中
桜が咲き乱れる

今日という日は
君と出逢った時を
思い出します。

僕の前に現れた
向日葵のような君♪
春なのに夏を思わせる
その笑顔に僕の心は
一気に春になりまし ....
気づき
ためらい
それは当然のこと

誰もそれをとがめない社会が
欲しいと思った

たちどまろうと
早足で歩こうと

いいんだあなたの姿で

ただそれに気づかない事だけが

 ....
わりと広い階段に人形のような影が

両脇に一段づつ並んでこちらを向き

おじぎをしながら

さぁこちらにおいでよと誘っているようだ

わたしはこのまま眠ってはまずいと

目を開け頬 ....
定式はないが
生命としてはそんなはずれた生き方は出来ないはず

ちゃんと修正回路があるはず
だからそれが機能しないぐらいの生き方はしないが

生きるのだって美学がいると思うんだ
誰が認め ....
俺はカワサキが好きだ
俺のお父さんもカワサキが好きだ
俺のおじさんもカワサキが好きだ

お父さんはZ1が好きだった
家族のように愛していたZ1を
家族の為に
身を切るような思いで
Z1 ....
 
 
駅前で女が
ヴァイオリンのように泣いていた

男がやって来て
指揮者のように煙草をふかし始めた

観客のように
人々は足早に通り過ぎた

銀色の魚が身を翻し

都会は ....
親父は鈍感だから
気づかないが
病気のオッサンほど
鬱陶しくて厄介な者はいないので
家族みんな
さっさとおっちんでくれないかな
と思っているけれど
ひと度誰かが口にしようもんなら
堰を ....
 日々を無駄に過ごすなって
 お袋によく言われたっけ
 汚れたエプロンを
 鎧みたいにまとって
 布団たたきを握りしめ
 水仕事に荒れた両手を 腰に当てて

 にらんでいたお袋

  ....
こどもが笑って生きている国は
幸福な国だということだ

ぼくらの国は果たしてどうだろうか
こどもたちが笑っている国だろうか

きょう ぼくはなんにんの
笑っているこどもをみただろうか
 ....
もみ消されてたほうがマシ 最終回に突然現れた男とゴールインしている マイクで突く  ユニフォームのボタンがはじけ飛びそうな
 六番バッターがぶるぅんとひと振り
 キッツン
 やあ、スイングだけはホームランだ

 いまやたかだかのんびりと
 打ち上げられた軟式球 ....
なつかしさの種が食道をくだり落ちて
心臓部の琴線に抵触した瞬間に
桜の花火がぱっと開いた
ゲル化した私が弾け飛んで
半透明の世界は天気雨の日と同じだけ輝いた
街行く人には乱反射する光でしかな ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
そんな、世江0*13/3/24 18:23
Ms.K1*13/3/24 18:19
ただのみきや18*13/3/24 18:18
全焼優勝花形新次013/3/24 17:17
生まれを鎮めるためのなにか (The Collection)ホロウ・シカ...3*13/3/24 16:50
宿題HAL5*13/3/24 15:58
寝ずにドクダミ五十...2*13/3/24 15:38
ジャポネーゼ・マンドラゴラ。元親 ミッド613/3/24 15:15
言葉梅昆布茶613/3/24 15:14
キャッスルオブシューズボックス未満ちゃん6*13/3/24 15:02
駅・広島[group]たりぽん(大...5*13/3/24 14:10
午後のサイレンmizuno...313/3/24 13:42
問9レイヨウ013/3/24 12:33
ウェルダンで花形新次213/3/24 11:39
確信思想komase...013/3/24 10:12
あげはuminek...17*13/3/24 9:52
桜咲く清風三日月113/3/24 9:50
気づく梅昆布茶813/3/24 9:17
階段灰泥軽茶2*13/3/24 1:42
アバウト生きてゆく梅昆布茶613/3/24 1:19
let the good times roll.一 二413/3/23 23:09
都会魚たもつ713/3/23 22:10
アフラック花形新次113/3/23 19:05
アトリエのブルーまーつん13*13/3/23 18:32
こどもは笑っているかHAL3*13/3/23 17:54
もみ消されてたほうがマシ北大路京介113/3/23 16:31
最終回に突然現れた男とゴールインしている313/3/23 16:31
マイクで突く113/3/23 16:31
ファウル平瀬たかのり8*13/3/23 15:56
ゆくえ木屋 亞万3*13/3/23 15:38

Home 戻る 最新へ 次へ
2294 2295 2296 2297 2298 2299 2300 2301 2302 2303 2304 2305 2306 2307 2308 2309 2310 2311 2312 2313 2314 2315 2316 2317 2318 2319 2320 2321 2322 2323 2324 2325 2326 2327 2328 2329 2330 2331 2332 2333 2334 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.45sec.