初夏の北の港町
突き抜ける青 鳥の舞う空
ビットに繋がれ漁船数隻
塗装の剥げた漁船たち
小さく体を上下しながら
早朝の漁から帰還して
体を休めるまもなく人だかり
そのあたりの漁師たち ....
【ジェンダー】
そのひとらしさ
家族のまえで
社会のなかで
自分として
どんな役割をになえるのか
女性らしさと母親像は相反しないか
男性らしさと父親像は相反しないか
ひとつしか ....
伝えたいことが何もなくても
電話が切れなかった
これで終わりなんて信じたくなくて
繋がっていたいだけだった
泣いてなんかないのに
辛くなんかないのに
いつもの素 ....
ひたひたと
ありったけの水を吸い上げ
あおく
あかく
丸く
咲く
装飾花は結実しない
ただ
水をひたらせる
小雨
大雨
さみだれ
にわか雨
夕立ち
根拠のない憂鬱 ....
ああ僕はハードロックしか知らないから
失恋しても母が死んでも
おまけに英語なんてわかりやしないから
もしかしたらセックスがどうのとか
神を殺したとか
そんな歌で泣いてるのかも ....
部屋の中 わたしの吐息で満たされていて
蒸し暑くて目が覚めた
普段お洒落なんてしないから
どうしたの?って聞かれて恥ずかしくなった赤いペディキュアを
あれから何度も何度も塗り直した
....
夕暮れの 一秒を
握って
ひらいて
ほどいていく
風 吹いたら
暗闇が 死んでいく
手影絵の 一秒
狼が躍って
あの子の モスコミュウルに
キスの味が
しますよう ....
僕の小さな幸福論
TSUTAYAでアランの幸福論を探した もちろんヒルティの幸福論でも良いのだ
幸福な気分になりたかったんだ しばらく味わっていないような気がするんだ
幸福は乾いた日 ....
人は死にます
みんな死にます
老いたり病んだり疲れたりして
どこかへ
行ってしまいます
君だって
僕だって
あそこに居る人だって
テレビの中に居る人だって
穴の ....
全部嘘でしたって言おうよ
本音なんてない
ただ
この建前だけが
本当でした
風は南南西から
遥々やってきた
私は窓を開けて
南南西からの風
をいっぱい招き
入れ風と戯れた
生きている実感
頭から足の爪先
この手の指先に
南南西の風被う
風は ....
安心すると
ねむくなる
亀になって
ねむくなる
君のこうらはどうしたの
ずうっとうしろに脱ぎ捨てて
だからかな
とがってる
かみつきそうな
顔してる
待っててやるから
....
運命を結びなおしている
自分へのご褒美で太る
万有引力を拒否している
一日の話題を ふりかえり
気になっていたこと 何個かを
気にしないようにしたら すぐ忘れた
気まぐれ気分屋だから 思いのまま
信じる言葉も 時と場合で変わっていた
それでいいのか い ....
でんせつの
こっぺぱん
こっぺぱん
でんせつの
こっぺぱん
こっぺぱん
ぼくの愛だけ
こっぺぱん
こっぺぱん
魂が呼ぶよ
こっぺぱん
....
雨が降る夜に
君たちはどうしているのだろう
闇が寝息と交差するとき
夜は優しさを取り戻し
君の胸に雨が降る
聞こえるかい
紫陽花も
小さな寝息を
たてているのが
頭の中が ごちゃごちゃで
次から次へとやってくる お客さんたちが
いくら倒しても減らない モンスターに見えた
何をそんなに おびえているの?
何をそんなに 危ぶむの?
過去をぼそぼそ ....
春には桜に頬を染め
梅雨の紫陽花に頬を濡らす
夏は向日葵と背比べし
秋の紅葉に赤く乾く
冬に山茶花の詩を書いたことがあるだろうか
詩人ってやつは流されやすくて困る
言葉を生ける為だけに ....
谷中ぎんざの通りには
石段に腰を下ろした
紫の髪のお婆さんが
せんべいを割り
群がる鳩に蒔いていた。
向かいの屋台は
木の玩具屋で、おじさんは
「ほれっ」とベーゴマを ....
私は人に、まかせます。
一つの大事なお仕事を。
おまかせするということは
人のこころにいらっしゃる
神におまかせすることです。
そうして神のお返事は
日々、目の前にあら ....
大学の近所は
下着泥棒と
自転車泥棒が異常に多いというのは
所謂都市伝説の類いですから
電車の吊革で十字懸垂するのも
車にロンダードで飛び込むのも
棒高跳びでマンション5階のベランダから
....
朝、カーテンを開いたら
眼下に広がる野原に幾千人のブタクサが
黄色い房の身を揺らし皆で何かを言っている。
物書きを志す{ルビ故=ゆえ}に
家族に慎ましい日々を送らせてしまっている ....
富士山が世界遺産であろうが
なかろうが
どうでもいいんだ
そんなこと
変な外人に
決められる必要はねえんだ、この野郎!
それより
山梨と静岡を統合して
ヤマナシズオカにして欲しい
....
上四方固めを
強制的に
掛けるのは
パワハラでも
セクハラでもあると思うが
それを
69と呼ばせるのは
完全な
セクハラだと思う
でも
相手が
ヤワラちゃんの場合は
逆セクハラ ....
雨が硝子を 舐めるので
時間すら 舐めまわすので
歩くことの意味や 進むことの意味も舐めるので
この世界には もう 紫陽花しかありません
飴細工のように 雨に舐められて
窓の向こう ....
きみはぼくを情熱家だと言う
それで多くのものを得たとも
多くのものの襟を正したとも
でもだ
これだけは覚えておいて欲しい
英語でいう“passion”には
受難という意味があることを
....
チョロチョロ
パッパと
生きていて
グルグル
プッツと
頭がはじける
フツフツ
ポッポと
沸き湧く血潮
ツーツー
トットと
電位の走る脳細胞
ギラギ ....
後悔しそうないろ
夕焼けのいろ
朝から今までを
リセットしていいかな
昨日のあやまち
庭にうめて
明日きれいな花になる
空は捨てられた
想いのかたちの
雲でいっぱいだよ
....
2203 2204 2205 2206 2207 2208 2209 2210 2211 2212 2213 2214 2215 2216 2217 2218 2219 2220 2221 2222 2223 2224 2225 2226 2227 2228 2229 2230 2231 2232 2233 2234 2235 2236 2237 2238 2239 2240 2241 2242 2243
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.54sec.