空を飛びたい
良いCDをリリースしたい
射精したい顔射したい
生きてアドルフ・ヒトラーは俺だと
虚空に吠えたい
....
それから
すべての君の中から僕のすべてがいなくなってしまえばいい
それから
ふつうになにげに生きてゆく
それから
今日はやたらと月がきれいに見える
とかは気のせいで
ふつうに ....
自然なことでした
同じ重さ
同じ気配で
あなたの不在は
まるで実在のように
安堵と失望をつれて
自然なこと、何もかも
出会うまえと
出会ったあとがあるだけで
あな ....
あたし
体重が重すぎて
膝に水が溜まって
溜まりに溜まって
お魚さんや
それを狙った水鳥たちが
集まるようになってしまいました
餌を与えないで下さいって
言ってるのに
パン屑を投げる ....
最前列に磔刑宛ら固定され
急な坂をゆっくりと上って行く
頂上に何が待ち受けているかは分っている
(何故こんな日に雨が降るのか) から
(何故雨の日にこんなことをするのか)
思いを行き来する疑 ....
飽き飽きしちゃった
きみは空にならないペットボトル
きみは思いだせない夜の夢
鍵をあけて待っているから、
口車にのせてよ
だれも聞いたことのな ....
よじれる鉛筆は
十六夜を犯す
コロコロ鳴く秋は
ベクレルやシーベルトに困惑して
ひとり を
実感・・・・・・する・・・・・・十六夜
白は
処女であったころの風をまとい
眠りこけて ....
時代は 棒高跳を繰り返すのか
それとも 三段跳びを蛮行するのか
未来にゆめを描く 四次元を引き裂き
日常茶飯事として 天変地異を
スレジュール表へ 記載し始めたのか
「絆」の一文字を アドバ ....
目が覚めた
揺れていた
固定電話のコードが揺れていた
部屋の四隅が揺れていた
テレビをつけた
緊急地震速報だ
アナウンサーが原発のことを繰り返していた
そ ....
130920
先輩の意地が後輩を外側に吹っ飛ばすのだと
評論家は結論づけた
ひ弱な先輩が
頑健な後輩と対峙したら
どんなに意地があっても
どんなに卑怯 ....
ボケにツッコめない関西人でいる
黒ヤギさんが食券を食べてしもたんや
ひかれ合うことが本当にあるとしたら
あなたの喜びを彼も喜んでくれるはず
あなたが逃げたら追いかけてくれるはず
ベッキーはレベッカ
ニューヨークにひとりきり
ベッキーは寂しがりや
ニ ....
【記憶の塩漬け】
すべての壁は白い それぞれの壁が白さの中にも蔭を落し
直線で構成された 迷路
一陣の風がふいて 一粒一粒の白砂が
皺やよじれとなり集まり
....
5月も下旬だというのにとても寒い日だった
時刻は19時をまわったところで
吉祥寺はまもなく夜になろうとしていた
駅前にはたくさんの人がいる
僕は麻で出来た紫色のストールをぐるぐるに巻いて
冷 ....
01「…ドゥ, シュビドゥワ, ドゥ,シュビドゥワ, duドゥ… シュビドゥワ, ドゥ,シュビドゥワ, duドゥ…」
メチャクチャ,に壊され,た〜 居酒屋,の中央 それは 善… そ ....
杞憂?キユーだって?人に話す杞憂なんて無いね!!!エラ呼吸が出来ない巨大化した鮫!!
女の首と肩をよく揉む日々が続いている
というのは
マフラーを編んでくれたお礼にふと
思いつきで裸で肩車をしてヤリたくなり
女は勢い天井にしこたま頭を打ったからだ
....
女は金を余分に置いて よく眠れたわ と言い去った
サヨナラの前
女は 知らないわよ おバカな奴隷さんね と
綺麗な高い声で言ってこちらをロクに見ず
鏡の前で鬼化粧に余念が ....
迷う男と迷う女の
迷う街を迷う足どりと方向の。
雪の結晶のような街の明るさに反射する気持ちは
雪空に抜けゆく、カラカラとした女の笑い声と
慎重なタクシーの回転はまるで別世界の歩 ....
咳をしても独り
月を見ても独り
詩を詠むも独り
ああ、
なんだか今日は
濃密な色の夜だ
咳をしても独り
月が満ても独り
詩を読むも独り
ああ、
なんだか今日 ....
「御用邸の月」という
那須のお土産を食べている
おととい貰った
「萩の月」そっくりな
数多あるパクリもんだ
案の定カスタードが全然劣る
何で真似さえできないのだろう
ウコッケイでも使って ....
空は
白紙に似ている
私たちの
頭上に開かれた
広大な空間
人は そこに
想い想いの
絵を描く
でも 私は
そこに描き得る
どんな夢も
持ち合 ....
あたしは
効率を第一に考える人間だ
いいな、いいな、人間っていいな
カネかけて
たらふく食って
溜め込んだ脂肪を
燃焼するために
わざわざ疲れることするなんて
あり得ないと考え ....
今何時?
問いただせばセピア色の風が旋回する
空(クウ)と空(クウ)の狭間で私は眼が覚め
誰も居ない空間に独り取り残された私
セピア色の風がゴーゴー私を旋回した
今何時?
空と空の ....
午後と午前が一瞬だけ相槌を打ち
手渡される密書
時間を知る者だけに閲覧を許される
一日を均等に二分割したのは人間だけだが
月と太陽は有史以前から
地球に影を描いて輪切りにしていた
....
薄暗い博物館の
階段下 脇
上半身だけの
腕組をした文覚像
その見開かれた眼
その視線の先には
首無き骸の袈裟御前
聞こえぬ絶叫の声と
絶望の表情
何思うか苦悩と ....
(ボクめせん)
ギラギラあつい太陽さんは
ひとりぼっちでも
へっちゃら
いつもついてくるお月さんは
ひとりぼっちでも
へっちゃら
ものほしにぶら下がってるミノムシさん ....
あの日、
そうです。あの日からわたしは詩をつ
くれなくなった。何も浮かばないので
闇が静かに明けてゆくのを待っていま
す。ほら、ありふれているだろ。君の
言葉は素晴らしい。必ず朝を呼びすべ
....
に売る寅年生まれのわたしアトリエ
まぶたにキスしたらあなた流れてゆきそうで
へばりついたことばの触覚しぼみ
たましいのサイズは変わらないのに
重さの変動はげしく
じたばたあたふ ....
2126 2127 2128 2129 2130 2131 2132 2133 2134 2135 2136 2137 2138 2139 2140 2141 2142 2143 2144 2145 2146 2147 2148 2149 2150 2151 2152 2153 2154 2155 2156 2157 2158 2159 2160 2161 2162 2163 2164 2165 2166
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
5.12sec.