ごきげんよう お元気ですか
差し支えなければ、貴方の前に転がっているであろう
その全てをごみと化した有機物を
どうか悼んでやってください
それでなければ解き放たれた
このけがれたモノの代 ....
雛祭り 病に倒れし 
義母の手に 笑った雛と 
雛あられ じゃべれぬ義母の
瞳には 涙の中に
笑う雛 照れて歌う
我が娘 リズムにあわせる
まばたきは 義母の涙を
押し流し 滲んで笑う  ....
ひとつ、仮面の男は追いはぎだ
あなたが逃げれば追いかける
果てまで追いきりゃ皮をはぐ顔をはぐ
耐えぬいたなら次は蒼

ふたつ、片手の女は招き屋だ
あなたと話せばまた一人
骨まで愛でらりゃ ....
女の幸せ
玉の輿
祖母から母へと受け継がれ
夢に描くは昔も今も
宮廷貴族のおこしいれ

こしもと 従者も引き連れて
合奏酒肴の花の饗宴
長持ち牛車
嫁入り道具も豪華絢爛

十二単 ....
/
俺は問題をつくらなければならない。
冬が白く武装するから
何回でも潰して
問題をつくり続けなきゃなんねーの。
氷が溶けて季節が死ぬ
ひとつの色が死んでなくなる。
滑る階段で開封する遺 ....
陽気な緻密

タフなフロンティア

ゴンに嫉妬

きみの切実


自信ないようなこと言われると

つらかった悲しかった

合格できたら自信つくんかな

へんなこと、ないか ....
底知れない夜空の下で
じっと、空を見た
あまりに美しい星々の輝きの中で


わたし という存在が     消え去る

 震える身体で、私は必死に想う


         ....
雛人形は海を渡らない

「今日は雛祭りよ」
「雛祭りってなあに?」

童話を聞かせるように
雛祭りの話を聞かせる

「ふ〜ん」
それはまるで 
おとぎ話よりも遠い世界のお祭りごと
 ....
 目を閉じてください
 そして
 駆けている
 馬
 を思ってください

 西暦一九八三年
 いちばん後ろから
 ぜんぶ抜き去っていく
 黒鹿毛を見た人は
 叫んだのです
 太古 ....
とのさまバッタ ユビに乗せ
ちょん・ちょこちょんと 鼻歌 打てば
ピョーンと 飛び出す ぴょん吉のよう

*

階段を ポンポンポンと 小気味よく
登る手前で キミにほだされ ....
この言葉が何より先にでて
そのあとに即興でなにかを投げて
返ってくるなにかをみる


余韻を残すことなく消える


あとで語られないように
いま要るだけの言葉が
あなたのすべてであ ....
あのころのさみしさは
いったいどこへいってしまったんだろう

あんなにさみしかったのに…

いまおもう
わたしはほんとはぜんぜんさみしくなかったんじゃないかと

じぶんのことばかりかん ....
裁判所の窓から望む

冬の日比谷公園は
昔日の面影そのままに
冬枯れした杜の透き間
レンガ色した公会堂の屋根部分が
遠望できる

公会堂の長い影は
公園の小径を覆い
所々に前夜の白 ....
幸せな散歩道

君と手を繋いで

春先の海風は
人魚の寝息のように
柔らかいから

ふたりは
心地良い

心地良い

砂浜と遊び場を隔てる
防波堤につっ立って
すべて ....
誰が何と言おうと
俺はおまえのことが好きだ!
ホンマ?
本当だとも!
あたいのどこが好き?
えっ?
ねえ、あたいのどこが好きなん?
えーっと・・・・
どうしたん?あたいのどこが好きやの ....
過去に押し流されていく自分を

未来の自分がじっと見ている

時は待ってくれないが

誰かが時という流れの果てで

僕を待っている

何故か、そんな気がした

この流れを越えて ....
ひとつの飛沫
つむるまぶた
水をもとめて
はばたく痛み


取り残された秋をつまみ
影は鉱の空をあおぐ
こぼし こぼれ
何も残らぬ手のひらに
鉄の光と音が降る

 ....
ことわりの無いさま、を
無理と言うのであろうから
なるほどなかなか高尚な言葉である

無理、とは奥深い言葉である

茶髪のギャルらが言う
(時には単体で)
無理、ときっぱり
無〜 ....
冬の水道水
冬の水道水

凍てついた喉を絞めあげる
凍てついた喉を絞めあげる

冬の水道水は凍てついた喉を絞めあげる

銀色のシンクは 静かな風景を鈍く映しこむ

冬の水は 鈍い銀 ....
あとどれくらいで
思い出の場所に辿り着くことが出来るの?
君の歩幅にばれないように合わせる

今も彼女はこの街で生きている
僕と同じ毎日を過ごしている

卒業した小学校
深夜になって大 ....
君が考える恋って
別れたらそれで終わりなの?
君と過ごした日々は
明日になると白紙になるの?

初めての連続を交わしたときのような二人が
ずっと続けばこんなことにならなかったのかな
君は ....
ろくに誰とも話もせずに
行きたいと思う場所を
思い出の中に見つめたけれど
すでにそこには何もない

色々な自分を思い出した
アマゾンの商品や 僕の  
軽音楽で 響かせる 頭を
寂 ....
君の「想い」など
上からななぞれば僕にも書ける
僕の「想い」など
一度眺めればそらでも書ける
そんなものが尊いというのなら
僕はあらゆる尊さを否定する
生の上にあぐらをかいたすべての人間の ....
きっと時代がそうさせているのでしょう

悲しげに踊る雑踏、行軍のよう、でもあなたたちを愛しているから

さからわないよ

きっと時代がそうさせている。あなたが何で落ち込んでいるのかわからな ....
やっぱりシーラカンスは
水の中でじっとしている
静かな静かな海の底
エンジンが故障しているからだ

 わたくシの計算したところによりまスと
 マグロの三十倍ぐらいのガソリンを
 こやつは ....
レンアイの卵


広陵な田園に聳える高枝に レンアイの卵は産み落とされる
おさない心ほど 枝の先にあるものを見つけてしまう
大人たちは  森が隠しているレンアイの卵のことを知ろうともしない
 ....
父がつかまえてきて母がしらないで庭先に置いたカメのポルナレフ
もうすぐ春がきますよー
待ち居遠しかったですか
それとも夜通しでしたか
ずっと
似たような節がありましたか?
あなたが買って私 ....
多次元の宇宙と添い寝すると
私の足先は冷たくなるので
光の届かない宇宙の底に
いつも逃げ込んでしまう

そして誕生と死の間にある
あいまいさの霧の中に
まぎれて
満たされない欲望は
 ....
遥かな空へ伸びてゆく
日々の素朴な道のりを
彼は探しに往くだろう――

変哲も無い石ころが
日に照らされて、反射する

あの{ルビ瞬間=とき}を  
頭に菊の飾りを、挿した
大正浪漫の着物美人は
ほんのりと笑みを浮かべ
白い両手に裏側のカードを3枚
つまんでこちらに、見せている。

(これはあなたの運命よ…
 さぁ、どれを引きましょう ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
自殺者の手記ー死体のほっぺにメモーなけま、たへ...1+*14/3/3 20:07
折り紙の雛ichiro...3+*14/3/3 20:01
<信号出来正解>なけま、たへ...1+*14/3/3 20:01
アンチ雛祭りLucy9+*14/3/3 18:50
(先生十生徒)x京都÷現代詩=PINK左屋百色9+*14/3/3 17:43
へんなこと、ない吉岡ペペロ3+14/3/3 17:04
畏怖莉音0+*14/3/3 17:02
雛人形は海を渡らない夏美かをる18+*14/3/3 16:26
よび覚ますもの[group]平瀬たかのり2+*14/3/3 15:55
冬季休園藤鈴呼2+*14/3/3 14:47
通りすがりの深水遊脚7+*14/3/3 13:35
えがお弓夜1+*14/3/3 13:16
日比谷公園……とある蛙10+*14/3/3 13:10
ゆとりくうに0+14/3/3 12:43
なんとなく好き[group]花形新次0+14/3/3 12:09
火曜日の五限にyamada...1+14/3/3 11:08
傾滴路 Ⅳ木立 悟1+14/3/3 10:46
無理な話千波 一也1+14/3/3 10:38
冬の水道水臀部と昆布2+*14/3/3 3:46
日常に生きる少女北橋勇輝2+14/3/3 3:28
君が考える恋0+14/3/3 3:14
忘れた話番田 2+14/3/3 1:49
たとえばめー1+*14/3/3 1:37
月の土モティーコ0+14/3/3 0:55
春とバナナとシーラカンスの速さこうだたけみ7+*14/3/3 0:48
レンアイの卵るるりら12+*14/3/3 0:03
旅先ですか?mizuno...214/3/2 23:10
文字の向こう側within2*14/3/2 23:04
旅人服部 剛214/3/2 23:03
浮世絵の女314/3/2 22:50

Home 戻る 最新へ 次へ
1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.56sec.