雨繰りはもうずっとその町に暮らしていた。都下電車で49分。辛うじてマンション販売の吊り書きに「通勤一時間」と書ける街で、彼は暮らしていた。
 暮らし向きはそう捗々しくない。週に四度ばかり都心に働き ....
桜並木に
祖父が立ってた
ずっと寝ていたはずなのに

Pianoのレッスンを
さぼったときも
学校を休んだときも

そうかそうか、と
かくまってくれた

花札をして
お ....
豊満な彼女に
白いタンクトップと
ホットパンツを着せて
ランニングマシンで
汗を大量にかかせる
事後のタンクトップをもらい
先ずはワイングラスに搾り
ソムリエよろしく
香りと味わいを確 ....
春風に舞う桜も
あるものは ひらり 舞い落ち
あるものは 高く
天空へと舞い上がる
舞い落ちる花々は
人々を楽しませる
これも人生。
舞い上がる花は
どこまで
どこまで行くのだろう
 ....
ネクタイは道具だった。



子供たちの憧れだった
二段ベットでゆらゆら揺れて


一番最後は不安な明日を見つめ

次の瞬間
おとといへと去って行った。


明日 綺 ....
結論がない朝 風が素通りする 乳児用の細軸綿棒で耳掃除をすると
耳の奥深くに綿球が入り込み
ふつうの綿棒では届かない部分で感じるわずかな痛みと恐怖が
心地よい

目には見えぬ自分の鼓膜付近で
薄い皮膚と細い紙軸の綿棒が ....
やさしさは省略された
ふりかえれば風速の弱い地帯
簡潔な救護をあずけた
そこかしこの明るみは
ひとつ、ひとつ、きみのなかに
重みを持っていく


ひとは、か ....
かなしみをください
あなたの傷口のように深い夜に

ことばをください
書き忘れた遺書のように
端正に綴ってみたいのです

桜が眼に沁みてなぜかせつなく
なにかを教えてくれるのですから
 ....
立ち呑み屋のテレビに年老いたプロレスラー 夏が秋のぶんも働いている ドイツ語で弱音吐いた  春への憧れ


風の唸りとみぞれ雨 白激しくて雪から氷
春は名のみに 待ち待ちし
春への憧れ 今日終えて

春は来にけり 吾が庭に
仏の座母子草 胡瓜草姫踊り子草
さり気なき草々の ....
春の庭は公然の果実となった
うららかが市民権を得て手を振っている
春嵐の気まぐれな登場が
時々番狂わせだけれど

戸惑うことなくスプリングコートを
選んだこの日にも季節は私に謳歌を許した
 ....
ジャンがみててくれる部屋で
どこも痛くなく暮らしたい
ジャンがみててくれる部屋で
どこも寒くなく暮らしたい

神さまがみててくれる部屋で
どこも痛くなく暮らしたい
神さまがやさしくしてく ....
君といつまで一緒にいられるだろう
残された時間に
私は戦く
君と永遠の愛を生きたい
生きたいけれど

永遠などあるのだろうか
人は一瞬の中にあると言うけれど
あの思い出だったのだろうか
10代の終わりころ、私はろくに人としゃべれない少年だった。ごく限られた友人と家族だけを相手に会話し、それ以外の広大な人の群れに対しては固く口を閉ざした。自分の言葉はすべて不適切であり、自分の言 .... 俺ももうちょっと真剣に愛の効能を信じたかもしれない





人知れず夕焼けが暗闇に替わってゆくそのモノガナ ....
生きていると
うれしいのだと
悲しむ 意味を
時計の針に探す

賑やかな日
目が覚めた世界 僕は
開いた本は 捨てて
目を開いたままでいる
自由にもワキ汗の匂いがついてくる
隣のクラスの超美人エレノアが
バレーボールに必死なあまり
気にしていた体臭をスッカリ
忘れてしまい男子の一部マニアに
嗅がれるという失態を晒したが
逆にそ ....
「一時の感情に身を任せるな」って
なんだっけ
漫画かなんかで読んだけど
この世に信じられるものなんて
一時の感情しか、持ってないから
ムリですね

 
「今がいちばん綺麗」とか
「ま ....
狂ったようにいくつもの音が頭の中で鳴り響く、魚眼レンズを覗いたように景色は不確かだ、俺はゆがみのみで現実を把握しながら、真っ直ぐに歩こうと今生に根差している、靴底が踏みしめる地面は誰かの血で赤 .... 水きりの音が
聞こえているけれど
川辺には誰もいない
水きりに適した
平たく薄い石もない

けれど

いちめんの石たち
いちめんの石たち
いちめんの石たち
いちめんの石たち
  ....
 
月夜の桜にご用心

照らされた花吹雪に心をもっていかれるという

そんな夜はおひとりになりませんように



 
こんな風に思ったことはないですか
私の不幸せは誰かの幸せの代償で
光がある故の影のよう

どんなにあがいても
この運命から逃れることができない

私の黒い欲望は
誰かを傷つけてしまいそ ....
夜勤の作業台
部品のはんだ付けをしながら
あくびが出る
慣れない頃は眠ってしまって
何度も火傷をした
今夜も気をつけなくては

はんだ付けはやり直しができて
部品の取り替えができる
 ....
もうすぐやってくるものを迎えるために
部屋の配置を変える
“あるがままを受け入れる” それが存在の呟きだとして・・・
翼は鳥に似合う
「重いものを背負っていますか?」
おせっかいをやいてみる ....
鮭が鮭であるために
何をすべきなのかを
考えているようなら
僕はまだ鮭ではない。

鮭が鮭であるために
鮭以外にならぬよう
上すべりで川上りな
振る舞いを意識する。

鮭が鮭である ....
工場の煙突が
なんだか
昔よく好んで喫んだ
メンソール入りの煙草

マルボロのように見えた
工場はモクモクと
煙突から真っ白な
人間の魂を吐き出して
コンベアの上に
ゴロリ ....
なみだがとまらない

手首でぬぐうと

雨がたたく音がする

ねえ

ぼくのために

マッサージを予約してくれないか


そとは雨だ

想像する

どんな思いをして
 ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
AmekuriDebby214/4/1 1:53
phaetonemizuno...014/4/1 1:17
涙のドラゴンリクエスト花形新次114/4/1 0:54
人生と花渡辺亘314/3/31 23:32
おととい。端沢 紫琴2*14/3/31 23:17
「現代詩フォーラム」について空丸ゆらぎ714/3/31 22:23
細軸綿棒ichiro...8*14/3/31 22:15
ある旅路ねことら614/3/31 21:54
憧憬。春梅昆布茶24*14/3/31 19:10
立ち呑み屋のテレビに年老いたプロレスラー北大路京介514/3/31 18:11
夏が秋のぶんも働いている3*14/3/31 18:10
ドイツ語で弱音吐いた514/3/31 18:10
サークル「群青」 課題「春」 『春への憧れ』木原東子9*14/3/31 16:43
春の果実もっぷ614/3/31 15:22
暮らし614/3/31 14:30
残された時間渡辺亘014/3/31 14:11
責任葉leaf214/3/31 6:57
太陽がもしも美しいブルーならばTAT3*14/3/31 2:13
アゲハで見た光番田 814/3/31 1:31
自由にも花形新次014/3/31 1:06
フラグ回収ユッカ4*14/3/30 23:50
俺の今生という名の道標ホロウ・シカ...0*14/3/30 23:49
河原マチネ214/3/30 23:36
ご用心殿上 童21*14/3/30 23:34
こんな風に思ったことはないですかさとう 星子214/3/30 23:14
はんだ付けの夜イオン4*14/3/30 22:32
曖昧な一日空丸ゆらぎ1514/3/30 22:14
鮭が鮭であるためにブルース瀬戸...2*14/3/30 21:49
桜のある工場オダ カズヒ...6*14/3/30 20:53
幸福吉岡ペペロ514/3/30 20:19

Home 戻る 最新へ 次へ
1956 1957 1958 1959 1960 1961 1962 1963 1964 1965 1966 1967 1968 1969 1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.73sec.