『ひらり』
泣くことを 許さなかった
わたしは 自分を
「弱いな」って笑った
ここで 思い切って泣いてしまえば
あなたを困らせることが
できたかもしれないのに…
自分を頑に強く見せた ....
大粒の水滴がつたう窓辺で
1人頬杖をついてまどろんでいる
轟音と共にひび割れる空
その破片を恐れてどこか違う空へと飛んで行った鳥達
母なる大地が容赦のない雨に鞭打たれる姿を見て いたたまれなく ....
雨のジュネーブ
過ぎ去るクルマ
道がジュルジュル泣いている
こどもんときとおんなじだ
雨のジュネーブ
ときどきクラクション
道がジュルジュル泣いている
知 ....
オイ、コーヒー
熱いのな
今夜は徹夜なんだ
最近どうも疲れちまってな
肩とか腰がずっと痛えんだよ
年かな
なあ、アイツはもう寝たのか?
そうか
構ってあげられてないんだよな、最 ....
淡い色あいと
やわらかな花の模様に惹かれ
去年の春に衝動買いしたストール
今年も私に
似合うだろうか
流れる時代の
はやりすたりと
日々変化していく自分の容貌
鏡を見ながら
....
ねじれの位置 と言う言葉を 思い出したくて
メビウスの輪を 連想しました
その後で 歪み ゆがみ ひずみ と
曖昧な記憶から 辿る内に
歪みの角度 ねじれの角度 ねじれの位置 と
パ ....
花が笑うような日だから
つんのめった想いからビー玉みたいな嘘が転がっても
誰をも恨むことはないじゃないか
翼を切られた幼子も
失くした以上に強奪しながら
物足りなさに役立たずの爪を研ぎながら ....
梅雨の晴れ間に、ひときわ
紫陽花は朝陽に輝いていた、その朝
報せの電話が真夜中に鳴った
冷静と言えば、聞こえはよいが
私の応対は驚くほど事務的であった
どこかに、安堵が潜んでいた
....
光が少ししか
届かずに
かすかに耀く
とても小さな
砂漠だけの星へと
旅行をする
少女を描く
ある絵本を作ろうとする
少年がいるのでした
はるか彼方の銀河への旅を
描いた絵本を ....
上手く折れない
紙飛行機が
放り込んだ屑籠の
縁から顔を覗かせている
拾い上げて
半開きの窓に向けて
今一度、飛ばしてみるが
盲の鳥のように
あさっての方向へ ....
指で織ったことばのハンカチを
わたしは丁寧に折りたたみ
そっとタンスへしまいこんだ
楽しいことだけ思い出せなくて
悲しいことだけ思い出す
ことばさえ出てこない
毎日だったの ....
精神科のスタッフルームで、
あっち側にはいきたくないと、
面接を終えた上司が呟く。
あっちとこっち
異常と正常
障害者と健常者
病人と医者
クライエントとセラピスト
助けてもらう人 ....
アスファルトの割れ目から
草は小さい両手をひろげ
生えている
(露水晶に陽を写し)
僕の中にも
自らを開くいのちの種が
眠っているかもしれない
....
若き日の明るいあなたは
処女詩集を上梓して
母親代わりの恩師から
優しい言葉をかけられました
在りし日の母は瞼に浮かび
うわっと涙の数珠が
頬にこぼれた落ちた時
透明の体で影から ....
雨や雪が平等に降るとか
太陽が平等に光を当てるとか
誰が言い出したのだろう
太陽に向かって大手を広げた大樹の
陰にぽつりと咲く花
暗い洞穴で生涯を送る眸の無い土竜
月の光も届かない ....
<誘い>
どうか、誘ってください
真に受けたりはしないから。
<未練>
あなたのためなら
人形になってもよかった
人形くらいしか
あなたのような人のそばにはいられな ....
そろそろ本気を出してやる
そう言い続けて25年になるが
未だに本気を出したことはない
今では本気の意味すら
分からなくなっている
本気汁ってなんだ!
ウソ気汁が出せるってのか!
....
中国に媚を売った民主党
アメリカに激しく媚を売る自民党
「美しい国日本」?
「強い日本」?
大国の駒になりたがっているようにしか
見えません
傲慢と誇りと矜持
似ているけれど
違う ....
ジャストモメント!
その窯の中で
君がうまく焼けあがったら
君の評価をはじめるよ
いい事も
悪い事も
全てを逆廻しの
幻灯機の様に
コーヒーでも
啜りながら
皆で面白おかし ....
♯1
まるでそれは壊れたラジオ
垂れ流す意味のない言語
本音を言えば 誰かにスイッチを切って欲しい
ああ でも小突かれすぎてバカになったそれを粗大ゴミに出すのは来週まで待ってほしい...
....
機乗りはそそっかしい、何の機にどうやって乗るのか
明日から忘れる予定だと、言って聞かないのだ
もう忘れている癖にねえ お八つは頬に ここのつ10
ばちの丸い所と細い所が、殴り合いも出 ....
母親は、普通、恋なんてしない
安定した家族の中
子どもを育てることに
ちからをそそぐ
子ども達からもらう元気
それだけで
どうして満たされないんだろう
母親である自分自身が
甘 ....
蛍の光は ブルーノート ラプソディ
またたくまに いちめんに連絡を取り合い
思いのたけの いのちの一陣の すいみゃくを
はしゃぐように かわもも 橋も 光で覆う
おおわれた わたしや
お ....
散らかった部屋
ばらばらの思考
見失われた意義
叫び出したいような
しかし叫ぶ言葉もなく
かろうじてため息が
弱々しい声になった
私はここにいるよ
忘れないで
望んだ訳では無い
歩いていたらそこにいた
そうしたら、
そこに金が埋まってた
次第に
皆が集まり
皆が掘り始めた
「コツは何ですか?」
「見つけ方を教えて下さい。」
そんなの分か ....
「どっきりでした」と伝える役が急死
嘘はついていない答えだ
無職のラジオボタンがない
遠い国で内戦があった
銃弾に倒れた人
爆弾に吹き飛ばされた人
炎に巻かれて焼かれた人々や
たくさんの人間が血を流し死んだ
勝利者は誇らしげに
殺した人の数を発表する
その中に ....
Kind heart
There is no kind heart in this world.
Some one says so.
Is it true or not, I wonder?
....
1919 1920 1921 1922 1923 1924 1925 1926 1927 1928 1929 1930 1931 1932 1933 1934 1935 1936 1937 1938 1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945 1946 1947 1948 1949 1950 1951 1952 1953 1954 1955 1956 1957 1958 1959
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.22sec.