自分は誰のもの

自分は自分のもの
自分のために
自分の意志で動き
自分の気持ちで考える
自転車でひとり散策する自分

自分は誰のもの

自分は家族のもの
家族のために
自 ....
衝突・亀裂・軽蔑

タールのようにうねる過呼吸。

ここから上がるために

日々研磨をする魂。

「それらの行為は、全てを賭けるというよりも

捧げるに近い・・・・。」

空の ....
雨の日だけ訪れるひとがいる
水を滴らせながら、入れてもらっていいかな、と
私は玄関を大きく開け
タオルとホットミルクを渡す

他愛無い話をぽつりぽつり
このひとは愚痴や怒りを表さない
た ....
戦場


辺りを見回すと曇った戦場になっていた
地図も何も持っていない
辿るべき道もなければ道を切り開く道具もない
振り返るとそこには文書の山があった
作り笑いをしている顔があった
と ....
「おはよう」

いないのに 何故 ここまで続けているのだろう

廃れるもの 廃れきれないもの
捨てたもの 持ち続けているもの
それらは何か あなたとわたしにとても似ていた

どこに ....
優しさの筈が傷に沁みて
痛みを生むことがあるのだと
初めて知りました
それでもあなたには感謝しかないのですが
逆に自責の念が頭をもたげました
おそらく傷を作って放置していたのは
私自身だか ....
さてそれからまた無限に近い時間が過ぎて
女はファンデーションを塗り続けた
その間に七人の王が即位し
大地を揺るがす大きな地震が二度あった

我々は本日ここに集いて
町内会の役決めをすること ....
ただ雨が降るモスキートには傘がない 雨音にさえ壊されそうな愛で夜を分けている 大人のネオンに照らされながら雨の唄うボレロ 「タンザスト ナイト」




ひかりふる、


せかいをつつみこむほどの、
くうはくを、
うちにひめた、
わたげを、
うみへかえしてやります、

ぼくのうちがわから、
 ....
手をついた地面はまだ暖かい
木の陰は揺れながら
光の中を行ったり来たりする


僕の作り話の中で君は僕の何を見るの?
僕の作り話の中で君は僕に何を見ているの?
今日は眠れそうだ
きっと君にあったからだ
そうやってまた「なんだろうこれ?」って思うよ

たった一人の人間になんでこんなに思いをはせるんだ?
あぁバカらしい
ここからはもう考えない
 ....
中指立てたりファックって言ったり
僕に取って無意味な行為
何度だって繰り返す。
血が通った言葉とか
骨格のある文章だとか
陳腐な表現が似合うまで
僕の血が通い
僕の骨が支えになるまで
 ....
わたしのさみしい骨のゆくえは
乾いた風吹く荒涼とした地
どの生き物にすら踏みつけられることもなく
ただひたすらに転がってるだけ
あしたなら抱えきれないほどあって
きのうのひとっつも無い寂寞
 ....
私は
私のこの身の他に
何も持ってはいませんが

この手を使って
誰かの手を
握ることができます

この足を使って
誰かの足の
かわりになれます

この目を使って
誰かの命を ....
『元気にしてますか?』という社交辞令に
私は『元気です』としか応えられません。
誰にもそうですが
とりわけ あなたには。


誰も彼も 自分のことで頭がいっぱいで
赤も青も知らん顔です。 ....
  単調なのに新鮮なさざ波の囁きは 
      つつじが丘には届かない
        海に面した街なのに

  もたつく足取りに発破を仕掛けて
おらは陰のないアベニューをふらつく
減価 ....
アオミドロかミドリ虫
草餅のヨモギ
おぞましい緑

散歩の犬が
小便を引っ掛けたヨモギ
せめて毛だけでも毟って
やいとの火になったらどうでっか

尊大なだけの便所の落書き
しょせん ....
過ぎ去った過去を 懐かしく思う暇もなく
夜風がただ 
冷たい頃が 好きだった

今はもう
空は夏を覚え始めたというのに

今宵の風は
あの時のように
肌を優しく刺して

僕の 弱 ....
  葉書に書かれるまでは
  それらをたしかに覚えていた
  あなたを抱きしめた秋の夜更け
  蹴って散らした枯れ葉の響き



  葉書に書かれるまでは
  私たちは本当に私 ....
  剥かれた豆の
  殆どは椀に収まったが
  僅かながら溢れてしまう
  階下から聞こえてくる物音は
  すべて嘘だと私にはわかったが
  目の前で語られていたならどうだろう

 ....
  一行の文を
  今しがた、私は読み終えた
  それでもテーブルについているのは
  私のほかに誰もいない、そして
  私はこのまま待つのだろう
  青空のせまいところに
  詰 ....
「血の起因というものは自らの意思では切り離せない。
それを人類は延々と見届けてきた 」。

くり返されることによって生じる不幸とは、それらが臆病な性質に起因しているとは誰も思わない 。
 ....
言葉に頼りすぎよとあなたはいう
私はくびをふる

相容れないなにか

みえたものを言葉にして
言葉でしらないふりをする
黒い芍薬
苺をつつく鴉たち
燃え草の茂みから南瓜が芽を出している

型枠だけ残した山村
川底の割れた舗装
空の色を変え、夏草を呼ぶように
降り始める雨
「梅雨は嫌い」と言ったら
おまえはそうでも
俺たちは雨が降らないと困るんだ
紫陽花の葉っぱに隠れていた
一匹のカタツムリに
小さな声で抗議された

「洗濯物が乾かない」と嘆く
なにを言 ....
わたしにも速度がある
誰にでもあるというからには
あるに違いない


とても遅い


祖母たちの
三度目の転生にすら
追い抜かれる


巨樹のさかえた森の
最後のらく葉 ....
 鮮やかな夕映えの中に立つと もう
 私は死を思い出すことが出来ない。
 いま目の前で繰り広げられている現象が強すぎて
 私の中に在る記憶という記憶は閉ざされる。

 沈黙の中で人が己の ....
悪事千里を走る
4千キロメートルもの距離をどうやって走っていくのかしらね
まさか自分の足でってことはないわよね
駅伝みたいに人から人へと襷リレーしながら走っていくのかしら
あるいは車でってこと ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
自分ichiro...7*14/6/8 7:36
ぐるり。梓ゆい2*14/6/8 7:17
「雨ごい」桐ヶ谷忍19*14/6/8 6:04
戦場葉leaf414/6/8 5:14
BRAMBLES黒ヱ114/6/8 4:52
傷つけない冷たさ森川美咲2*14/6/8 2:51
 女なり!アンドリュウ314/6/8 0:45
ただ雨が降るモスキートには傘がない北大路京介514/6/8 0:21
雨音にさえ壊されそうな愛で夜を分けている314/6/8 0:21
大人のネオンに照らされながら雨の唄うボレロ214/6/8 0:21
タンザスト ナイト赤青黄1*14/6/8 0:18
no titlehash014/6/7 23:45
僕がどれぐらいくだらない存在かって事114/6/7 23:44
黒人文化に憧れる子役大好き014/6/7 23:25
骨のゆくえもっぷ1714/6/7 23:24
できるはずだから無花果214/6/7 23:01
お元気ですか?端沢 紫琴1*14/6/7 22:14
白い狼煙 九信天翁414/6/7 22:03
草餅山部 佳014/6/7 21:29
追憶の向こう側ウデラコウ114/6/7 20:59
葉書草野春心214/6/7 20:27
剥かれた豆[group]314/6/7 20:06
待つ314/6/7 19:51
「起因 」 散文詩アラガイs4*14/6/7 19:25
銀河の二人mizuno...414/6/7 11:59
bottom214/6/7 11:50
【 慈雨 】泡沫恋歌19*14/6/7 11:34
菌類の先端遙洋6*14/6/7 11:25
核心ヒヤシンス8*14/6/7 10:50
石が流れて木の葉が沈む涙(ルイ)214/6/7 10:28

Home 戻る 最新へ 次へ
1907 1908 1909 1910 1911 1912 1913 1914 1915 1916 1917 1918 1919 1920 1921 1922 1923 1924 1925 1926 1927 1928 1929 1930 1931 1932 1933 1934 1935 1936 1937 1938 1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945 1946 1947 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.68sec.