この地球を構成する118種の元素
                  水素から〜eka-ラドンに至るまで
                 この地球が作ったものは ....
山底から吹く風を受けて
君と二人歩いた城山は
頂上に天守
天守から望む山の中腹は
鳶が風をはらみ
そのま中空に浮かんでいる

遙かに見渡す浦賀水道
あの頼朝が命からがら安房へ渡り
さ ....
君にプレゼントした花が咲いたら、
約束の日が過ぎて最後。
愚癡を言ったら
妻に
「感謝が足りないから愚癡が出るのよ」
と言われた
その通りだと思う
今日も自分の弱い心との戦いだ
感謝して仕事しよう
感謝して生きよう
感謝して呼吸しよう
今日 ....
強く握るまぶたから
銀の行方が放たれる
透る 透る
遅い光


縦の雷雲
縦の午後
器を追われた
鉱の音


夜を向いて咲く花が
幾つも冬の秘名をこぼし
径 ....
オオヨシキリは
カッコウに托卵され
自分たちの子供を殺されて
なぜ自分より体の大きいカッコウの雛を
疑わないのか

実は
オオヨシキリは
途中で気が付いているのではないかと思う
 ....
マリッジブルーと
マリンブルーは
よく似ている

透きとおる
深い青と
私のゆううつが
たぶん同じで

だいたい
結婚は束縛である
水圧で
胸を押されて
呼吸できないその様子 ....
 
見上げてごらん夜の星ををききながら見上げてみる

梅雨の狭間の夜空を見上げてみる

あなたも見上げてはらっしゃらないかと、見上げてみる



*YouTube 見上げてごらん夜の ....
風に抗えず泣いてたたんだ傘 東京の雨ビニールの傘魑魅魍魎の叫び声気にならなくなった ガラスの傘さして架かる虹を待つ you & me   テーブルの隅に重ねた手紙も
  椅子の背に掛けたタオルも
  乱されてはいなかったけれど
  さっきまでここに猿がいたことはわかった
  茶と金の間のような色合いの体毛は
  一 ....
友人に流行らない居酒屋の店主がいる

どうしたら流行るかと相談された



別に流行らなくてもいいじゃないかと言うと

流行らなくてもいいが そこそこの客は来て欲しい



 ....
  外に出ると
  風が
  大いなる質問を運んできた


信じることと疑うことはどちらが大切なの


なぜ人は鳥を信じるの

  

  なぜ人は人を信じていたいの
 ....
  ともあれ私のなかに
  これだけの鼠がいるのだから
  とうぜんあなたのなかにも棲んでいるはず
  血液の湿り気を好み{ルビ腑=はらわた}の肉を噛みつつ
  身体の{ルビ常夜=とこ ....
初秋の晴れた朝
人間の作った柵を乗り越え
甘藷の群生する土地に入って
甘味な芋を掘り出し 食っていた

と…
大きな人間が木の杖を構えて
殴りかかってくる
逃げる間などありはしない
 ....
花にはなんの罪もない

それは
その身が
花ではないから放れる言葉

わたしが
花であったなら
だれの命に咲き誇りましょう
シは救いになるか
射出されるパイロットのように
肉体を捨てて魂を脱出させうるか

人生が進み
環境が移ろえば
シを求めることはなくなると
もはやシは
あやしい輝きを
一切持たなくなる ....
  磨かれた床に映りこむ
  月が清潔すぎるからと言って
  あなたはスリッパを履いたのだ
  けれどもいつもと変わらぬそぶりで
  私を抱きしめてくれますか
  どうか抱きしめてい ....
町の外れの寂れた駅舎で
ベンチに座って
夕陽を眺めていた

母になれなかった女と
子犬を産めない犬と
それと女の連れの老人と

老人は抜き身の小柄を手にしていた
けれど今は病んで衰弱 ....
電子レンジを買った

「何でアール、ハイアール」

1万円でおつりがくる
ダイアル式だ
多分ゼンマイで動くのだと思う
いや、ゴムかも知れない
だからどうだと言うんだ

ちゃんと
 ....
365色の色鉛筆を手に握って
じぶんのこころを見つめていくと
どんどんこころの内部まで歩いていって
種にぶつかるまで歩いていって
そのたねを
まっしろな紙にのせてみると
たねからとてもいろ ....
不意に 口から 出てきて

きみの 襟元に 当てた ことば


ロケットキャベツ



なんだろう



今朝 目覚めたとき まさか この口が

ロケットキャベツを 発す ....
駅のホームには真夏が居座っていて

人々は影を求めて黄色い線のさらに内側に行儀良く並んでいる


「貨物列車が通過します」



たくさんのコンテナを載せた電車は

風を引き連れ ....
突然窓から入って来たかと思うと
開きっぱなしの聖書を勝手にパラパラめくり
挨拶もなしに出て行った
――相変わらずだな
きっと満開のニセアカシアの間を抜けて来たのだろう
すると今頃は下の公園辺 ....
裏側 裏側
なんの裏側
本の裏側 さしすせそ

咲いた咲かない あたしの才能
尻拭いばかりさせられる
水族館に住んでいた
セイウチみたいになりたいな あら
外はすっかり雨もよい

 ....
                 140608


なんとかなると思っていたのでここまで来られた
重い外套を脱いで肩の荷を降ろす快感を覚える
急に台所から魚を焼くにおいがした
妻の居る生活 ....
空気の抱擁
風の棒立ち
傘の内側
打ち付ける外側
はじける音
はねるドロップ
滞る灰色
流れる地面
つややかなコンクリ
わきあがる倦怠感
今日の欺瞞
失敗の ....
きっと、君の、記憶、
キラキラ、消えちゃうから、記憶域。
延々と
延々と
泣いている者がいる
{ルビ人工=ジンコウ}の芝の{ルビ草原=クサハラ}や
{ルビ五十= イソ }の昔の{ルビ瓦家=カワラヤ}や
{ルビ使徒= シト }の躰の{ルビ石棺=セキカ ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
遥かなる旅路アンドリュウ114/6/9 13:05
とんび……とある蛙10*14/6/9 12:35
クロッカス秋助014/6/9 12:03
向上渡辺亘114/6/9 9:37
ひとつ 満ちる Ⅱ木立 悟214/6/9 9:19
オオヨシキリichiro...6*14/6/9 5:57
マリッジブルーとマリンブルーuminek...19*14/6/9 3:02
見上げてごらん夜の星ををききながら[group]殿上 童20*14/6/9 1:03
風に抗えず泣いてたたんだ傘北大路京介10*14/6/9 0:26
東京の雨ビニールの傘魑魅魍魎の叫び声気にならなくなった2*14/6/9 0:26
ガラスの傘さして架かる虹を待つ you & me114/6/9 0:26
猿のいた部屋草野春心614/6/9 0:23
海面ハンバーグ八男(はちお...214/6/8 23:36
大いなる質問ichiro...7*14/6/8 22:59
鼠たちの声[group]草野春心4*14/6/8 22:35
イノシシイナエ9*14/6/8 22:34
謳歌千波 一也514/6/8 22:24
木屋 亞万4*14/6/8 22:13
スリッパ[group]草野春心414/6/8 21:15
駅舎にてアンドリュウ414/6/8 21:09
村上れんじ「電子レンジ」花形新次314/6/8 18:13
じぶんのなかうんち4*14/6/8 17:55
ロケットキャベツ八男(はちお...614/6/8 16:09
中村 くらげ7*14/6/8 16:08
旧友ただのみきや29*14/6/8 14:12
欲しいと言えなかったものこうだたけみ8*14/6/8 12:09
課題あおば8*14/6/8 11:54
梅雨かの014/6/8 11:23
記憶域秋助114/6/8 11:16
ツーユー・ビートなけま、たへ...214/6/8 11:01

Home 戻る 最新へ 次へ
1906 1907 1908 1909 1910 1911 1912 1913 1914 1915 1916 1917 1918 1919 1920 1921 1922 1923 1924 1925 1926 1927 1928 1929 1930 1931 1932 1933 1934 1935 1936 1937 1938 1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945 1946 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.7sec.