1日やることがないので
取り敢えず妄想する
妄想に金はかからない
妄想の中で私は二枚目詩人だ
私が言葉を口にすると
それだけで同人誌熟女はメロメロよ
しかし・・・、ふと考える
どうせ ....
わたしたちは
ときおり修復のために
巡礼のような旅に出る
みちみち
ゆるやかに回復するからだ
からだの奥に
水も声もたましいも
灯らない場所がある
樹脂の血
樹脂の精 ....
口からケツの穴まで
「検査」はされた
どこもかしこも正常だ
原因が分からなければ
根治は出来無い
医師には感謝している
同じような症例を探して
どうにかしようとしてくれたり
匙 ....
0からはじまる鼓動
息子の胸に耳を当てて数えてみる
私の音と重なりずれる
心拍のポリリズム
追い掛けっこは続いて
27年の差を埋めようとぐんぐん成長する
とく とく ....
岩戸山古墳に行ってきた。
筑紫君磐井の墓ともいわれる
大きな前方後円墳と石人石馬や埴輪たち
今は木々が生い繁る神霊の森か
主古墳から少し離れたところにある
小さな ....
ある朝、大好き?と聞かれて
大好きだよ、と答えて
お別れしました
ある晩、大嫌いって叫んで
何度も何度も
心で叫んで
忘れられないでいます
疑いだしたら
もうだめだだめだだめだ
血の涙でも流れてくれれば
我が身も洗われるだろうに
ビリジアン
青みがかった緑色
鮮やかなビリジアンの色見本に
忘れていた記憶を取り戻した
ビリジアンが青色だと思っていた
その主人公は耳が聞こえず
声も出せず
....
気づいてはいた 役立たずであることを
取り繕うように卑下しても
傘の内側にへそくりを握りしめて
たとえばそれがぼろぼろのギザ十
ましてやビニール傘だったとして
みんな みんな
自分の足 ....
フエルトペンで描いたホクロから長い毛
冬のページからインクが赤い
表紙でネタバレしてた
透明人間です
見てもらえないのです
居ない事になっています
ねえ
透明でしょう
散歩の途中
犬が興味を示して
ぶんぶん尻尾を振っても
振り返っても
わたしは見えないのです
居な ....
{引用=オープニングテーマ}
アワビさん
作詞 林春生 作曲 筒見恭平
補作詞 囃猿尾
歌 右野土佐乃
子どもがハマった ....
時は
ときめき
色
とりどり
空は
きらめき
はらはら
波乱
時空を信じて
錯覚
拡散
次元をまたいで
ひずみが
潜み
すごい勢いで
サイレンが幾度も通り過ぎ
私を追い越して
角を曲がり 止まる
止まる
真夜中の繁華街
わらわらと
遠巻きに人が集う
救急車 パトカー
赤いライト 無線の声
....
「再帰的近代」という石臼がある
それは無数の嘘事を星屑と一緒に挽き砕くことで
「都市」という大規模構造を幻視させる魔臼
その「都市」で、僕は友だちとはぐれてしまった
僕は友 ....
私を目掛けた
スペースシャトルは
無事に頭の上で散った
キラキラと光っていれば
見つけやすいからって
変な名前もつけて
忘れられないようにしたの
彼が壊した
ワンダーラ ....
夢がいつまでも完璧なのは
本当の自分がどこかにいると
そんな不幸なことを
ずっと信仰しているから
きれいな言葉で
底から見下すのは
気持ちがよかったよ
ひとりで生きていると
....
催促する悪い癖は変わらず
続きを隠して口を塞ぐ
妙に間抜けた不思議
抱き寄せた
この乞うを重ねての時間
埋めつくせば
貴方にも解るはず
一人で ....
街灯に群がる蛾を僕は見ていた
くるくると円を描く姿は
とてもきれいだった
普段は蛾を醜い生き物としか
見ていなかった僕は恥ずべきなのだろう
見た目だけで醜い生き物だと言い
嫌ったり殺してし ....
キレイごとが好きなのだから
避けて通るのは
錆び釘の赤い汁が淀む
ほら、そこ その・・・よ
それで
どこまで話したかし ....
酔っぱらい帰ってきた恋人が
言葉にならない声で云う
畳に敷いた布団において
逆さまに寝て
腕を遊ばせ云う
私の愛情を確かめるように
私の目の奥に仕草を残す
やつれた私のはずれた釦
....
片田舎の白いガードレールの脇を
野焼きの煙たいにおいに追われて
灰色の空の下を
傘を差すか迷う雨に打たれて
そうやって歩くときの心に似ている
わけもなく泣きたくなる夜は
かくれんぼしよう
じゃんけんぽん
わたしが鬼ね
もう、いいかい?
まーだだよ
もう、いいかい?
まーだだよ
もう、いいかい?
もう、いいかい?
もう ....
おかえり
おかえり
誰が帰って来たか知ってるのかい
その人は本当にお父さんだろうか
その人は本当に先生だろうか
本当に夫だろうか
本当に息子だろうか
本当に
ニンゲンだろうか
幽霊み ....
あのねえずぼん
すとんとおちるの
ぜんぶがぜんぶ
ぷりーつのように
たっくのように
にわのためにかった
あさひもで
ぎゅっとすぼめても
まあ
かっこわるいぜ
すがたみに
うつして ....
あらまうれしや
ていきてき
かいごうさんかの
かみきれを
かっていただき
ごまかすちょうぼ
つかいみちなど
とうてくれるな
しふくをこやすと
いえないよ
長く続いた腐った政治
....
古い洋館 小説家の男ががただ一人
黒い毛の雌猫と静かに暮らしてる
彼女を膝に乗せながら彼は話を書き綴る
ただただ筆の音がする......
ねぇ此れは君の話ですよ
君が世界を旅した話
君 ....
守らなければ
ならない秘密は
どこへ行っても
重たいものだ
同じ毒を飲み
ひとつになった
僕等の心は
帰る場所もなく
不自由に繋がれた
日 ....
1766 1767 1768 1769 1770 1771 1772 1773 1774 1775 1776 1777 1778 1779 1780 1781 1782 1783 1784 1785 1786 1787 1788 1789 1790 1791 1792 1793 1794 1795 1796 1797 1798 1799 1800 1801 1802 1803 1804 1805 1806
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.98sec.