僕の靴墨に汚れた手を握らない
横顔ばかり見せて正面の微笑みを見せない
君
この齟齬は、僕の気持ちは
一方通行の迷路へ向かう
走り続けるジープを追いかける子供
チョコレートを欲しがり ....
パンが食べたい
結婚して子供をもうけたが
三十過ぎに発覚した病が原因で離婚
その後は親もとで闘病生活の女性を担当している
駅前のマクドナルドで聞いた
きみの近況
脳下垂体の異常 ....
♪ジャッ、ジャッ、ジャガイモ、ガマ親分
♪メン、メン、メンタマ、ロバくんの
でお馴染みの愛川欽也が死んだ
アド街ック天国に召されたと思われる
愛川欽也と同世代の母が
愛川欽也が出世する度に
....
善い哉善い哉かさねて善い哉
救済は美しい
山上には朱の大門
ここは箱根か高野山か
野菜ならよくて動物ならだめ
イルカやクジラどころじゃない
哀しい哉哀しい哉また哀し ....
重たい雨が降っている
ただでさえ重たい体を
支えるだけで大変なのに
雨なんかに当たったら
僕が潰れてしまう
雨が体に当たり
そして僕に当たったけれど
僕に痛みはなく
雨が体を剥がしてく ....
物心つく頃には
逃げていた
生きる為には
逃げるしかなかった
何に追われているのか
誰から逃れているのか
分からないままに
今も逃げ続けている
古い傷痕を見ながら
流した血の量を思う
目の前が暗くなり
軽い吐き気を感じた
南国の見知らぬ坂道を
赤く染めた俺の血
あの血はまだ
暑いアスファルトの上に
残っているのだろうか?
....
朝君を見る
おはよう
と
声を掛ける
タイミング良い時
(怖すぎるけど)
ここで
電話が鳴る
んはよ、
ん、ぁお…
おお ....
物質の贈り物 物に罪はない
が
センスの悪さを隠せない包装の隙間
から
得体の心得ない損得もしない
が
もみあげくらいの重さの不愉快さが耳にかかる
気持ちだ ....
たのしかったことを
思いだして
はずかしくひかっている
夜になるともう少しつよくひかるから
待っていてほしい
待っていてほしい
それを
なんと言うのかわからないでいる
結んだらもう
ひらけない
清廉でも潔白でもない身を
はずかしく引きずっている
少い言葉をならべかえてあそんでいる
でも角がとれて
すこし
それは
きれいだった
41年
生きてきてわかったことは
時は流れるということ
だから焦らなくていい
焦らなくていいよ
どんな失敗も
やがて笑い話にかわる
41年
生きてきてわかったことは
忍耐強く生き ....
一度きりの
ときとして、つかの間の
或いは
やがての日々の懐古となる
すべての複雑な
シンプルさに
ひとは
名をつけたがる
かなしみだとか
裏切りだとか
やさしさだとか
....
けらけらと笑うみんな
それを見て 真似をする
1人ぽつりと 取り残され
私は今日も真似をする
けらけらと上手に笑う
こんな天気だから
こんな天気なのに
わたしの心は濁りくすみ荒み
この雨で心のすべて
洗い流してくれたらいいのにと
おーい、わたしはここにいるよと
誰かの叫ぶ声が聞こえる
わたしは謳う
今日も懸命に生きていると
わたしは歌う
今日もこの悲しみの歌を
わたしは詠う
今日も嘆きの唄を
この声は届いているのであろうか
この声は この悲しみは この嘆きは
ど ....
もうこの世にいない人の歌声を聴く度に、なぜわたしは彼の歌声をカセットテープに残しておかなかったのかと何度も思うけれど。
夢よりも幻よりも遠くなる感情に、名前をつけませんでした。
それはきっと正しく ....
夕べの蛇の
白い鱗
花が咲く毎に
風に引かれては消える線
枝に散る雨
水に立つ曇
湿地を分ける径
片方のうた
川の源を見つめる目
暮れの水辺に増えてゆ ....
空間が音を立てて、凝固する
見るものすべて鉄
触るものすべて壁
きみがどういう人か、
いくら知らされても
上手に覚えられないようだ
ぼくは失格だね
鉄 ....
箸でつまんで
ポトリ ポトリ
やわらかな壺へ
金色の毒虫入れ合うの
互いに舌を絡め
{ルビ騙=かた}ることば
海が見たい騒がしく
鳥が声が
眼裏掻っ切って
わたしたち手探りのままでい ....
曝け出した己の片鱗
欲望と失望の玉手箱
ひけらかす秘密世界
生はそこに見えるか
死の側でひっそりと
命を知りつくさずに
私の脳を捧げる様に
言葉が武器になるよ
文字は目を傷 ....
電車の窓ガラスに映る
何か忘れ物をしたような顔は
別の世界にいる自分を夢見ている
手に入れたものと失ったものを 秤に載せて
手の中にあった 虹色の玉は
守ろうと握り締めた瞬間に ....
何故徒党を組みたがるのか
それは責任を取りたくないからだ
単独者は常に自分で責任のすべてを負わねばならない
ヒデりんの言葉を胸に
孤独の中に生き、孤独の中に死んでいく
ピストル自殺が ....
僕が本当に愛した人は
父の血だけで繋がった妹でした
僕はそのことを知らずに
彼女を愛しました
彼女も僕を愛してくれました
二人の愛はプラトニックなものでした
それは彼女が18歳で病死するま ....
これは本当の猫じゃない
昼間は猫のふりをしているが
真夜中、家人が寝静まる頃
ぼんやりと白く光って
人のかたちをしたものに
そして私の布団に
勝手にもぐりこんでくる
私はそれをだきしめる ....
父と過ごす最後の時まで
離れまいと決めた早朝。
冷えきった畳部屋であぐらをかき
ゆっくりと茶をすする父がいると
何気なく思う。
眠ったままの父をみつめ
正座を崩してそこに座れば
....
さらさらの砂
きらきら輝ける海に恋する乙女
陽は傾き 影はのびる
長く2人の影はのびる
終わりを知らぬ 無垢な2人
蝋燭の灯りが消えてゆくように
真っ暗闇になるのだと
そんなふうに
誰に教わったわけでもないが
そんなふうに
思い込んでいたもので
真っ暗闇に包まれて
何も見えなくなることは
なんとなく ....
学校の帰り道
エロ本拾ったよ
裸のお姉さんがいっぱい
綺麗だったよ
同じクラブのあの子
も脱いだら
あのお姉さんみたいに
○○××なのかな
膨らむ妄想と海綿体
ああ、初めての ....
かあかあと鳴くカラス
とぼとぼと1人 長くのびた影
地平線に落ちる太陽は私をも落とす
憂いの気持ちに溺れ流され
今日も月へと代わる 星へと代わる
1639 1640 1641 1642 1643 1644 1645 1646 1647 1648 1649 1650 1651 1652 1653 1654 1655 1656 1657 1658 1659 1660 1661 1662 1663 1664 1665 1666 1667 1668 1669 1670 1671 1672 1673 1674 1675 1676 1677 1678 1679
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.62sec.