コスモス
風にゆれる
何を言っても
遅いと揺れる
コスモス
風に散る
何を喚こうが
間に合わないと
散る
コスモス
風に折れる
ただ真っ直ぐに
延ばそうとした
腕のか ....
在ること
無いこと
ゆら ゆら
ゆら ゆら
もう君の見ている風景に
僕は居ないのかも知れないけど
僕の見ている風景に
君がいつも居るんだよ
強い強い風の中
白いワンピースをひるがえして
一人立っている
大人になると言う事は
....
暗い夜の底から
柔膚を剥ぐように奪われた
土と草の匂いと、
家族の笑いを灯した明り
安穏な日々
を
揺さぶり壊して
一瞬が、
全てを奪った
星々をも掴 ....
急に進入禁止になった
今まで自由に通行していた通路に
身体は次々と進入禁止の立札を立て
私は狭められた自由に対抗すべき権限を持たず
身体が君臨し支配し禁止する
私は身体の王国の臣 ....
祈りって
なんだ。
どうやって祈る。
同じだ。
跪いても
酔いどれても
神には聞こえてる。
聞こえないのは
私のほうだ。
幾度となく語りかけるその返事を
私 ....
夏のおわりの
アスファルトのうえに
蜂がひとつ
死んでいた
もう、
怖くもなんともない有様で
蜂がひとつ
死んでいた
この蜂の持つ毒針は
柔肌に痛みと腫れをもたらすに十分で
....
夜の中で意味が冷えていく
わたしは知りながら傾いて
もう少し影を濃くしようとしていた
ふるいうたが流れていた
それとも口ずさんでいたか
どちらにせよわたしたちは小さすぎた
隠しごと ....
指先についた
小さな傷のことをわかって
真夜中に洗面所を汚した
わずかな体液のことを
ミネラルウォーターで飲み下した
アスピリンが胃袋を炙る
ソファーで死んだ貝 ....
旦那からのブロウジョブの要求を
拒絶するような
ヒッピー上がりのほうれい線女に
偉そうな顔されたくないのよ
ブロウジョブをするために
生まれて来たような口を持つ
ルインスキーを
対抗 ....
私が9月を楽しみにしているのは
ちょっとした理由があるからなんだ
私が嘘をつくことがあるのは
ちょっとした理由があるからなんだ
私が金木犀の香り好きなのは
ちょっとした理由がある ....
玉虫色した憲法は
彼氏に撮られたエッチな写真とよく似ている
誰の手に渡るかで
身を滅ぼしてしまうあたりなんかそっくりだ
彼氏にエッチな写真など撮らせてはならない
憲法に玉 ....
景色が青で満ちていた
空気が青色をしていた時間
海と空と液体酸素
この世に青は多いのに
人間は青を憂鬱にしたから
青い憂鬱が僕らを包み込む
溜め息
美しい景色に ふっと
窓が曇り掠 ....
頭のおかしな奴らが
一見肩寄せあって
お互いを慰めているように見えるが
頭がおかしいので
相手のちょっとした一言で
怒り狂い
人生最大の敵とばかりに
攻撃を仕掛け
遂には一切の交わりを ....
諦めたいんです。
もう、ずっと、ずっと、諦めたいんです。
幼い頃の初恋が、こんなに燻るなんて
思いもしなかった。
歳も離れてて、わたしは制服を着てました。
周りの男子は持ってないレデ ....
ぴよぴよ鳴る黄緑色の靴を履き
黄緑色の半ズボン姿で興奮して
歩き回る幼児は歩くという行為
自体に歓びを感じリノリウムの
青い床の上で生きること、その
ものを全身全力でタノシンデル
というの ....
どんなに不合理に見える言動や行動にも必ず
それに対応する心的(真的)現実がどこかにあ
り――それは遠い過去の記憶やもしくは世界
のどこかなどに――それを見つけ出し正しく
反応した場合にのみ、個 ....
朝まで、そこをなんとかは木漏れ日に紛れていて、太陽が沈んでから、こっそり雫にもたれていた。風が強い日は土の中に身を隠した。大地はやさしく守ってくれる存在で、ぬくもりが恋しかった。誰かに甘え ....
雨の夜
傘をさして街に出る
顔も知らない人に会うため
自分じゃないような早足で目的地に向かった
複雑で微妙な心境
臆病な人見知り
本当に会いたかったかどうかは
今もよくわから ....
硝子細工が嫌いだった
繊細で美しいけれど
あまりに脆くて
砕けることを恐れるのが
自分に向かない
そっと扱わなきゃならないのは
人の心だけで充分だろ
あなたの組み合わせた 手
こっちをじっと見つめる 眼
開いた口からこぼれるのは 言い訳
わたしを閉じこめておきたいだけ?
窓から空をのぞけば 魚
魚
魚
魚
....
大恋愛
運命の出会い
がいつか訪れるだなんて
それこそ
甘いエロい妄想
我こそは
高値で取引されて
店先で垂涎の的
きっと素敵な人が買ってくれる
心ゆくまで味わってくれる
....
150910
ぬけた!
ぬけたよ
ぬけぬけとぬけたんだよ
ぬけがけのだちんものこさずに
ぬけたおれたちをのこし
そこなしぬまのほとりにおきざりに
ず ....
キャベツの千切り
おかわり自由
ご飯おかわり自由
味噌汁おかわり自由
なのに
とんかつ
おかわり自由でないのは
とんかつ屋として
本当に正しいシステムなのか?
それで胸を張って
と ....
あたしはぼんやりと窓辺に腰かけて木々のあいだに滲んでいる薄いオレンジいろを見つめていた。
母がいなくなった日もふつうに夕方がきていたことを思い出す。
小学生のとき母が出て行った。あたしと弟を残して ....
自称詩人達よ!
まともな人間の
何と少ないことか!
「あなたの詩は素晴らしいですね
私の出版社から
詩集を出しませんか?」
という言葉で
誘い出して
一網打尽にすることを
思いつ ....
ししゅう、
死臭を漂わせることばを、
書いてみたいと、
手を伸ばしたそこは
暗闇が続いていた。
私たちは一列になって、 ....
公園のベンチに座っていた
そよ風が恋人のように寄り添っていた
古いノートの中で
ことばは悶えた
それとも窮屈な服を着せられて
詩がのたうち回っていたのか
その時ひとひらの蝶が
記憶に ....
半導体になりたい
半導体になっていろいろな機械の内側で
あんなことやこんなことをしたい
多様な意味合いを持った各種の電気信号を
ああしたりこうしたり
アレしたりコレしたりして
ムフフでイヒ ....
溢れる想ひのように
とめどなく―――
とめどなく―――
血が流れる
何故だか分からぬままに
記憶はつくられていく
ある日 目覚めて
あくる日 血を流し
杞憂せずとも なのか過ぎ ....
1557 1558 1559 1560 1561 1562 1563 1564 1565 1566 1567 1568 1569 1570 1571 1572 1573 1574 1575 1576 1577 1578 1579 1580 1581 1582 1583 1584 1585 1586 1587 1588 1589 1590 1591 1592 1593 1594 1595 1596 1597
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.51sec.