スクール水着にしてるのは 萌えるから燃えるから
o °
学生時代からスタイル変わってない
° ° ° ....
まあ諸々、君に任せるよ。と丸投げて上司の得意技うっちゃりがいつだって炸裂する締切の直前にはげんなりする代わりにはんなりしてみませんか余裕ありげな笑み浮かべてお茶に花なんか浮かべてみて今週もまた会えなく ....
むかいあっているけど
それぞれが それぞれのパソコン画面をみているの
ポテチを食べる音だけがひびきあう
まあ私はうす塩なんだけどね
話さなくても
まるで話しているような距離
わかり ....
∂(元キンタマ王子)がCDデビューする
アルバムタイトル「∂2015」
音楽的には
ファンクとホーミーを
融合したファーミーを基本に
ヨーデルと浪花節の要素も取り入れた
所謂プログレッシブ ....
もう夏はとっくに裏返ったのだが
サンダルの中に入った小石は
まだ取り出せず
ジャンブルの
スクランブルエッグ
気の違えた少年が踊り狂う月明りの下 あきらかに負けたのはこっち
スーツで降 ....
私のちょっとした秘密
私には もったいないくらい
心が暖かい友達がいる
彼女は自分が大きい存在だってこと
気付いていない
自信持って
お互いもっともっと
理解しあおうね
泣きた ....
いまは赤外線の中にいて
何を想うかは自由で
骨の痛みと
熱にうなわされいる
何としよう
音楽を聴いても
何をしようとしても
仕方がない
熱よ去れ!
骨の痛みよ去れ!
....
大谷が可愛らしい顔して
豪速球を投げるのに嫉妬した
キンタマ王子は
俺だって160kmぐらい
楽勝で出せるんだと
振りかぶって
思いっきりキンタマを投げたところ
確かに物凄い速さで
ホ ....
べつに今すぐ ハンズでロープを買いたいわけじゃない
ただうっすらとテレビに降りつもっていくホコリみたいに
「死にたい」って 思っていて
これをずっと掃除しなければ いつかホームから飛び降りてしま ....
この夜、キオク
ヒビキの層成す
一斉に立ち上がり
遠く近く壁を造り
痕跡だけ残しては
逃れ消えていく
次から次へと
荒れ狂う情動の海の底
星々の明滅
溢れ流れる愛憎
鳴り止 ....
喫茶店で珈琲ぐるぐる
あの日と何が変わったのかしら
心の眼鏡を落っことしたみたいね
イタリアに行きたい
たぶんオリーブオイルとニンニクと唐辛子にまみれて
マンジャーレ・カンターレ・アモーレ
その国では
風邪などひかないだろう
シチリアに行けば
ホルモンの饗 ....
発熱・咳・くっしゃみ・関節の痛み・逆流性食道炎
薬を飲んでも
ちっとも効きやしない
そうだ、最後の手はアルコール消毒だ!
先人の知恵から生まれた玉子酒は苦手なので
ウイスキーのロック ....
じゃりじゃりになっている
蜜のあわれを
さじで救い取る
瓶の中で
結晶になった
白い彼女はきれぎれになり
焼かれたパンの熱でそれは
ふたたび脆弱に溶かされてゆく
朝の甘い官能
....
ある人の発言に
ある日出会った詩に 感銘を受ける
けれどわたしは 言葉そのものに
感動をおぼえたことは
きっと唯の一度もない
発言をした人のものの考え方
詩を創作 ....
ヤツへの復讐を終えた今日
やけに青い大空が広がった
師匠の言葉と同じように
コレカラドウスレバイイ?
コレカラドウスレバイイ?
心の中のベルが鳴り出す
新しい人生のはじまりには
青く広が ....
次々と 咲かせる華を 見上げたら
首が 痛く なりました
レジャー用の 椅子
ドリンクホルダー付きの 立派なヤツは
昔 スポーツショップで
衝動買い したの
会社の皆で 海 ....
どこまでも遠く悲しみを放り投げる
悲しみが転がる深い山の中で
家族はその悲しみを拾い上げ
小さく千切っては美しく燃やす
僕と家族は気づかずに追いかけっこ
家族は僕の表情を絶えず改 ....
崖のうえで
いまやっと
生きている気持がする
はだかで
つめたく嬲られて
ごつごつした岩に立って
穴だらけのひふを脱いで
ねばっこい血管を捨てて
さわがしい心臓も
置いてきて ....
子猫を抱いて
戸口にたって
海の幻を見おろしてから
しばらくして
冷めたコーヒーを飲む
帰らない旅人は
古本に栞を挟んだまま
彼女の人生から消えた
あなたの認識はとてもしなやかで
私の岩盤の割れ目にいともたやすく滲み込んでくる
あなたは私を理解しても何も語らない
語ることが理解を無効にしてしまうことを知っているから
突き崩されたも ....
お前の夢は金で買えるのか?
>
巷の給料日に合わせて、あのアイドルがついに脱ぐ!、とのことで
日ごろサンプルを眺めるに留めていたダウンロードショップでつい手が伸びる。
隣のパッケージは ....
窓から漏れだす光は
怠け者を打つ神々の威光
仕事をさぼっている輩を見つけ出し
粉々に打ち砕く
夕刻に迫りくる闇は
帰宅するものを退ける神々の威光
仕事を切り上げようとする者どもを見つけ ....
151015
古くさいことばだねぇ
明治生まれの親父も使ったこと有るかしら
いつまでも候文を書いていた父も諸君!と叫んだことは有るまい
直立不動で自分は〇 ....
バス停から歩き出した 暗くなった歩道に
街頭に照らされて 燦然と
一本だけ落ちている 大根の葉っぱ
ベビーカーを押す母親が スーパーの袋から落とした
午後7時 今ごろぶり大根にな ....
レントゲンに映らない黒い綿埃が私の肺にたまる頃、
今年もあの赤い花が寂しい寂しい休耕田の、
それでも草だけは刈った畦を彩り、
そうして見る間に色あせていく。
息を吸う。
吐く。
吐息に ....
月が高い塔に当たりました
夜景は万華鏡の海 光に輝くベットの上
女性の姿で生まれました
悪夢を熱にしながら こぼれる言葉
キンタマ王子のキンタマは
地球の衛星であるとの論文が
英国科学誌キンタマジャーナルに
掲載されたのを受けて
キンタマ王子が会見を行った
キンタマ王子は
「自分のキンタマが超新星爆発で
生 ....
洋紅色の巨大な貨物船は
少年たちの掌から分泌される
蜘蛛の糸を張りめぐらせられ
少しづつ浜辺へと曳かれていた
隆々とした筋肉質な船員達はビールを酌み交わし
吠えたり
笑ったり
歌 ....
強盗が脅迫と力で奪いとった「それ」を
詐欺師は嘘と手管でまんまと横取りした
だが翌朝には消えている泥棒に入られて
泥棒は「それ」を盗品ブローカーの処へ持って行くが
二束三文の代物だと言うブロ ....
1533 1534 1535 1536 1537 1538 1539 1540 1541 1542 1543 1544 1545 1546 1547 1548 1549 1550 1551 1552 1553 1554 1555 1556 1557 1558 1559 1560 1561 1562 1563 1564 1565 1566 1567 1568 1569 1570 1571 1572 1573
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.35sec.