君が煙草を吸う仕草が好きだった
気だるそうに階段に座って
甘い香りを撒き散らして
いつだってしがみ付いていたのは、
その匂いを忘れたくなかったから。
寝顔を見るたびに思うのは
この不思 ....
何かが起こるたびに
喧嘩もするね
何かが起こるたびに
絆が強まるね
僕らは
何処へ行くのかな
僕らに
何が起きるのかな
誰しもが好きな人や
誰しもが大事にしたい人
どう ....
丁度、今くらいの
過ごしやすい季節が わたしは好き
匂い立つような 花の笑い顔や
パリッと糊のきいた 洗い立てのシャツのような空
道を歩けばいつも それとの出逢いを探してしまう ....
あれがくると
やはり初めての危機に遭遇しているような気になってしまう
じぶんのことなのに
時が違えば他人事にも自分事にもなっている
もうなんどもやり過ごしてきたはずなのに
....
おいしくない漬物を買ってしまった
瓜の一種というのでそのように考えていたのだが
瓜に似つかわしくない妙な歯ごたえで
古い脂の塊を噛んでいるような感触である
また、味自体もまったく塩気を感じさせ ....
{引用=たくらみを実らせた花はもう、少女ではない
女になれば脆弱な季節から嫉妬だけを学ぶ
かなしみ、は 夜を壊し牙をむく
いつも、淋しい姿で佇んではいない、と
教えてくれた あなたの沈黙は深く ....
好きなことをしちゃいけない
好きなことをすると死ぬからさ
タバコを吸って酒を飲んで
ぼんやりしてると死ぬらしい
そうでなくても死ぬんだけど
保険とか使うのは良くないんだ
僕の青春に一欠 ....
きこえないきこえるきこえないきこえるきこえないきこえるかぼそいこえのあいま(い)にはめがねかけていいかなちょっとたんまっていうからからにかわいているあきのあさのちゃくしんおんはきこえているのきこえない ....
ゆ!
気合いの入ったコンクリの煙突は
夜な夜な夜を吸いこみながら
湯を沸かしてるっぽい
一日 一生懸命働いた疲れをきれいに洗いながすために
この町の人たちはここに集ま ....
肩口に齧りついた過去
背中に張り付いた
名前の無い鎮魂歌の譜面
真夜中過ぎ、脳天をカチ割るような
レイトショーに踊らされて
死んだ叫び声が内臓を蝕んでいく
....
遠くに行ってしまいたいような
夜が転がっていてつい
拾ってしまったの
月並みな置手紙のこして
四丁目を後にした
北に焦がれる冬のこと
月がなんだか
笑顔して
わたしをみてる ....
151010
聞こえる?
この大歓声が!
キングオブコント決定の瞬間です♪
1000万円の行方が決まりました
糸電話でもこの歓声が聞こえるでしょう
僕のうちと ....
たまごアイドル
たまにアイドル
谷間アイドル
タニシアイドル
他人アイドル
死人アイドル
市民アイドル
親身アイドル
ミシンアイドル
みかんアイドル
股間アイドル
小判アイドル
....
うらはらな気持ちで聴いている
ボビー・コールドウェル
さっきまで泣いていたのに
自分は ほらもう大人でしょう
むりやりな確信を強いて
あしたは床屋さんでショートにしてもらうの
あきれた決意 ....
俺とお前は見えない糸で繋がっていたけれど
魂をみせあいながら
涙をおさえて
嘘の歌をうたった
勝利の先が見えない
歌を高らかに
深海に沈んだ涙をともに呑み
レクイエムをくちず ....
見知らぬ国土に降る雨に
静かに碇を下ろし
羽ばたき続けた海岸線に
音もなく見下ろしたあの井戸はもうない
いのちを前にして
ねむることの素朴さを語っている
おまえを愛し
おまえに欲情してい ....
引き出し開けると身体が曲がる
ひきだしあけると欠伸が蕨(´O`)
蕨はわらび
伊藤マンションの二階の上、トントンと駆け上がるノックおん。
ばきゅーん
なんか違うで ....
そうだ、筋肉という名前だった!
思い出したぞ!
あれは貧弱な力こぶを指で無理やり力こぶに仕立て上げた様な山の奥で人知れず粗末な生活を送っている街の名前であり私はその街を求めて九州街道をひと ....
昨日のおやつはコーヒーゼリーだった。
抹茶プリンから出来たmiso・スープの香りに誘われてキッチンに顔を出してみれば、
クッキーの形をした人形の右足だけが焼成前の段階において(既に)切り取られてい ....
純 粋
雨 あらゆるけがれ つ つ み こ ん で
粋 純
光◇◇光を◇通す
◇曲
◇ ◇
....
三連休してるひと どこにいる
六畳に響く パチパチパチパチ
切れた爪 夜の三日月
さらさら
さらさら
水はどこまでも
青く染まってゆくよ
或る日ぼくは透明な水になって
蒸発してしまうんだ
気体になってしまえば
空の彼方に消えてゆく
なにもいわ ....
自由自在な曲線と色彩を描いてみたら
なにも見えなくなってしまった
ロック・演歌・JAZZ・クラシック・ポップス
邦楽・民族音楽・フォーク
大音量で聴いたら耳が聴こえなくなった
石 ....
氷を グラスに 入れたなら
ガラスは 汗を かくでしょう
ダイソーの 布コースターに ソレ乗せて
持ち上げたらば ポタリ・滴が
その音が まるで
昨夜 眺めた 花火のようで
....
古い本を開いたら
あったはずの文字が
ところどころ喰われていた
くいしんぼうの羊のやつめ
紙より文字が好きときている
古いインクは美味らしい
いい具合に熟成していて
ひと噛みすれば口 ....
今年の
ノーベルキンタマ賞は
キンタマに質量があることを
発見した
キンタマ大学キンタマ学部准教授
金田魔大路玉太郎氏が授賞した
金田魔大路准教授は
金玉県きんたま市出身の98歳
....
諦めた階段の先は
白い霧で見えなかった
鎖でつながれた大きな爆弾が
空にジッと手を伸ばす
いもしない猫を飼ってたあの日
こんな夜がくるなんて
思わなかった
星の地に生まれて
....
寒いのですもの
帰ってきました
お嬢さん
おはいんなさい
さあ
光の中へ
しずしずと参りました
クマムシのお嬢さん
ちっともじっとしてやしない
むにむに
六対のおみ足が健気です ....
連盟と連合の違いを述べよ
課題は短く答えも短く
連盟の方が短命と答えたら
〇が付いてきた
◎は前の奴
窓の外が雨降りかどうか
知りたくなったら
行き交う人々の差す傘を
探せばいい
雨粒は見えなくたっていい
傘は雨のことば
青、赤、黄色の点滅で
雨の居場所を伝えてる
だけど今 ....
1531 1532 1533 1534 1535 1536 1537 1538 1539 1540 1541 1542 1543 1544 1545 1546 1547 1548 1549 1550 1551 1552 1553 1554 1555 1556 1557 1558 1559 1560 1561 1562 1563 1564 1565 1566 1567 1568 1569 1570 1571
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.65sec.