真実の朝に快晴である
真実の陽光は
残酷である
真実の
何もかもが
なにもかもが
まぶしい
とてもまぶしい
ほがらかに女のそれは
嘲笑ほかならぬ産道のぬめりが謳う
生まれよ ....
「くもがねてるから、しーっ」
沈んだ空は暗くて
何にもないけど
何でもある
小声でお話をしよう
キャベツくん
いもむしれっしゃ
おたすけこびと
そんなものを抱いて
「あめがふ ....
視界にはたくさんの目がある。
開いた画面に浮かぶ目玉は、
口になって牙を剥き出している。
口になった牙を生やした目玉が
私の目を喰らおうとする。
瞬きひとつでページをかえると、
今度は ....
ごろごろごろごろ ごろごろごろごろ
(肉ガ欲シイ、肉ガ欲シイ)
灼熱の太陽の光さえ届かない、
湿った森の奥で、
ごろごろごろごろ ごろごろごろごろ
(肉ガ欲シイ、生キタ血肉ガ)
喉を鳴 ....
方舟に頭を下げようと思った朝
ほんとうにそれでいいと思えた朝
幾時間後にかは打ち拉がれて 死を
見詰めるやもと悟り得てはいても
唯今は春の朝である 平等に花の朝である
この清清しさのどこにも ....
あの時 心残りにしたままの何かに
折角だから 名前を付けたいと 願った
けれど 言葉を知らなかったから
まずは 漢字の勉強だと 感じた
瞬間 砂は波で攫われた
私の 思考回路と ....
「最近なんか元気ないね」って、たぶん顔色じゃなくって、あたしのツイッターを見てそう思ったんだろうけど、どうもご心配ありがとう。薄皮を一枚へだてたようなやさしさに、あのころ、不本意にも救われていた。感情 ....
ぐらぐら
不安定な私が
ぐらぐらぐらぐら
また揺れ始めた
抱き止めてもらわなきゃ
倒れてしまう
というのは嘘
しばらく放っておかれたら
揺れたことも忘れて
また笑うから
安心し ....
みんな金が好きだ
みんな性が好きだ
それを見ているひとも
みんな
みんな
みんなこいつが好きだ
みんな金が好きだ
みんな性が好きだ
こいつは ....
ぐだくだにやろう
花びらとがくと新緑で
透明になったさくら木みたいに
叶わないことばかりだけれど
ぐだくだにやっていこう
悲しくない
情けなくもない
ここ ....
お母さんが風間ゆみなら
どんなに幸せだろう
DVDを見ながら思う
ドアの向こうでは
よし子が聞き耳を立て
いつ部屋に入ろうか窺っている
掃除したとき
俺の珠玉のDVDコレクシ ....
いつもの地球いつもの夕暮れ
いつものバイパスいつもの渋滞
いつものネクタイいつもの鞄
いつもの表情いつもの仕草
いつもの手紙いつもの言葉
いつもと同じ文字
いつもと同じ偏
おなじしんにょ ....
深夜のレンタルショップ
うろつく
僕達は映画のなかに
引用じゃないものをさがしている
人類にまみれて
化学繊維のセーターを着ている
ありふれた体で
レンタルじゃ足りなくなっちゃう ....
土塊を捏ねる
指先に気を集め
煮え立つ熱流し込み
ゆっくりしっかり力入れ
未定形の粘る分厚い土塊を
思い思いのまま捏ねくり回す
捏ねくるうちに不思議なこと
土塊と指先は拮抗しながら
....
星とたんぽぽ
by ハァモニィベル
星は 空にいて 地面に咲く
たんぽぽ が 好きでした
たんぽぽ も 空を見上げて
そこにいる 星のことが 好きで ....
新しい街には風が吹いていた
壊れた楽器の音のように
太った空間の波がはためいていた
誰かが瞬きをするその眼の湿り気
この風の湿り気はそれと何ら異ならない
異郷と故郷の間に区別はあるか
異郷 ....
うわ
ぼんちゃん
後光めっちゃ差しとんな
どこが
明るすぎてようわからん
強いていえば
右ひじんとこ
うわ
めっちゃ
後光差しとるがな
だから差しとるいうとるがな
後光てこんな差 ....
庭園には
緑とプールがありました
ぬったりとした
湿度が
緑もプールも
育んでいました
私は蛇になって
ゆっくりと水に潜り
濡れた体で
緑の上を這ってみました
....
窒息しそうなの
アンタを見てると
なんとでも
罵ってくれていい
今に痛い目に会うよ?
そう
私は痛い目に会いに行くの
何も感じないよりマシだからよ
抜け出せない脳裏の影
息を殺すMonster
暗い場所から
天の輝きを見上げてた
私の草原には
青い空と太陽があって
それはそれは美しい場所だけど
なぜか所々に井戸があって
....
夫人はゴミを置いた。
夫人はゴミを置こう
と
思いそして
実行した。
ゴミを包んだゴミブクロは夫人に置 ....
金曜日には花を買いにゆく
水仙や早い菜の花
いきいきした街の黄色を通りすぎ
もはや首を切られ
それでもまだ
いきいきと生きんとす
花屋の花たちを買いにゆく
金曜日には
北風ピューピュー
吹き荒ぶ中
マッチ売りの少女よろしく
声がする
はだけたTシャツは いりませんか
歯だけですか?
違います
ちょっと 持ち歩いていた時に 損傷したのです ....
うすうす知ってはいたけれど
そとはやっぱりおそろしい
それでもくまは森をでた
街はかわいてうすぼけて
みわたせばべたついたくまたちが伏せている
ここにもくま あそこにもくま
森 ....
おれは
パン粉を
袋から出し続ける
出せるだけ
出し続ける
そうして
溶き卵を 桶にすくい
頭からかぶる
百メーター先の
パン粉の海に
....
若い頃は良かった
なんて言わない
思わない
今が一番
いつだって
これからだって
とかなんとか言ってみても
こんな春のいい陽気に
年頃の娘たちが
きれいな足を惜しげもなくさら ....
どんなに悔しくても
どんなに悲しくても
どんなに苦しくても
生きなければならない。
なぜ生きているかと言えば、
出会い
が
あるから。
私には先生との出会いが
生きる鍵になりまし ....
おかえりなさい おかえりなさい
旅先から帰って来たばかりの僕に
いきなり響く声の渦
おかえりなさい
おかえりなさい
夕に傾き燃え上がった太陽が
一日の最後を焼き尽 ....
終ぞ桃に口づけせずに終わるは秋
こまゆみが 幾ら美しく ぶら下がっても
北風に吹かれちまえば それで御仕舞
お前の推しメンは誰なんだと
おしめを外せぬ赤子に尋ねても
ぎゃあと泣くだけ ....
R-2指定の
赤ちゃんプレイ自称詩が
気色悪い
こんな気色悪いクソを
恥ずかしくもなく
垂れ流すということは
きっとブスに違いない
いや、ブスだ!
確信を持って
絶対にブスだ!
....
1476 1477 1478 1479 1480 1481 1482 1483 1484 1485 1486 1487 1488 1489 1490 1491 1492 1493 1494 1495 1496 1497 1498 1499 1500 1501 1502 1503 1504 1505 1506 1507 1508 1509 1510 1511 1512 1513 1514 1515 1516
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.72sec.