鳩が羽ばたく
窓を横切る
その窓が開く
立ち去ろう
悲しくはない
仕方ないさ
朝が来ただけ
movin'on, movin'on,
さきにいこう
....
えいえんを信じていた頃
私はほんとうの幸福をしらなかった
夕陽 映画のエンドロール 好きな人の背中
見えなくなるものすべてに憧れていた
今を生きていると
恋がそれほどのものではないの ....
暑さが強くなる
涼しさを求めて
あちらこちらに遊びに行く
汗をかくことを忘れるくらい
涼しさを感じ取りたい
大きな滝を眺めて癒やしを得る
夏の暑さに包まれた癒やしの空間
涼し ....
炎が眠っている
その熱と光を休めながら
かつて燃えたことを証明する
灰が柔らかな布団になって
炎は夢を見ている
かつて照らし出した
闇の中に浮き立つ人の顔が
ばらばらになって融合 ....
夜空に咲く花は美しい音楽を奏でる。
恥ずかしがり屋の月が雲に隠れぬよう。
眠りを知らぬ私らは窓辺に佇み
チェンバロの響きに耳を澄ます。
慈悲深い月がいよいよその姿を雲にくらま ....
ようこちゃんのおうちは
このへんにあったの
そこは
うつくしく聖地化された
さまざまな国から贈られた
木々からなる緑陰
なにもかも
うつくしい緑に塗り ....
いいにおい
夜のおわりのみどりのにおい
なま白い手足で泳いでいく女のこたち
文字の群れとあかるいカステラ
いいにおい
頭の右うしろのほうの記憶
こうばしいおとこの子たち
めくばせとジ ....
指先で、
するすると水面を辿っていく。
水面は指先の森だ。
いくつもの指が、
滑った痕がある。
指紋が重なって枝になる。
いくつもの記憶の羅列が連なり、
あたらしいいのちをつくる。
....
その下に何があるのか知るのが怖いので、ずっとそのままにしている波うつ灰色のカーペットには前の住人の、そのまた前の住人の足跡なんかが見えないけれど無数に残っていて、運び込んだばかりの段ボールの真ん中で、 ....
コイツら
孤独死するのが怖いから
一所懸命お友だち作ろうとしてんじゃねえか?
生憎だけど
今忽然と姿を消したって
誰も気にも留めやしねえよ
「また、あなたの作品に触れる日を
楽し ....
エビの女の子
エビの女の子
名前はエビ女
エビの女の子
エビの女の子
名前はエビ女
とてもかわいいエビ女
ちょっとおしゃまなエビ女
元気いっぱいエビ女
クラスでいじめられてるの
:四行詩:
#
「迷宮入事件の深層」
詩の、死亡推定時刻に、
あなたは、いったい何をしていましたか?
偶像崇拝?異端審問? えっ、罪の無い作文を書いてた?
みんなやってる ....
160513
結果がすべてと
紅い絨毯は知らん顔
可愛い顔した幼子が
伸ばす筆のその先に
白波5人男の艶姿
多いと呼べば
少ないと答える
燃費の悪い車を走らせて ....
てのひらの紅い花
恋とともに散りました
頬をかすめた桜花
友とともに散りました
胸に抱いた白い花
母が亡くなり散りました
空を仰いで流れる
涙を
そっと指でなぞり
想 ....
今日は
何も言わない
ベランダに干しておく
青と白がきれいだ
五月の風を吸わないかなあ
わたしはバター
熱いあなたの舌に
乗せられ転がり踊り
少しずつ少しずつ
溶かされトロリ
液状になるの
そしたら、
一人難儀に苦悩する
愛しいあなたも
いつのまにか
蕩け溶け ....
無責任感を強くしたい
なんの根拠もなく君に
大丈夫だよ!と言う
毎朝 毎朝言う
あめがふっていても
きっと晴れるから!と言う
それで一歩がだせるならいいじゃないか!
と言って笑う ....
もしもたとえば恋の詩を
どこかで発表したならば
こんなに狭いそのどこか
きっと思惑され放題かと
匿名希望のそれ以前とは
全く私の居る場所なのに
なにゆえひろびろ考えて
自分の知るあて ....
hayataroは
下手の横好きで
日本料理を作っては
客に振る舞っていた
クソ不味かったが
周りは優しい人か
味の分からない人ばかりで
批判の声は上がらず
本人は、けっこうイケてる
....
血と汗を滲ませ剃刀の刃を渡る
常に生死の境を行ったり来たり 死に飲み込まれる事もある
絶望を通り越した世界を垣間見ては発狂する
誇大妄想の中 天国と地獄を往来しては祝宴と裁きの繰り返 ....
作品としてあげた物の中には、私が書き置きとして書いている物が有ります。作品にする為の物で、それは作品では無いと言われる方もいらっしゃるでしょう。
たまたま、昨晩見た言葉が有りました。それに対 ....
19はせとぎわ
まるで、
永遠の淵の上を片目瞑りで歩いているようで
いっそ転げ落ちたりなどしても19は美しい
美しさだけがすべてだと信じている脆さ儚さ
命など大したものではないのだと
心か ....
茹だる夏の向日葵畑の真ん中で
自分のためだけに泣いてみたい
1日の長さを感じながらね
泣き疲れて眠って起きても
まだ太陽は誰のためにでもなく
燃えていてくれるんでしょう
あと50億年の命の ....
明日の姿が見たくて
空を仰ぐけれど
深い藍の色が拡がるばかりで
不安を覚えたくなる
拙い想いだから
蹴散らして 下さいと
何の価値もないように
小さな声で
それは 恋ですか
池の中で
うつむいている だけの
ぽわんと浮かぶ 波紋が
破片のように 思えたら
....
サウザンクロスで降りた人は
どうなったのだろうか。
家庭教師の青年や幼い兄弟は
みなサウザンクロスで降りて行った。
あのリンゴも一緒に持って行ったようだ
リンゴはいつからそこにあったんだ ....
失ったものはいつか取り戻せる
友情も愛情もそして心も
何度失ってもまたもとどうり
時間は戻せないというけれど
時間はいくらでもあるから戻らなくていい
けれど命だけは
何故1度失った命は取り ....
わたしは初夏
水の跳ねるところへ座り
地べたを行く蟻に尋ねる
( )
空を行く鳩にも尋ねる
( )
枯れ行く薔薇たちに尋ねる
道を急ぐ人びとには
....
よちよち歩いてきた
とぼとぼ歩いてきた
つまずき よろめき 倒れては
起き上がる
その繰り返しだ
倒れても 倒れても 起き上がればいい
横にずれても
....
ほんとうのことを、
ただ、ほんとうのことを、
触られたくないばかりに、
腹に膜をつくった。
人はそれを「ウソ」と呼ぶだろうか。
半透明のしらたきみたいな私の膜は、
私をみるみる肥らせて、
....
1460 1461 1462 1463 1464 1465 1466 1467 1468 1469 1470 1471 1472 1473 1474 1475 1476 1477 1478 1479 1480 1481 1482 1483 1484 1485 1486 1487 1488 1489 1490 1491 1492 1493 1494 1495 1496 1497 1498 1499 1500
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4sec.