冷笑しないでください

卒寿(おいぼれ)ともなると
ゆめとのぞみは萌えにくいのです
青い年
とちがって・・・・

謳歌はうまく唄えないのです
赤い「根明」(ねあか)の齢(よわい)
と ....
穏やかな気持が欲しいと
思うこともあるけれど
大抵いつもはそんなことを忘れていて
焦燥し、憔悴し、
喜怒哀楽を誇示して疲れ
沈んでみたりする
ターコイズブルーの湖、三つ
ねっとりと動かず
こんもり黒々とした山々の頂きに
ぽっかり ひっそり
横たわり広がり在る

(空は妙に白く透き通り

     皮膜の裏光り)

湖は波 ....
   庭木がかもしだす
     日陰と日向が
   その鮮明度を増し
   遥かに漂っている
      卯月の雲も
田の草月に移行するとき
  いままで眠っていた 
     老残の ....
私が愉快に過ごすため
お前は常に微笑んでいよ
しあわせだけ感じるよう努めよ
不安や悩みがあったとしても
口に出してはならぬ
   
私が退屈せぬように
お前は笑われよ
そのために
貧 ....
  昨日 私たちは
  ぶ厚い夏の憂いの底で
  椅子に座り 黙って紅茶をのんだ
  西友で買ってきた安い{ルビ氷菓子=アイスクリーム}を
  紙スプーンで交互に食べて


   ....
破れて捨てた
いとあはれ
おまたスースー
いとをかし。
朝、鏡の前で溜め息を吐く
ぼさぼさの寝癖
昨夜の風呂上がり
ちゃんと髪を乾かさなかったから

毎朝後悔する
今日こそはドライヤーかけよう
でも忘れてしまうんだ
所詮そんなもんなんだ
 ....
じじいがすべきことは
自らの魂を葬りさること
残飯のような人生に
終止符を打つこと
それが出来ない者は
静かに息を潜めて
自然が解決してくれるのを
じっと待つこと

肩に力の入った割 ....


 ファイブ・ペニーズ


 ベンチ

耳を澄ましていた ただ耳を そっと
じっと 動かずに
夜更けの三時に誰かが夕食をたべるときも
そっと ただ
噴水の音だけを聴いていた。 ....
真夜中の吉野家で交わされる言葉は
注文の確認と意味の無い独りごと

あんちゃんの特盛に積み上げられた
紅生姜が紅く眩しく
豚汁に漬物を飲み込む

どこまでも
どこまでも
食べられる腹 ....
天国と地獄の門にぼくはノックした
迎えた顔はどちらも不可解な顔で
ぼくを眺め
ようこそと迎える
恐ろしさはどちらも等分で

いらっしゃいませとは言われたものの
ぼくは戸惑いながら
取り ....
僕は生まれ変わりました、
生まれ変わりは一つ一つが音符のようで、
人生は生まれ変わりのメロディーが錯綜している大音響です、
僕は何か遠くの方に不穏なものが墜落する影を目撃しました、
社会が墜落 ....
東京は
東京という街は

眩しい
脆い
化ける

見渡す限り
灰色とかの無機質で囲まれた城塞
少しの期待と大きな感傷を内包した
この国で1番力のある街

足が少し浮いた ....
スシローに行って
寿司を食べるけれど
ひたすらウニだけを頼む
自然に流れて来るものはもちろん
誰かがオーダーしたものだって
私の目の前に流れて来ればいただきだ
いつまで経っても流れて来ない ....
この夜に

明日が訪れることを疑わず

眠りにつけるということは

幸福であることに

間違いはなさそうだ
私は人の顔が覚えられないんだ

そう君が言った

昨日もずっと一緒にいて
仕事でも部署は違うけど
3年間顔を合わせていたよね

だけど、あなたを思い出す時
最初に出てくるのは ....
渋滞続く白い車ばかり いつも正しいことについて考えている
正しくありたいから
せめて明日に

まっすぐ歩きたいと考えている
時間がないから
せめて明日は

悲しい気持ちは捨てたい
どうにもできないのを知っ ....
あるとき哀しみがやってきて
壁紙を引き剥がし読みかけの
テーブルの上の本を引き裂いてゆく

暗幕で覆われた部屋には夜しかない
そう曠野はいまこのこころに映る風景なのだ

それでも半額のシ ....
「昨日のお休みには何をされましたか」
「地下道の柱に串刺されたしらすのキャラクターの
インパクトから紙媒体を離れつつある広告について
思うところを喋っていました一人で」
「それは誰もいなかった ....
陽ざしが注いで
私の庭にも
優しい色の花が咲く

柔らかい雲が
少し動くと
空に向かって
胸を開いていた
白木蓮も
風に 花びらを
はらはら散らす
白樺の若葉は濡れてなお淡く
陰りの中に揺れ
畑の麦はより深く  
滲むように息づいた
日差しにかすむものたちが
雨の日には薄められず
沁みて とおる
焦げついた所まで
土の匂い 
湿 ....
みぎひだり ほろけた蝶 比翼と過ごした私と猫と
靴ひもを 結ばぬ怠惰に 縁丸く濃紺に矢継ぎ早な窓辺から
線路沿いに不明な景色のなか
命ひとつを浮かせて身から剥がし終えたと

ひととせを十は巡 ....
  祝日、
  見あげたところに
  日の丸がはためいている
  木蔭では 優しい五月も笑う
  大切な人からの最後の{ルビ詞=ことば}のような
  陽射し…… 僕は思う、いつまでも ....
           160507
生まれてしまったからには、何処かで蹴りを入れて
1ゴールくらいはしないと格好悪いとおんぼろ車のアクセルを ....
人は
ひとひらの
花のように舞い
着地するまでの
風を感じ
陽の光を浴びて

寂滅の歓びの中に埋もれてゆく

歓びも悲しみも
大したことではなく

ひとつひとつの現象がただ通り ....
米粒に似たような雨が
幾つも 幾つも 降り注ぐ
頭を振っても 振り切れぬ粒を
いっそ 固めてしまおうと
雷鳴さまと 約束をした

今から 氷を降らせては くれませんか
その代わり あなた ....
あなたと過ごす
雨の夜は何だか切ない
食事をしたり話したり

どんな些細な内容でも
話を膨らませて笑顔で盛り上げる

話と話の間で
聞こえる雨の音が心地良い
雰囲気が和らぐ

雨 ....
0から1の距離は
1から1000より長い。

0を1に持っていくことが
どれほど大変か
今、痛いほど感じている。

0が1になった時、
時間が流れるように重なるように
続く世界が ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
望郷(二)信天翁616/5/8 14:40
波打つ気持ち坂本瞳子2*16/5/8 12:04
VISION.06ひだかたけし3+16/5/8 11:56
望郷(一)信天翁516/5/8 10:44
しあわせやまうちあつ...316/5/8 9:52
昨日草野春心316/5/8 8:41
おニューのパンティーたいら016/5/8 8:03
寝癖116/5/8 7:46
きよし「残りの人生」花形新次1*16/5/8 7:15
ファイブ・ペニーズ[group]ハァモニィベ...2*16/5/8 1:22
夜中の吉野家レタス316/5/8 1:19
216/5/8 0:52
無題葉leaf316/5/7 23:29
東京瑞海4*16/5/7 22:36
nekogoroshi「ウニになりたい」花形新次116/5/7 22:23
間違いのない夜しょだまさし216/5/7 22:19
スローカーヴを描いて崎山郁416/5/7 22:08
渋滞続く白い車ばかり北大路京介216/5/7 21:37
直進朧月216/5/7 21:13
窓から見える曠野梅昆布茶1416/5/7 20:21
こうしてとじるみずしらすの領分」/即興ゴルコンダ(仮)投稿こうだたけみ3*16/5/7 20:20
五月Lucy14*16/5/7 20:19
雨/みどりただのみきや10*16/5/7 20:00
ねこの死んだ夜043*16/5/7 18:56
波光草野春心2*16/5/7 18:00
こうしてとじるみずしらすの領分」あおば3*16/5/7 17:25
花埋みレタス1216/5/7 15:52
はさみーず藤鈴呼1*16/5/7 15:04
雨の夜夏川ゆう016/5/7 15:00
世界ベテラン卓球アリカンテ大会chihar...2*16/5/7 14:19

Home 戻る 最新へ 次へ
1411 1412 1413 1414 1415 1416 1417 1418 1419 1420 1421 1422 1423 1424 1425 1426 1427 1428 1429 1430 1431 1432 1433 1434 1435 1436 1437 1438 1439 1440 1441 1442 1443 1444 1445 1446 1447 1448 1449 1450 1451 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.26sec.