{引用=*小樽カントリークラブ}

空は灰 まだらに吠え
泥めく海 見渡すかぎりの獣
分厚い風を羽織り
霧雨でぬれた頬
それでもゴルフ
おそらく
たぶん
見るからに
上手くはない老 ....
停滞の蒼穹から
       聞こえてくる
ピアノのよろめいた 音程が
でも・・・
 どうして 立たぬのだろう
   こんじきの さざ波が
そうだ ・・・きっと
 魔弾の吹き矢が
   ....
白濁した海に混濁した意識が漂う
二年漂った結果は
表面がぶよぶよした海月状の肉体
漂うままに
また、意識が突然回復する

白濁した海の彼方の水平線は
鈍色の空に溶け込んで
その先にある ....
糞尿をこそぎ取った大安から正午までの連鎖反応はカジノ法案と外遊で大半を占めるとれたて外資のマグロのようだ
円安とドル高を初売りして貿易ざんまいの社長が円をばら撒く
あー
全てが遅すぎる
時 ....
鳥の声、草木のそよぐ音、電車の走る音が、ふと音楽に聴こえるときがあって、
そんなとき僕はこどもに戻ったかのように純粋になる。

だから僕は、散歩をしている間イアホンを付けない。
もしかしたら、 ....
ひとの死をうえから見つめている

この死体にすがりついて女が泣いている

こんな男のためにこの女は泣いている

サンダーボルトよ、壊してもいいぞ

ああ、戦争は無条件にダメだと思えた、 ....
夏が始まるからあなたを思い出す
二度と交差することのない蛇行した2つの個は
夏空の中に無数に拡散した思いを秘めて
上空を流れる飛行機雲となり同化する
夏が始まるから君を、あなたを思い出す
雨。
浮かれた願いを流してしまって
蝉の声も聞えない
しんとしたスコールが窓を叩く

耳の中の狂騒。
蝸牛がのろのろとフローリングを這い
残る鈍く光る涙の跡

蝉の声が死んだ時
私 ....
まわりがうるさかった

急かされるように電話は切られた

無視されたときの手ぐちに似ていた

好きなひとが出来て

義理立てしたくなっているの

たくさん話せるひとが出来て

 ....
言葉巧みに近付いて来る
笑顔の角度が嘘くさいから目を閉じた

光を受けぬと苦しいのだと言う
その花びらこそが 石楠花
そろそろと蕾を開こうと ヤツは必死だ

最近の天気予報は 悉く当 ....
 誰でも自由に自販機でタバコが買えた頃、あれは15の夜だった。
 わずかな金さえあればタスポなんていらない時代。
 最初のタバコを吸いこんだ時の高揚感。
 格好つけたがりの少年は大人との境界 ....
殺して殺して滅ぼして
滅ぼした後に悲しみとともに称え
たまに罪を省みる

殺して殺して勝ち取り敗者を端に追いやる
むさぼりむさぼり吸い尽くした後
端の敗者を見つめる
またいいもの持ってい ....
良質な音楽を空気のように吸い
大麻とシャブを笑顔で踏みにじり拒否し
いつ何時も幸いであれと堂々と闊歩し
長い長い廊下を休み時間の学び舎の廊下のように笑顔で
友たちと初恋の子をたまに思い出し
 ....
インティファーダに
寝坊してきたような空家。

旧石器時代に出アフリカ
をはたした現生人類。

ミトコンドリア・イブ
とY染色体アダム。

人称代名詞によって特徴づけられる
出アフ ....
潮風



噛み砕く度 大きさの違うあなたを
円を描くような角度で見つめれば
空から舞い降りる 太陽光線よろしく
包まれたような 雰囲気 広がる
時にゆったりと 時にまったりと
その違いなど 微々た ....
なにも言葉が出てきません
吐き出す時ではありません
笑顔が減ったともっぱら噂
泣き出す時ではありません

会いたい会いたい 死ぬまでずっと
あなたの素性は知りません
夢にも出ない冷たい他 ....
あなたがあの夜話そうとしたこと

わたしは聞かなかった

朝になり、あなたはこの世界からいなくなった


あなたが名前を教えてと言っていたこと

わたしは教えなかった

夜が訪れ ....
道に落ちてる動物
それを拾って育ててみたら
思った以上に大きくなって
思った以上に懐いた
でも、今はもういない

夜に月が輝き
星が瞬く
何も音がしないから
少し不安になる
ここは ....
雨の日に
道の向こうから歩いてくる
幼い娘と母親は

手を繋いだまま
せーのーせっ
の声あわせ
水溜りをひょいと{ルビ跨=また}いでいった

わたしの日常も、密かな
せーのーせっ
 ....
身内無し
寄る辺無し
何も無し
無しは有る

愛知らず
恋は捨て
人見知り
でも友が

夢ばかり
追うばかり
きみたちを
追うばかり

道を行く
三叉路は
いつも左
 ....
グレープフルーツ色のグラスを、手に
今夜はこうして夢見よう
いつかは消える、この道ならば
少々頬を赤らめて

僕は知らなかった
今・この瞬間、世界の何処かで
赤子が産声をあげ ....
私の内面の鏡には
百の顔がある

まともに視れば
自らがもたないので、私は

へどろに包まれながらも
発光する太陽の真珠を
自らの{ルビ御魂=みたま}として

秘密の祭壇へ
無心 ....
金曜日に埋まる人々
金曜日が終われば必ず発掘される
だからこそ人々は
金曜日の空洞に無我夢中に埋まっていく
登りなのか下りなのか
定かでないまま坂は広がり
明度を失った空は
大地を限 ....
      蒸し暑い 水無月の夜
   ベッドで 寝返りを繰り返し
枯渇した 卒寿の大脳をもてあそぶ
      だが 暗黒の寝室には
        琴線の余韻はない
   笛や太鼓の山彦 ....
恋をしている

窓をしている
に見えて
そっちの方が素敵だと思った15歳

青春の炎がみちみちて
いなかった
家の壁が
へっこんでいるので
女ばかりのこの家で
誰がそんな乱暴ち ....
可能性を歪める大人が多すぎるから
傷付ける言葉も 横行するのでしょうね

見たまま ふわふわで かわいらしい と
それが 唯一の 褒め言葉で あるかの如くに

教わったでしょう
あなたが ....
田舎暮らしを一番実感するのは
散歩の時
新鮮な空気を胸いっぱいに吸い
子どもの頃遊んだ山や川を眺めながら
田んぼ道を歩けば
擦れ違う人もいない
愛という名の下で
正義という名の下で
神という名の下で
多くの人たちが
犠牲になる
学校では
矛盾しているから
まちがいだと教える
しかし
この世は
論理的世界を超えた世界だ
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
海辺のカソカただのみきや7*17/7/1 20:53
気虚信天翁217/7/1 16:32
ホワイトノイズ……とある蛙317/7/1 14:21
はーげ・ハーゲ・は〜げ〜5or63*17/7/1 13:39
イアホンを外せば聴こえる水宮うみ3*17/7/1 13:08
サンダーボルト吉岡ペペロ217/7/1 11:44
夏、私を連れて倉科 然317/7/1 9:55
這 いずる1017/7/1 9:50
まわり吉岡ペペロ117/7/1 8:22
赤き葉の藤鈴呼2*17/7/1 7:41
永遠の夜ヒヤシンス5*17/7/1 7:03
パターンΩ秋也1*17/7/1 2:34
とある父より1*17/7/1 2:08
海賊と古層斎藤秀雄217/7/1 1:07
平成29年7月1日(土)みじんこ117/7/1 0:13
バリバリに癒される藤鈴呼1*17/6/30 23:21
憧れの人しよ217/6/30 21:38
ゼロハチ217/6/30 21:29
そこにopus117/6/30 20:51
かけ声服部 剛117/6/30 20:18
もっぷ217/6/30 20:11
月明かり 服部 剛117/6/30 20:07
ルオーの絵117/6/30 19:59
金曜日葉leaf117/6/30 17:04
水虚信天翁117/6/30 13:55
窓をしている[group]ふるる6*17/6/30 12:45
歩く人藤鈴呼1*17/6/30 9:11
田舎暮らしzenyam...017/6/30 8:07
犠牲017/6/30 7:59
矛盾017/6/30 7:55

Home 戻る 最新へ 次へ
1172 1173 1174 1175 1176 1177 1178 1179 1180 1181 1182 1183 1184 1185 1186 1187 1188 1189 1190 1191 1192 1193 1194 1195 1196 1197 1198 1199 1200 1201 1202 1203 1204 1205 1206 1207 1208 1209 1210 1211 1212 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.03sec.