大好きな相手がHIV感染者だとして
あなたはその人と
セックスができるだろうか
できないと答える人はきっと
本気で人を愛することが
できないんだろう
何があっても君と一緒にいると決めた ....
とりあえず9人だけれど
そのうち変わるかも知れない
選挙も終わって
自民党の悪口も言えないし
芸能人の不倫にも
飽きて来たところなので
テレビをはじめ
マスコミどもは
超ラッキーと ....
暗い水底から白装束の女、
ひっそり浮かび現れて
水面で溺れかけている狂った魚に
オイデオイデと手招きする
狂った魚は慌てふためき
一気呵成 水底に向かい沈み込む
白装束の女、そのす ....
雨の中に黒い女
傘もささずに佇む
雨の中は深海のように暗く
光を飲み込んで
なにもかもを溺れさす
ソコで待つのは愛しいあなた
女は泡になる前に
揺るがぬ愛を得る為に
....
あのこが僕を笑うのをやめて
人生についてちゃんと考えるようになった
そんな苦情が
僕の家のポストに殺到するようになった
素晴らしい兆しだよ!
笑いながらつぶやく
そんなラッキーが君 ....
縁側に転がってみれば
満天の星空
その輝きの一つ一つが
何十年も何百年も前のものだと分かってはいても
今、この星々は
消えてしまっているのかもしれないと分かってはいても
その美しさから目が ....
草原を見つめる目に
私の姿は写らない
海原を見つめる目に
私の姿は写らない
要は私はあなたの興味の対象外で
都合よく使われているだけ
分かっていながら
私はあなたに尽くしてしまう
....
鏡にわりとかわいいあたしがいるよ
父のニコレットを噛んで見つめてた
なんだか誇らしげに鏡を見つめてた
いつのまにか母の遺骨を見つめてた
学校から帰ってきたら母が死んでた
....
もう何も書かなくて良いと神さまがあたまを撫でてくれる夢をみた。
臭気を電気信号に
変換する半導体が
開発されたという
名前を臭電半導体といい
シリコンに臭素系物質を混ぜ
高温で焼結させることで
臭いを電気信号に変換する
ブロムナート電子体を生成する
....
おれの周辺には
死刑囚の心情みたいな沈黙が堆積していた
それはぱっと見には
湧水のように床から滲み出たもののように見えたが
出処はそこではなく間違いなく余所にあった
マーク・ボランの
....
部屋にいる
外で話し声がする
誰と誰だろう
もしくは
電話?
もしくは
ふたりではない?
もしくは
誰が誰なのか
わかっていない
その誰は
自分が誰なのか ....
静かに祈っているのに落ち着かないよ
なにしにここに祈りに来たんだ
諸行無常のスローモーション
日常をひとと関わり生きていく
なのに孤独だなんてまったく失礼だろ
深かっ ....
深海でいらついてら
なにしに潜りに来たんだ俺
朽ちていくスローモーション
日常を自転車が過ぎていく
孤独なんて失礼な話
つぎはぎだらけじゃないか
恋より愛の方が ....
吐き出すだけの私だ。
ゴミ箱は逆に溜め込むしか能がないが、
誰かに空にしてもらえない限り、役には立てぬ身だ。
明日誰かの役に立ちたいと思うがために溜まった思いを吐き出す必要が私にはある。
....
減点パパや
笑点の司会の話ではない
パンティを下ろしたとき
おけけがなくて
♪裸でかけてく
エッチなワレメちゃん
がもろ見えだったら
びっくりするってことだ
びっくりす ....
木枯らしが吹いて
私が知らないうちに冬が来る
私が知らないうちに季節は巡る
冬は嫌いだ
寒いから
冬は嫌いだ
雪が降るから
木枯らしが吹いて
枯葉が舞って
冬が来る
冬が来る
台風のあと散らずにいた
白い小菊の花びらの中に座り
濡れた髪など乾かしながら
やっとひとごこちつく
清涼な香りに
生き返るここちする
草むらで横たわった猫は
生き返らなかった
その ....
さびしかった
つらかった
いつも一人だった
ぼくのこころの中は
いつも
くもりぞら
ときどき
冷たい雨がふり
大風が荒れ狂う
君との出逢いがなかったら
ぼくは
....
肌寒い朝
暖房をつけるか悩んでみる
寒々しい部屋の中は
私の心と一緒
火の気のない部屋に1人
冷めたコーヒーは美味しくない
1人ぼっちの孤独より
誰かと一緒に入る時に感じる孤独感の方 ....
妻が眠ったことを確かめてから私はスクワットを始める。
腹は減っていなかったが、しばらくはパンを押しつけることに決めた。
「うまい」を超えて入ってきた胃の中のものが、チョコレートを搾る。
そして手 ....
ジョン・ケージのような一陣の風が
時折吹き抜ける早朝に
雨は既に止んでいた
誤算を重ねて扉が鳴る
別にゴジラがいるわけでもなかった
父と母が降りて来る
バナナを食べる父
私はバナナを決し ....
大女優が余裕のリハーサルするような君をいとしいと思う
牛乳たすヨーグルトはヤクルトだったっけ
神経質な目をしたりスヌーピーみたいになったり
生きていることすべてがみんなをいい雰囲気に ....
{引用=
ここには昔きよらがわと呼んだ細流(せせらぎ)があった
}
なにもしらずにおもいつづけた
あなたには こよない日々があったとしらずに
なにもしらずにさがしつづけた
あな ....
ぴ ・ ぴ ・ ぴぴぴ・・・・・・・
忘れ去られる目覚まし時計
セットしたことさえ記憶を飛び越え
理由さえ頭の回路から消え去る
目を覚まさなければならない理由がない
....
命を賭けて紡いだ音調を
なんどもなんども口ずさむ
歩いてるときも部屋に入るときも
なにかに取り掛かるときも
寝るときも起きるときとかも
口ずさみまくれば落ち着くだろうか
....
羊羹を冷したような
ピアノの音
しかくい木箱が
引きずって くる
指 ゆび 指 ゆび ゆび
指 指 指 指 ゆび 指 指
指 ....
せかいでぼくいがい
しあわせな顔して笑ってる
ゆめのなかでもつまずき
たちあがっては卑しい笑いをうかべる
かつて黄金(きん)色にかがやき
ぼくをみたしていた未来の理想は
さらさらさら ....
{引用= かなしみの
直方体は
藍色の布に 屹立したまま
*
僅かばかり
目を凝らすと
覚醒した レールの冷たさ
*
明らかに 二つ以 ....
現実的
悲観主義
に寄りすぎると
理想が見えにくくなる世
理想的
楽観主義
に寄りすぎると
現実が見えにくくなる世
大航海時代を越えて
大高快時代を越えて ....
1163 1164 1165 1166 1167 1168 1169 1170 1171 1172 1173 1174 1175 1176 1177 1178 1179 1180 1181 1182 1183 1184 1185 1186 1187 1188 1189 1190 1191 1192 1193 1194 1195 1196 1197 1198 1199 1200 1201 1202 1203
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
5.69sec.