言葉が絡まって出てこない時、
無理に言葉を紡ごうとはしないで
空を仰いでみる
私の悩みなんてちっぽけなもので
誰かに同情される価値もない

言葉が出てこなければ
詩を書くのを中断すればい ....
あまりにも訃報が鳴り響く時代
名誉を剥奪された紳士のように腰が曲がりくねって
星になった少年の瞳のようにはなれなかった
虚ろのウスノロ
エレファント
自分の年金払わずにボランティアに励む牧師 ....
満たされた心の器からぬめりのある液体が溢れ出し、それを笑う魔女の長いお鼻に蝿が止まった。
踏み潰した過去のこだわりは完全に取り払われ、新しい国が生まれようとしていた。
私の手には光、心に穴。
事 ....
朝が黒い

青黒いし

青灰色の

朝が白い


シン・ゴジラを1.7倍速で観ていた

多くのひとが早口で喋ることが

正しいかは別にして災いを遠ざける


朝が黒い
 ....
味方を撃つものも

殺しに来るものも

写真を撮るものも

みんな仲間のようだった

不愉快な仲間だ

宇宙から見たらこの有り様は何だ


死んだらみんな

あっけない顔 ....
倒れない木

死なない人

瀬戸内海が耀いている

それを望める田園では

枇杷がなる

葉がさわぐ


ラブはラヴでも

LOVEでもなくて

気になる憂うつ

 ....
語り過ぎるのだよ
いつだって

僕たちは
うんと はやおきをしてつまみながら朝ごはんをつくるきみのお弁当をつくるおくりだしてなんだか眠くってちょっと横になる。
お昼ごはんはあまりをいいかげんにたべるコーヒーは一杯だけよ わたしのおひるごはん ....
一日は
時速1700キロメートルの
超音速で進んでいく
一年は
時速10万キロメートルという
思考をこえた速さで進んでいく
取り返しのつかない時が
凄まじい速さで過ぎいく
 
母音がうつむいて部屋に籠る
空はもう投げ出された孤児となる
白い鴉の群れ

消費期限の過ぎた救命用具の欠伸が聴こえる
LP盤のレコードが針を探して
書きかけのままの日記帳

   ....
母が母でなくなる時 母の手はふるえる
乗り合わせのバスは無言劇
親切だったおばさんは 母の乗車後には夢になる
向かう先はお山の真上の病院で薬をもらえば
また手が ふるえる、ふるえる、大量の薬を ....
そのバスは込んでいた
しかし、その女性は
隣の空席に紙袋を置いて
占領したままだ
バスが大きく揺れた後
初老の男性が無言のまま
その女性の紙袋を
通路に降ろして席に座った

その女性 ....
電車の自由席
隣の席に荷物を置いて占領している人を
素敵だとは思わない

しかしその人は
自由を満喫するのが自由席だからと
邪魔されないようにしている
自分は知的だと足を組む

満員 ....
転がっていく

林檎が
レモンが
いっしょうけんめい転がっていく

いつか終わる坂道で
かけっこのように追いかけあって
いきいきと

私はからっぽになった紙袋をさげ
なんとな ....
彼はおもむろに、誰もが見たことのない缶ジュースを誰もが見た事もない飲み方で飲み干した。
ぼくは越してきたばかりで早く友達を作りたいと思い、彼が見せてくれたそのアグレッシブな飲み方に多少大げさなリアク ....
風の音が残る
この耳の奥で
ゴゴウゴウと
耳障りでなく
ただ繰り返し
鳴り響いてる
廃墟であろう
アパルトマン
五〇五号室
どうしてココに
辿り着いたか
そんなことすら
覚えて ....
あなたは
野の花のよう
風に吹かれて
揺れている
喜んでいる
微笑んでいる
自由なんですね
教えてください
そんな生き方を
わたしにも
教えてください
キラキラと輝く瞳
よどみ ....
僕たちは、また新しい朝陽に出会うだろう。

僕たちは、また新しい夜空に出会うだろう。

僕たちは、また新しい言葉に出会うだろう。

僕たちは、また新しい自分に出会うだろう。

僕た ....
夜ご飯食べました
影響されやすい僕は
影響されやすい僕を直したいです
あ!時計が過去を未来と勘違いしている!
話の続きです
芯のある自分になりたいです
何にも影響されず
自分の世界観を貫 ....
あの人に送るはずの希望を

間違ってぼくに送ってきた

気にしない

気にしない

一休さんは気にしないから

冷たく無視でもしておこう


冬空の電飾は

ごみごみしな ....
気にしないでいいからと

そんな優しい嘘を

ぼくみたいについてくれ


閉店まぎわのパン屋にはいつも

じぶんの好きなパンをとって隠す

アルバイトの女の子がいるから


 ....
北の空

灰色の雲

これしかない

という不安

コンドーム

の懐のような舞台



雨が降るかも知れない

画家たちが思案する

すぐ止むかも知れない

 ....
遺跡を過ぎる径
蜘蛛の巣と青空
夜へ向かう色
霧のなかの無数の手


冷えてゆく鉄の音
水滴の音に重なり
今は居ない民族の
祭のように響いている


ルシフ ....
三万粒の種を蒔こう
言の葉を繁らせる
たった三本の木のために

三百の花を摘んで捨てよう
人の心を蕩かすような
たった三つの果実のために

その一つは
時鳥に啄まれて逝った
またも ....
十一月十八日 江戸 秋葉原
野次馬たちの視線を七色に乱反射させ
聳え立つは巨大なギヤマンの壺
その目もくらむ頂上の 縁を走る 影二つ

永久脱毛された花魁姿のゴリラ
追いかける血まみれの巡 ....
わすれそなこと
わすれへんて
ようゆうわ

ひらめいて
これやがなゆうて
さんぽやった


加速度て
正も負もあるんやな


わすれたいこと
わすれへんても
ようゆうわ ....
薔薇の花弁の縁から橙が染みて
みえないくらい細い管を伝っていく
酔いが芯に伝わる頃合いに目覚める
ことは望んでいなかったのに

考えるのを許さぬ身体は誰のもの
やはり私のものであり
でも ....
義母の墓参りに車でカミサンとでかけた
一時間半ぐらいかかって寺に着いた時
カミサンが僕に車の中で尋ねた
「外は寒いだろうか」
「外へ出たらわかるよ」
僕は
動いてから考えるタイプだが
カ ....
薄いヴェールを剥ぐように
私にしかみえないものを探
している。私はどこにいる
のか。既知の街が未知に見
えるほどこの手に握りしめ
た切り札は擦りきれてボロ
ボロだ。この街はいつも雨
に濡 ....
ただ次の季節へ向かう
冬へ向かう道が
目の前に伸びている

秋のままではいられない
次へ向かうしかない

秋から冬に変わる境目が
わかりにくい
いつの間にか冬

真っ白なイメージ ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
言葉が絡まって無限上昇のカ...217/11/20 10:51
エレファント2017mix5or6417/11/20 8:43
20171120_work0000@poetryNaúl117/11/20 7:59
朝からシン・ゴジラ吉岡ペペロ217/11/20 0:25
この世界の有り様は417/11/20 0:23
田園の憂うつ117/11/20 0:22
詩は言葉に、それとも心に宿るものかのらさんきち317/11/19 22:52
林檎スパンコール田中修子2*17/11/19 21:39
時の速さzenyam...117/11/19 19:35
空へ乱太郎717/11/19 17:45
ふるえる手為平 澪917/11/19 15:40
座席の荷物は社会のお荷物イオン3*17/11/19 12:26
座席の荷物は心のお荷物2*17/11/19 12:26
豊かな生活タオル317/11/19 10:12
見たこともない町宮木理人4*17/11/19 1:49
始まり始まり坂本瞳子2*17/11/19 0:13
野の花星丘涙3*17/11/18 21:41
出会える水宮うみ4*17/11/18 20:54
変わりたい[group]moote317/11/18 20:29
気にしない吉岡ペペロ317/11/18 19:55
優しい嘘を517/11/18 19:48
冬空のヴラマンク117/11/18 19:15
かけら 冷たく木立 悟217/11/18 19:10
種を蒔く人のらさんきち217/11/18 17:36
11月18日秋葉原でただのみきや5*17/11/18 16:31
物理の苦手な子どもたち 一AB(なかほ...417/11/18 14:56
ブレックファーストソーセージ深水遊脚1*17/11/18 14:41
カミサンのタイプzenyam...017/11/18 10:37
この街あおい満月217/11/18 5:41
冬へ向かう道夏川ゆう017/11/18 5:19

Home 戻る 最新へ 次へ
1099 1100 1101 1102 1103 1104 1105 1106 1107 1108 1109 1110 1111 1112 1113 1114 1115 1116 1117 1118 1119 1120 1121 1122 1123 1124 1125 1126 1127 1128 1129 1130 1131 1132 1133 1134 1135 1136 1137 1138 1139 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.26sec.