愛していたとあの男は思って今も生きているのだと思う。
突然酸欠で死ぬかと思った思い出ももう消滅しそう。
実際のところ数値が低すぎて治療してること多分知らない。
ドクターに罵倒されて診断書燃やされ ....
箱庭は壊れてしまった
誰も皆 遠くへ行ってしまった
子どもである私が 泣いている
子どもである私を 抱きしめられるのは
大人になっているはずの私だけ なのだけれど
(誰も皆 ....
雨上がりに光は音を脱ぐ風に踊りながら
胸に二マイルめり込んだ古い写真機の中で
クスクスを盛り付けるには相応しくない
冷たすぎる大皿を放り投げるまであと一日
蝶々のようにスカートの裾を掴 ....
ガルシアの首が落ちた
真っ赤な鮮血が暗い物陰の魂に降りかかり
闇の雫が夜中の台所の蛇口から一滴一滴、滴り落ちた
おお、ガルシア
切り落とされた生首
たった一本、床に落ちる針が震えるよ ....
キンタマ袋の筋で
その人の運勢を占います
男性限定です
左右のキンタマの中央に入っている筋が生命線
それぞれのキンタマを横に貫くように
入っている筋が運命線です
あなたは生命線が陰茎ま ....
言葉とか文字では
上手く伝えられない
だから添えるオノマトペ
聞いておくれ最後まで
「一目見た瞬間ビビッと来た
視線キョロキョロ
汗はダラダラ
ドキドキ聞こえないかハラハラ
めくる ....
不自然な笑い方は
身を守る為の術
へりくだった言い草も
全ては自分の為
自分を下げて
他人を上げる事で
手に入れた安寧
そんな物に意味は無い?
容易く言うな
世渡りジョーズの戯れ言に ....
メトロポリス
乱立ビル群
隙間の影は
深く暗いんだ
光の差さない
風だけが強い
そんな場所で
乾ききった心が
何か叫んだところで
かき消されて中空へ
そうやって無残に散っていった
....
猫も杓子も地鶏が好きとは限らない
自撮りは得意な世代が増えた
手鏡を 机上に置いて 自らの
乱れチェックを したオケ部屋に
響く音量 大きな苦情
あの頃から 口紅なんて 忘れ ....
桜が咲くと
君を思い出す
ふられた君を思い出す
ふった君を思い出す
今ごろどこで桜を見ているだろうか
桜が咲くと
苦しかった過去を思い出す
楽しかった過去を思い出す
若かった青春を ....
暖かさを知らせる桜
春の深まりがそこにある
暖かい午後のひととき
時折吹く風も暖かい
桜が咲く時期
ピンクがかった日常が
幸せ気分を増幅させる
見るもの全てが楽しく見える
....
ながい髪
夜がまとわりつく
公園のブランコ
影をこぐ
噴水は循環する
血液のオマージュ
すこし
透けたからだで
水が、にごる
だれかの
わめく声に安堵する
すっぽりと ....
勝手に、
自分手前、
鬱をも飲んだ桜の美
愉しい気分で、 爽快感
この瞬間のこの桜の乱舞、 知らない誰かと眺めるけれど
誰かの挫折を飲んで、桜の美
誰かの苦悩を飲ん ....
文が泣いておりました。
誰にも読まれず、誰にも気づかれず、誰にも拾ってもらえなかった文は、詩に生まれ変わることもなく、暗がりで泣いて、泣いて、ずぶ濡れになって溶けていくのです。
悲しみのただ ....
心が籠った文は、読まれた時に、
文ではなくなり、詩に生まれ変わる。
贈る者と受け取る者。
二人の心が重なって、生まれてくるのが詩だから。
貴方は詩を書いているつもりでも、
それ ....
私は関係が壊れることを恐れ、本当の気持ちを話さない
想い人でもあるアノヒトは
君が隠してることを話すまでこの手は離さないと言った
私は はなしたくない そう答えた
どうしたって一番にはなれない
だからといって腐ってはいられない
どんな手を使っても一番になってみせる
この情熱の炎は常に燃え続ける
諦めの悪さをけなされようと
罵りの言葉を浴びせられようと
....
山雀の チュンチュクチュンと 近付きたるも いと愛し
竹を集めた細長箒で蜘蛛の巣取りをしようかと
少しずつ 近付いて行くと
可愛らしい音が響く
どうやら鳥らしい
以前は その ....
昨日ぼくはなぜ歩いていたんだろう
こどもたちの親のサイフ
落としたら誰かが届けてくれる
徒党をくむ桜木たち
夜の川辺りに白い影がクール
だからぼくはなぜ歩いていたんだろう ....
違うの
遺伝子の記憶ではないの
親から子へ
記憶が遺伝したら
と考えたことはない?ってことなの
ない?
いや~ん
それじゃあ、話が終わっちゃうじゃない
無視して続けます
....
終着駅のホームの外れ
赤錆びた列車止めの向こうに
騒ぐ荒ぶる海が聞こえる
そして 呼んでいる
(ここには何もない)
行く人は海
来る人は海
大人は波頭で
子供は飛沫
終 ....
キューを出されたかのように
組み込まれたプログラムのように
それは
どうしようもないタイミング
ほんの数秒
まるで
あらかじめ決められていたかのように
遠くの君と
....
穢れた午前中の昼下りが美しく
ウェディングドレスの花婿が
悲しみに微笑む
わざとらしい無意識に
支配された自由が
点状の連続を
嘆きながら謳歌する
暗い光と
眩しい闇、は
一体どちら ....
衛星から見える午後は
夜に流れ落ちる
滝のようだという
私たちはまるで滝壺の底
疲れ果てた啄木鳥のように黙る
遠くの誓いはファンブルし
ラインの上で転がり終えた
当たり前のように審判が告 ....
ただ聴いてもらっただけなのに
気分がすっきりなる
なんかリセットされたみたいになる
別に同意してもらったわけじゃ
ないんだけど
すっきりなる
それほど僕たちは
聴いてもらうことに
餓え ....
ワイフが
これして!あれして!
と言っても
すぐ動いてはいけない
俺にだって
都合というものがあるんだ
ワイフは
言ったら夫は
すぐに動くもんだと思いこんでいる
俺は召し使いじゃない ....
この気だるい曙光を
遮る力のない安宿のカーテンを巻く女は
伽羅伽羅と極小世界の騒乱
この一夜
肉体の粘土に
体ごと女を取り込む力のない私は
傷ついた猛禽の長よりも劣る
裸婦と娼婦との果て ....
水面を裏側から啄み
莫々と
言葉にならない赤紅の曖昧
室内に満たされた
春の掻痒
一段とまた独り
歓びと狂いたければ
水槽に侵入する他はない
騒がしい夜の街に背を向け
ひとり、僕は、
顔こわばらせて屋上から星空を見上げる。
なにを得て、なにを無くしたと思っているのか?
この街を出られない、
よからぬことを ....
今はただ、ぽっかりと空いたボトルが
海を漂い
手垢のついた時間が、終わりを迎える
真新しい窓を覆う
ひかりは
星の空を、はだかで漂う不確かさで
黒く
塗りつぶした本に、ときを刻みは ....
1058 1059 1060 1061 1062 1063 1064 1065 1066 1067 1068 1069 1070 1071 1072 1073 1074 1075 1076 1077 1078 1079 1080 1081 1082 1083 1084 1085 1086 1087 1088 1089 1090 1091 1092 1093 1094 1095 1096 1097 1098
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
5.27sec.