米粒たちが 踊る街
クリスマスソングが
もうそろそろ 響き始めても
良い頃だよねと 笑う
嗤われるのでは ない
あくまでも 主人公は 口角なのだ
広角レンズを 目一杯に構えて
シ ....
さがしものはいつでも
くだものの皮の中にある
とでもいうように慎重にむいている
生きているかのように
こわごわあつかっている
こわれもののように
うつむくのに
これほどつごうのよ ....
それは気の迷いだろうどっちかというと
と書き込みたい気持ちを抑えて眺める
空が青くて明るすぎるので私はすっかり腹を立て
こども部屋の真ん中に黒のクレヨンで魔法陣を書く
逆さの五芒星の真ん中 ....
○「独り言」
独り言は
ワイフとの摩擦を避けるに
役立っている
「今何かいったあ?」
「いや、独り言、独り言だから」
○「詩」
詩は
尿意のように
突然おとずれる
すぐにメモし ....
何もかも嫌になるときの私は鬱に沈んでる
心に立ち込めた暗雲は
覗いた浴室の鏡を曇らせて
疲れた顔はぼやけていた
朝 食欲がわかない
だから
キッチンで紅い林檎を剥いた
けど
白い果 ....
半覚醒状態で掛布団の下でうずくまる
地球外生命体の逃亡者のような私は
テレビの声だけ聴きながら丸く横たわっている
いっとき、毒水は体を掛けめぐり
麻薬のように高揚したかと思ったが
今は、毒々 ....
羊の群れに紛れ込む、一匹の山羊
和音の中に潜む、微細な不協和音
息を潜めるように生きてきた
いつの時代も調和を乱す者は
この世のあらゆる集団に於いて排除され
同じ制服を着用していても
....
意味はきらきらふる星だし
正しさはもえる草原で
寝息は世界のかぜ薬
あなたの頬がやわらかいうちに
知ってほしいことがたくさんあるけれども
なにひとつ教えられることがない
だからいつ ....
もう一つ
次への欲深さが 増す度に
表面張力を 試したくなる夜
〼酒に似合う一合を探す
今夜は熱燗
立冬も過ぎて 寒い頃合い
温もりが欲しくて 手を繋ぐ恋人達
はしゃぎながら ....
詩という形の
嘘も本当も主張できる
やさしい表現のありかたが好き
あらわしたいこと
そのために気持ちを注げるから
カウンセリングや心理学に行き着いたのも
言葉と身体を繋いだまっすぐな表現を ....
「教育の現場に
国が介入するなど
もってのほかだ」
そう言って憤るのは
元小学校の女性教諭M氏だ
M氏は今から数十年前に
横浜の公立学校で
4年生の担任を受け持っていたとき
生徒達 ....
世界との繋がりが
ネット、しかも自称詩投稿サイトしかない
そんな男の悲しみが
おまえなんかに分かるものか
俺はいつだって
泣きながら
キーボードを叩いているんだ
ちょっとした
....
僕の部屋の片隅に
久しく再会した
幼稚園の頃の先生が呉れた
ご主人の形見の下駄が
置いてある
夜の部屋で、ひとり
黒い鼻緒の下駄を見ていると
あの大きな背中と共に
からん、ころん、 ....
植物になりたい、と、思っていたのですけれど
植物も案外、グロテスクなことを知ってしまいまして
もはや、ぜつぼう、しか、ありませんの。
ぜつぼう、をぜつぼうって、たった4文字であらわし ....
それは無条件にすり込まれた
教室の歪みに着席しても
開いた教科書の羅列が
惑うことなく正確だったように
正しいか錯誤か
二択だったセカイ
篩いにすらかけられず
それは無条件にすり ....
自分勝手ばかり目につきやがる
忘れられるものなら
今日一日を忘れてしまいたい
そのくらい疲れきってしまったのだ
あした朝立てるかどうかも自信がない
この苛立ちのなかでこそ ....
徹夜が辛い
風呂入らずに二日目になると顔が死人みたいになる
ベッドで寝ない
酒飲むと眠くなる
意味もなくふらふらしたくなる
傷や病気の治りが遅い
可愛い子にウィンクされない
お金を拾う頻 ....
桜の花が満開に咲いても
一緒にみる人は
だれもいない
一緒に酒をのむ人も
だれもいない
わびしい里の満開桜
ぼんやりと浮かぶ
緑 黄 赤
原色までは 近付けず
柔らかな 芝の上を 思い出したり
仄かな 頬の温もりを 感じたりもする
このあたりに
四手が あったよなあ
アカシデだったかい ....
○「健康病」
血圧に一喜一憂している
体重に一喜一憂している
便秘に一喜一憂している
顔のシミに一喜一憂している
これじゃ
病気になる前に病気になるぞ!
○「悪人」
善人は
自分 ....
ふうと吐く息は
溜息ではなく
それでも重く
涙まで溢れた
こんなことで
自らの疲れを知る
いたたまれない気持ちと
やるせなさが重なる
それは立とうとして
よろけてしまうほどに ....
あなたの歌声が雪音になって
鼓膜に降り積もるのだ
それは海に降る
空の欠片 星の花弁
わたしはその花が
梅か桃かも知らないけれど
ほころびかけたそれに
波は広がってゆく
あ ....
花が言葉を語る時
世界は感受性の湿度に安堵する
言葉が無い世界
音のリズムが奏でる雰囲気は
電灯の温かさに似ている
君は僕にキスをした
触れ合わないで
その距離感の流れの中で
肌に ....
才能や
理想や
思想や
理念なんかを
本棚にしまう今日
虚しさが部屋を包み込む
ネットワークという名の職場へ
放たれよ!
さすれば、世界の何億分の一さえ ....
旅に出よう
今は汽車が走らない線路を
何処までも 何処までも
歩いて行こう
リュック一つを背負い
身軽なままで
あれこれ考える必要はない
ただ まっすぐ歩けばいい
春は足元の草 ....
今の将棋ブームに便乗した
少年マンガを考えた
━ あらすじ ━
主人公の名は星飛竜馬
元真剣師の父、星重明に
大名人養成ギブスを装着され
一手指すだけでフラフラになるなど
徹底的 ....
「大臣閣下
手前どもの省では
どんなご注文にもお答えして
即座にうそのデータを
お作りできます
優秀な官僚を
採用しております
国民にも野党にも
絶対にばれる心配のない
うそのデータ ....
暗闇のなかでは眠れないから
明かりをつけるね ぼんやりでいいから
と彼女は言った
何度目かの逢い引きで二人は一夜を共にした
それが早いかそうでないかに迷いは生まれなかった
お互い成熟した ....
胃袋を焼く
少しずつ焼いて往く
脳を殺す
微細な匙の加減
からっぽの冷蔵庫みたいに
ロックンロールが居なくなると
窓と窓の間に挟まった
蛾の身悶えが
耳のすぐ傍から聞こえて来た
嘘だ ....
魔が差したどころではない
走りきった
憂鬱
ポケットに
暴動
個室の空きを探す
とりあえずどこでもいい
このタイミングを逃すな
おパンツが濡れている
1047 1048 1049 1050 1051 1052 1053 1054 1055 1056 1057 1058 1059 1060 1061 1062 1063 1064 1065 1066 1067 1068 1069 1070 1071 1072 1073 1074 1075 1076 1077 1078 1079 1080 1081 1082 1083 1084 1085 1086 1087
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.23sec.