周りが敵ばかりの状況に陥ることは、あるけれど、
そんなときでも、きみの味方はちゃんといるよ。
きみの心のなかに住む透明な生き物たちが、
きみの勇気ある行動をちゃんと見てくれてるよ。
彼らは姿や ....
貴女の衣のような髪は 縹いろ
月に帰ろうと階段を深縹から
浅縹へとグラデーションを積んで
登ってゆく

私は宙を浮いて向き合っている

貴女の縹いろのひとみは見知らぬほしの者
 ....
俺が出した命を
俺の犬が食っている
尻尾を振りながら

そんな汚いものでも
お前は喜んでくれるのか

俺はもう一度
ひねり出した

フガフガと鼻の周りを
命だらけにして
嬉々と ....
ローソンに歩いていってコーヒーを飲むのが日課になっている。

「やっぱりローソンのコーヒーが淹れてもらえるからか、一番おいしいね。」

そうなんですかぁ?と言いながらボクには中学生にしか見えな ....
坂本花織はコアラに似てた

マーケティングしたら南青山あたりに児童虐待が多かったのだろう

ゆずは弾き語りツアー中に2020年解散を発表するにちがいない

カルロスゴーンは見るからにヒール ....
ラジオ少年だった

FMではなくてAMの……

さんまさんに自宅の電話番号を教えてもらったことがある

二度かけてみたら二回とも

ねてるかエッチしてるかひとりエッチをしてるのでご用の ....
おもう
おもわれる
おもいたい
おもわなければ
おもう、おもい
おもい。

どうしてもおもいどおりに
ならないとき
諦めて
しまう
そのまえに
もう
このおもい
伝わらるな ....
もうすぐ
トンネルだね。
息子がつぶやく
車内は空調がきいてあたたかい
帰路を走るフロントガラスに
ちらちらと落ちる雪

しろいね。
冬が深まるたび
吐く息が白くなる
 ....
ポストに投函した手紙が何処へ届くかは解らない
宛名と宛先を忘れた
差出人とその住所も忘れた

そんな封書の中身は便箋が数枚
便箋には文字を綴るのも忘れた

そんな手紙は迷子になって
い ....
「私は洋食が好きなの。」と言って
いつもミラノ風ドリアを頼む90歳の祖母
性格もシビアだが
財布の中身に関してはことさらにシビア。

死にかけた親父にミラノ風ドリアを食わせると
やり残した ....
-おかえりなさい。-
御馳走を囲んだ部屋に父がいる。
右手で柱を掴み玄関先で手を振る父がいる。
骨という抜け殻になった父が腕の中にいる。
「おいしいね。」と言って食べていた金平糖が
袋を開け ....
冬に映える黒髪の獣の口から、あなたとの四季のため息が風に巻かれていくよ。あのシャボン玉がすべて包んで弾けたからぼくやきみの悲しみさんはもうないんだ。同じように喜びも弾けて消えるからまた悲しみさんはとな .... 老人はおまえに
ものを
放りこむ
赤々とした
その口へ

おまえの頭上で鍋が笑っている
数限りない夕餉の匂いがおまえに
染み付いている、また酒の芳しい香りと
血の流れと涙は静かに漂っ ....
そうしてお前は海藻のような俺の臓物を引き摺り出す、喪失の感触はあまりにもヘドロを思わせる、トッカータが聞こえる、それはあまりにもマッチしている、俺は呆然と虚空を眺めている、目に映る風景はとっくに意味を .... 開けた窓から雨の匂いが流れ込み
濡れていく遠い森のざわめき始めて
貴女の声は透明な水底に沈んでいく
クリスマスイブに降臨する
ピッカピカの大天使、

クリスマスイブに舞い落ちる
さらさらの粉雪、

言葉と
こころと
理想と
夢とを
傷つけられて

千切られる寸前まで ....
「表裏」


表が出来るのと同時に 裏が生まれる


裏が出来るのと同時に 表が生まれる


あの人が好きだと思う  のと同時に 嫌いが生まれる


あの人は偉大だ と ....
琥珀のスープを
飲み干した時
同じ体温で
冬を知りたい

サラダの鮮やかな
赤い野菜に
つまづく事なく
食べられたら良い

パスタの重さが
運命のように
口の周りで
踊り出す ....
  なにか次の出来事を準備していた
  裸体たちは 敢え無く 黒炭の
  テクスチュアの内にほどけて
  やわい鹿も
  二頭ばかり居る
  私 という語は ざらりとした
  塗料を風に削がれて
  あおい粉塵だ
  詩を拒むので或いは詩を映すので
  建物はこんなにもあかるい
  蒲鉾型の
  窓枠のむこうが 硬い冬だ
  そして瞳の内壁にそって
  置かれた ひそやかな暖炉に
  母らしき女が辛抱強く火をくべている
気疲れに夕焼けて
それが自分だと思い込んでる

椿事をどうにか撮ろうとするけど
カメラ買うために流した汗は忘れて

襟足揃えればリズムが出るけど
肌は剃刀で炎症をおこして

辞書の中 ....
こうした方がいい


こうするべきだ


こうしなければならない


そんなような、根拠のない、納得できない 規則やしきたり そういった類のものを


愛想笑いしながら ....
あきらめました。
やっぱり、同化は無理なんです。

良いところまで進んでいたのも確かです。

例えば、神仏混同のようにインドと同じように
日本の神様もお釈迦様と一緒になろうとしていました。 ....
背中にぜんまいがついている。それがすべてのヒトの動力源だから、必然とそれを回す力が必要になる。
果たしていつからそんな仕組みに変化したかは解らなくなっていて、それを追及する行為には死の罰則が待ってい ....
今日も影で作られた街は
ぐらぐら発声練習を兼ねて僕を殺す
冷たい道具をもってうろつく
警備員と挨拶をしながら

気味の悪い耳で
聞き続ける
気味の悪い音楽
とてつもなく大きな
ヘ ....
するのはしないから
差し出し合う苦痛で
笑い合う
するのはね、しないからだよ

夏の終わり頃
ふたりでキャンプに行ったこと
おぼえてるかい
僕が16歳で君は・・・ずっと年上だった
 ....
めいめいつながりを
持ち合ってかわす
不完全な非コミュニケーション
爪の先を見比べながら
化学的な波が頭ん中でぐらついて
ずっとずっとずっと朝のまま

皆殺しを叫ぶ
一人ぼっちの砂 ....
身じろぎもせず
目を閉じ
耳を塞ぎ
口を閉じる

それでも世界は心の中にあり

一輪の清純な花のように

あなたの姿が浮かびます

私の母像・・・
年賀状を書いていた

詩人にも2枚

久しく

手書きで さささと走らせた

裏も表も墨汁泳ぐ

いつもの彩りもなく シールもない
写真な ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
みえない味方水宮うみ1*18/12/24 15:38
縹にうかぶ朝焼彩茜色418/12/24 14:58
ゴデル6*18/12/24 14:51
ポイントカードなんて使わないけど、よーかん218/12/24 14:10
開発−KAIHOTSU−ペペロ118/12/24 13:02
ラジオ118/12/24 11:51
窓の外には雨が降る犬絵418/12/24 10:36
夜をたぐるかんな5*18/12/24 8:47
手紙こたきひろし718/12/24 7:30
ミラノ風ドリア八景~あるファミレス店員の独り言~梓ゆい418/12/24 1:36
お父さん118/12/24 1:19
冬を越えるために帆場蔵人3*18/12/24 0:28
埋み火1218/12/23 23:34
肉体のサイレンホロウ・シカ...2*18/12/23 22:15
推移ひだかたけし1018/12/23 21:18
クリスマスソング秋葉竹1018/12/23 21:14
最近 考えてたことそおっと生き...7*18/12/23 20:33
ディナーミナト 螢3*18/12/23 20:27
烏瓜 3草野春心418/12/23 20:09
烏瓜 2418/12/23 20:08
烏瓜 1418/12/23 20:07
気疲れに夕焼けてぽりせつ318/12/23 15:37
ベクトルそおっと生き...3*18/12/23 13:46
共生という名前の生存戦略足立らどみ018/12/23 12:20
西の空に向かってこたきひろし618/12/23 7:44
16aged age竜門勇気1*18/12/23 7:26
right trap0*18/12/23 6:14
八割九月1*18/12/23 5:50
記憶まみ4*18/12/23 4:21
年賀状朝焼彩茜色218/12/22 23:26

Home 戻る 最新へ 次へ
976 977 978 979 980 981 982 983 984 985 986 987 988 989 990 991 992 993 994 995 996 997 998 999 1000 1001 1002 1003 1004 1005 1006 1007 1008 1009 1010 1011 1012 1013 1014 1015 1016 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
6.91sec.