パクる、パクる
ひたすらパクる
名の知れたもんでも
平気でパクる
どうせ誰も
まともに読んでない
いや、読んでたとしても
自称詩人というバカ相手だから
分かりっこない
半日経てば跡形 ....
掴んだものがぼやけてしまって
咲かないまま枯れた
もうすぐ夜がやってきて
僕らの時を奪っていく
枯れたそれを 握ったまま
干上がりかけた沢の縁
山椒魚は怒るまい
ペンケのダムもパンケの家も
知らずに不幸と泣くだろか
ただ生きるのみの今世に
祖父の語つた魚に逢へずとも

  謳歌せよと、
  忘れられ、た、 ....
木立の合間から
空の青が覗いている
木立の緑は裏光り
鳥達の群れが過っていく

ああ全くそれなのに
この美しい光の午後、
俺は陰気な郵便脚夫のように
街から街へと急がねばならない
何 ....
少し長めのマフラーを
砂漠の上で
引きずり汚した

誰かの踵だったかも
知れない

何かの予兆なのかも
知れない

ぐるりと見渡す
景色の中に

あなたを置いて
行ってもい ....
朝日がゆっくりと
木々の枝と葉を
一つ一つ
赤く染めて昇る

朝露を浴びて
赤く透き通る光が
野原の宝石箱から
もれて広がる

冬苺の妖精が
雪のような
白い羽根を広げて
 ....
書き損じた天気図の余白に
僕らは昨夜見た偽物の夢を書き続ける
筆圧があまりに強いものだから
明日見る予定の夢まで記してしまう

つけ放したラジオから聞こえる
ネジが酸化していく音
そ ....
幸福の定義はない
と言うのが一般論でしょうか

人生と言う個人個人の歴史
その
一人一人の幸福のレベルゲージに
相違が生じるからでしょう

生まれた家
育った環境に違いがあるのですか ....
天窓にひとり
夕日に火葬されてひとり

赤とんぼひとり

馬鹿な詩人なら
まるで自分のようだと
同情を誘うような
ありふれた言葉を書くだろう

ただただ
救えない
絶えゆく命を ....
 
出會い飽く草木

やあ、ターナーの{ルビ霧月=Brumaire}よ





光の馬鈴薯

ジャイナの戒め

肉揉まれ 窒素を厭う



校正の{ルビ時化者達= ....
今日も郵便受けによけいなチラシが差し込んであるのだが、あの赤いジャージ姿の少女なんだと思えば許してしまう。
かってに裏庭から入り込んできて、一度文句を言ってやろうと車の座席から飛び出そうとして止 ....
正義は海ではなく
正義は魚ではなく
正義は船ではなく
正義は風のようなものであった

正義は絶命したのではなく
はじめから生きてすらいなかった
風と共になだらかに滑り降りる海鳥の羽を掴ん ....
音楽が聴こえる

それは海のさざめき

貝殻の伝える記憶

次の子らに残すために

仕舞い込んではいけない

次の子らに残すために

貝殻の伝える記憶

それは海のさざ ....
寄せては還す波 ・・・



静かな夜更けに誰にも知られず

営まれている諸々の事象



昇っては沈む陽 ・・・



喧騒に終わりを告げる いや

喧騒の始まりか
 ....
――隣のベッドの人が「移った」

あの部屋に あの ・・・



そうして二度とは戻っては来なかった笑顔

無理して作っていたあの懐っこさ

苦しい 痛い 怖い に耐えて

無 ....
自称詩人は
アーティスティックであれば
何にでも食いつきがちだ

実は良さなんか
これっぽっちも分からないけれど
取り敢えず口に出せば
自分はアーティスティックな人間であると
みんなが ....
月のかたむき
くまの夢
片方のこったパンの耳
この日差しのあふれた一粒を
こまかく こまかく
もっとこまかく、美しくみがいて
あつめて
天からふりまいたのを
永遠と呼ぶから
きみ ....
この凛とした 、夜の大気に
夕暮れ斜光の余韻 未だ響き
寂寥空洞のその彼方 、遠い畏怖が蘇る

君の豊かな白い乳房に
西陽のなか幾筋も浮いていた、
蒼い血管の生々しさを
善いことばかりしてきたけど
うまくいかない事ばかりで
ワタシ、つまらない

悪いことばかりしてきたけど
うまくいく事ばかりで
オレも、ある意味でつまらない

ワタシ不良になって
人生 ....
ちいさい秋みぃつけた、と
歌う、子らがいなくなって
久しい庭で百歳近い老木が

風にひどく咳をする
また長く延びる影を
煩わしく思った人が

老木を切り倒して
春には明るい庭で
 ....
ご飯を炊いて
魚を焼いて
味噌汁作って
食事をする
生活の回る
快い音が聞こえる
幸せとはこういうものだ

洗濯をして
ベランダに干して
部屋に取り込んで
きれいにたたむ
 ....
忘れることができたのは
ついに自分に勝てたから
ではなく
燃え盛っていた胸の火が
ただ儚くもかき消えたから


恋慕い
ついに手に入れたもの
手に入らなかったものたちが
木立の間に ....
田舎じゃ入って二年の女子高生が仔を孕み
どうすることも出来ずに
協会病院へ行ったと
子ども堕して平気の平左
不審に思って病院が問い合わせて
ばれたんだと
学校辞めて今家に居るんだと
ばが ....
空腹の怪獣は
なんでもペロリ
ひと口で食べつくす

おいでよ、怪獣
僕の悩みも
ペロリと食べて
この憂鬱を消し去っておくれ
誰にも会わなかった日の午後
思い浮かんだ 友達との日々 だけど 顔は忘れていた
僕は夢ばかりを見ていたからだろうか
だけど 夢は僕に 一体 何を与えてくれたのだろうか


六本木でバスキア ....
人は詩人にはなれない
まわりくどく
うんざりするほど
くどい説明しか書けない

月や花は何も語らないけど
存在そのもが
永遠に詩を詠ませる

季節だけが唯一詩人であり
人はその ....
冬のしゃぼん玉たち
雪にはじめまして やぁ、はじめまして
それからさよなら ふれたら消える友だち
めくばせしながら ふるりふるり

のぞきこんでごらん ほら うつるよ
 ....
季節のない島には誰もかれもがやって来て、そして鳥のように消えていく
島の中央には工場らしき姿勢で大きく聳え立つ、この施設は時穴(ジーナ)とも呼ばれていた
それは単純に施設の内部が空洞化され、暗 ....
ある日
どんな気持ちの迷いか
それとも突発的な事故と解釈するべきか
お年頃の二人の娘に
お父さんは童貞だよ

言ってしまった

すると上の娘が何ら怯む事なく
私達二人共、小学校の時 ....
坂の下は霊魂の溜まり場だった
降りて行ってはいけない と彼女に言われた

彼女は二十四の歳に逝ったままの若さだった
その代わりにある家を見て欲しいと言う
二階に八畳間が二つ在るのだけれど何か ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
どてだかきよし「自称詩人に怖いもの無し」花形新次119/11/7 19:16
咲かないまま枯れたきみのてを219/11/7 18:44
挽歌4*19/11/7 17:37
光の午後と郵便脚夫(改訂)ひだかたけし4*19/11/7 16:57
panoramaミナト 螢319/11/7 12:59
冬苺の妖精丘白月119/11/7 8:01
余白たもつ1119/11/7 7:21
幸福の定義は!こたきひろし219/11/7 7:09
オレンジミュージアム丘白月319/11/7 7:08
屏風[group]墨晶2*19/11/7 5:42
碧い鴉の赤い十字架アラガイs2*19/11/7 1:52
希望の海茶殻1*19/11/7 1:46
海を聴くもっぷ2*19/11/6 23:33
コンクリ塀の上のねこ(2007夏)0*19/11/6 23:31
いつでも ぼく 店に出ていますから1*19/11/6 23:27
アーティスティック自称詩人花形新次019/11/6 23:27
かわいいはるな519/11/6 22:53
残響ひだかたけし519/11/6 22:50
善悪輪廻イオン3*19/11/6 22:47
小さな秋帆場蔵人419/11/6 22:17
幸せ葉leaf419/11/6 15:32
晩秋の空にLucy9*19/11/6 11:45
ばがでが[group]板谷みきょう019/11/6 10:45
はらぺこ卯月とわ子019/11/6 9:33
僕とバスキア展番田 019/11/6 8:44
丘白月319/11/6 8:42
冬のしゃぼん玉たち帆場蔵人219/11/6 7:15
無人島「梟石」アラガイs5*19/11/6 3:10
月の満ち欠けにまつわる物陰こたきひろし319/11/6 0:11
夢現〇境界ひだかたけし4*19/11/5 22:17

Home 戻る 最新へ 次へ
800 801 802 803 804 805 806 807 808 809 810 811 812 813 814 815 816 817 818 819 820 821 822 823 824 825 826 827 828 829 830 831 832 833 834 835 836 837 838 839 840 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.76sec.