あゝ窓ガラス越し
物凄い空の青が広がって
自分が何処に居るのか
一瞬わからなくなる
地球、いや宇宙
そうだ、此処は地球という
宇宙に浮かぶ場所なんだ
まぁるく廻る星なんだ

それにし ....
性欲に満ちたこの大地になんで、何の理由があってここにいるんだろう。



人との関係には礼儀がなくてはならない。



そして礼儀の根本は愛である。



あいがあるところには ....
言語は解体され、意識の破片となって、冷たい寝床で検死医を待っている、風が鳴くような音は、体内に残留した空気が逃げ場所を探す音、死後硬直のトーンは灰色、アルミニウムのような冷たさだけがそこにある、空 .... 彼にとってどうでもいいことが、
彼女にとっての切実。

彼女にとって取るに足らないことが、
彼にとっての切実。

ため息と共に空に消えた君の透明な青春は、
今夜誰かの青い夢になる。

 ....
岩に立つ木
わずかな土へ
根を張り巡らして

風が揺さぶっても
雨が叩きのめしても
根は岩まで食い込み
倒れまいと踏ん張っている

あの木だけではない
生きている限り
どの木も
 ....
来た道を帰っていくだけなのに
頭の悪い恋人たちはいつも迷子になる
まぼろしのように遠ざかる土砂降りのテールランプを
おぼつかない足取りで追いかけるゾンビたち

38口径で撃ち抜かれた頭蓋骨に ....
小学校の教科書だったろうか
あの坂をのぼれば
海が見える
あの坂をのぼれば
海が見える
と繰り返す文章が
40年近く経った今も
あのときの少年たちの声とともに
ここに聞こえている
あ ....
最初に狙ったのは豚野郎でした。次に手を汚したのは芋野郎です。鍋に蓋をしてお釜で煮込めば消えました。お粥はいいなあ。茶粥には甘藷の薩摩芋。甘い芥川塩!コンニャク芋ではござりませぬ。蝗の佃煮。味噌 .... どうか
この手が
だれかを
たたいたり
せずに
ありますように

どうか
この脚が
届けものを
とどけ
続け
られますように

どうか
この瞳が
まっすぐで
逸らされ ....
言ってやろうか 聞かせてやろうか
俺を産んだ女は無学で
字もろくに書けねえ読めもしねえ女だった

昭和二十年
この国は戦争でぼろ負けになり
東京辺りは焦土と化してしまったけれど
嫁ぎ先は ....
ここにひと{ルビ欠片=かけら}の記憶が落ちていた
天候にもよるが
ふいにキラキラとうつくしく光りだすから
この一片には
よほどの幸せとそれに彩られた日々があるにちがいない
と思われた ....
拡大する意識に
思考が浮遊し始める
感情の奥底に根を張りながら

わたしは別にあなたでもよかった
 あなたがわたしのうちに体験されてから
あなたは別にわたしでもよかった
 わたしがあなた ....
法則

{引用=山で
イノシシとリスが
談笑している

団栗と
木の実は
こっそりと交換される}



航海

{引用=海は平面を
船乗りに諭しつづける

地球の丸み ....
日暮れ前
誰も彼もが瞑り合掌し
高く掲げた花
   賜りものか捧げものか



            《2020年7月26日》
今日も僕は詩を書く
抱えているイタミを
癒すために

詩を書くということは
祈ることと似ている

読んだ人が
少しだけでも
元気になればいいと
読んだ人が
少しだけでも
勇気を ....
春はあけぼの
夏は夜

と謳った人が昔居るけれど

確かに

そうやって


自分の好きなものを
実際に
真剣に
数え ....
この部屋にも窓はある
背丈より少し高い壁にひとつ
開けるとカラカラと風
視界の遥か上を通過する
気持ちいいでしょ と声が聞こえ
ると 口、
涎が落ち、水脈になり、
萎れた花に
手が伸び ....
 
誰も家にいない

ファンタグレープを一人で飲む

日記なんて書かない

太陽

汚れたレースのカーテン

台所の床で裸

扇風機

団地の正午

その子は、誰も想 ....
 振り返ると 脚本家は匂い無しのセリフ並べ
 うわの空で現実を見る 格好だけする
 ほくろの白い 白狐 稲荷のしたたかさ
 楽になる秘訣 何もしないこと
 戸籍上ケセラセラは 松尾芭蕉だったか ....
 
thé

aîrli

këb

lànke

twê

weärŝ

weä

tmoàn

sìn

acloŝ

édr

öömwé

ä ....
「隊長、彼の処分は?」
「ウルトラだ」
「解りました」

「諸星くん、キミの処分が決まった」
「そうですか」
「ウルトラだ、地球に行ってくれ」
「そんな!」
「体力勝負のところだ、しか ....
一生使いきれないくらい
お金を持ったら
値段のあるものすべてが
無料に見えるんだろうな

一生使いきれないくらい
お金を持ったら
値段のないものすべてが
有料に見えるんだろうな

 ....
夜中に大声張り上げて
叫びそうになる
それこそまさに人の遠吠え

ブンブン回したくなるような
俺の雄叫び
何処までも飛んでいけ

男は
男って生き物は
始末が悪いぜ

股間に重 ....
ぶっこわれたたなごころ
ぶっこわれたたなごころ

荒くれ者の堕天使と
ふにくをくらうバクの群れ

ぶっこわれたいちじくの
ぶっこわれたがための
処女懐胎

赤く爛れたぐじゅぐじゅの ....
水たまりだらけのいちにちを
病院のベッドから眺めている

何冊めかの本をてにとり
2日めも暮れなずんでゆく

痙攣していたてあしが痛みから解放され
滞っていたからだの中の運河がなが ....
{引用=首}
なだらかな午後
ただそれ自体の円みと感性で
転がって
吸血する問いとなり
落下する 分裂の暗い谷へ

隠匿されていた
真っ赤な夜が溢れても
目交いすらなく
過る夜鷹に ....
一日にふたつ詩をスマホに打ち込んでネットに投稿しても

何も変わらない
何も起こらない
何もスタートしない

この寂しさ
この空しさ
このやりきれなさ

嵩ましをするばかりだ
 ....
答えにたどり着く気がして
川沿いをひたすら歩く

午後九時
一瞬雲の切れ間に輝いた二等星
願うことから始まる絶望が
いつでもおいでと笑っている

仲間は裏切者だった
でもそれでいいじ ....
テレワークをやりながら
30年前働き始めた頃のことを思う

そう言えば
パソコンが一人一台はおろか
部署に数台しかなくて
報告書も図面も
鉛筆ナメナメ(嘘、シャーペン)
手書きでやって ....
あいのうたをうたおうだなんて、馬鹿なヤツら
真っ白なカミを見て 目を閉じてから、カッコウでも鳴いてくれ
定型文、
指で摘んでさ、ほっぺた 抓っちまいな
夢であれば 居たく 無いだろう
砂漠の ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
地球に座る(改訂)ひだかたけし420/7/27 19:09
何で私は存在してるんだろう。viraj020/7/27 17:11
乱反射する生の所在地ホロウ・シカ...2*20/7/27 17:03
透明な青春福原冠220/7/27 16:47
岩に立つ木もちはる0*20/7/27 16:18
帰り道大覚アキラ120/7/27 15:04
あの坂をのぼれば七尾きよし320/7/27 2:23
火性の足跡が凹地に広がってアラガイs2*20/7/27 1:21
どうか道草次郎420/7/26 21:37
言ってやろうか。聞かせてやろうか。こたきひろし1020/7/26 20:50
すなはま「ま」の字3*20/7/26 20:25
意識夜愛ひだかたけし320/7/26 20:11
労働者道草次郎3*20/7/26 18:43
ねむの木ただのみきや2*20/7/26 17:48
僕は少し、精神を許してゆくジム・プリマ...3*20/7/26 17:11
蕎麦殻の枕TAT3*20/7/26 16:18
L.S.Dれつら2*20/7/26 16:06
summer, nothing[group]墨晶4*20/7/26 12:00
滅茶苦茶① あい うえお120/7/26 9:48
moon people[group]墨晶020/7/26 5:26
ウルトラショブンイオン2*20/7/25 23:55
豊かな貧乏2*20/7/25 23:54
そうさおいらもセックスレスこたきひろし120/7/25 23:47
清冽な声道草次郎220/7/25 23:11
レインダンスのまち梅昆布茶1820/7/25 21:04
早贄ただのみきや4*20/7/25 20:45
一日にふたつ詩をスマホに打ち込んでネットに投稿してもこたきひろし420/7/25 20:12
川沿いTwoRiv...9*20/7/25 19:18
テレワーク所感花形新次020/7/25 19:01
かいにはなれない、私はあらい120/7/25 18:49

Home 戻る 最新へ 次へ
665 666 667 668 669 670 671 672 673 674 675 676 677 678 679 680 681 682 683 684 685 686 687 688 689 690 691 692 693 694 695 696 697 698 699 700 701 702 703 704 705 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.54sec.