一つの生をたずさえて
一つの詩をたずさえて
赤ん坊から老人マデ
寄り道しながら
僕は行く

)今は何もせずぼうとして
)うねる夏の光を夢見ながら
)美しく深まっていく世界を信じ

 ....
すごく素敵なリアクションの持ち主
フライドチキンは譲りたいからいつも三本買った

どこにも行けない場所なんて無い
それを確かめる為だけに深夜の国道をぶっ飛ばしたね

んでプレヴェールが少し ....
鬼は外
福は内
豆まき

…独り
たとえば
現世から来世にかかる橋があったとして
三途の川はその下をゆうぜんと流れるのか

馬鹿言うなよ
俺は生まれ変わりなんて信じてないぜ
あんたは信じてるのか
信じたいのかよ

生 ....
不意に襲って来た
過去の亡霊
無きものとした苦悩

何がこの恐れを抱かせたか
悩ましいこの病だれのとばっちり

あぁこの瞬間を抜け
私は恐れと対峙する
やむなく陥った澱を
捨てるの ....
それは無邪気と政術の混合物、
多くの躯があなたを呼ばう、

聞こえるか、
聞こえるか、

その声を聞く日、
あなたは戦き震えることになるだろう

それまで歌え、歌え、

そう歌う ....
煤け、捻れ、特に堪え切れぬことなどないのに、やり切れぬ思いで、真実同士が食い違い、どこにも落とす場所がない、こちらはあればかり見て、あちらはこればかり見る、交わらないことの為に牙を剥き出しにする、 .... 病だれの貴様の苦渋に満ちた顔を
幾分かの罵りと叫び声の木霊する彼方へ押し付け
やんごとなき事情に濡れそぼったフリをする

破れかぶれな心情と堪らない愛撫の誘惑に負け
しどろもどろな自分をカノ ....
空を見た
いつも見てるが同じでない

当たり前だし普通のこと


山を見た
変わらぬ姿と思いきや

当たり前だし普通のこと


心とて万象のひとつ
早鐘打つもたゆたうも

 ....
うつとは端的にいうと
左手を一晩中冷たい床に投げ出していても何ともないことです
何ともなくはないのですが
それでもそれはやはり何ともないことです
そこがおかしなところです
そこがかなしいとこ ....
{引用=目に見えぬ
そてつの花粉
やるせなく
潮の先触れ
丘下り

ああ風は
吹いたり止んだりの
まるで
ゆえなきビブラート

掬ったみそらで
すすぐ顔
静まりかえって
も ....
網にかかるのは風に騙され
流れ着いたポリ袋
それとも詩の振りをしたがる風が
書き散らしたメモ書き

アパートの一室で
誰にも知られず
死んだ男の履歴

携帯電話を所持していても
誰 ....
張り巡らされた枝の投網を
小鳥はすり抜ける

月の形に貼られた和紙が
空の水色を透かし

細い絵筆を並べたような
ポプラの ....
よる
あふれる
かなしい
ゆめだけ



あさ
こぼれる
いとしい
ことばだけ



ひる
みちる
うれしい
ひかりだけ
 不思議な男でね。器量の悪い女に限って声をかけ、関係していくんだが、以降女たちは皆、美しく変貌していく。その果てに女たちは真の伴侶を見つけ、そこで男は速やかに身を引く。しかしその後も女たちともその夫た .... どこまでもながされてゆく果てしない旅だ
おみごとに円満する人生でもないし

きみのいる風景にぼくは入って行けない
俯瞰するわけでもなくぽさっと眺めてる

ぼくはコイン電池のCR2032で動 ....
朝日
寝不足


疲労
老い

溜息
証----------あかしとは
なんて残酷なものだろう

人は人にあかしを求め

人はそのために
命を落とすこともある

自然は
あかしを求めることはないが

人にあかしを与え ....
この街で僕は生きているのだ。今日も寒いけれど。そして、テレビを、僕は、見ていた。僕は、そして、思い描いていた。遠くの街を。しばらくずっと、この街で、何もしていなかったのだということをお茶を飲みながら思 .... 「石か水たまりか」

放物線を描いて水たまりに落ちる小石が起こす波紋が言葉だとしたら、その言葉は石の言葉か、それとも水たまりの言葉か。


「謎」

数年前知らない街で車を運転していて道 ....
机の上に延びる
湯呑みの影が
お地蔵さんの姿に視える、夜

――もしや

目に映る風景の
あちらこちらに宿る
心というものか
 探してみました

 本当に必要なもの

 生きていく上では食べ物

 次のものが浮かびません

 考えていると

 悲しくなり

 寂しくなり

 探してみました 自 ....
気が遠くなる
丸い三角や四角が浮かぶ
この静けさに包まれ
気が遠くなるよ
やがて深く沈んでいくんだ
この静けさに呑み込まれ

静けさの
深淵が奏でる
 全て諦めたとき
静けさが
 ....
「とりさんあのね」


とりさんあのね

ひみつだよ

あたし ひこうききらい

とりさんが すき



「ママだいすき」


ママだいすき

だか ....
すりぬけて飛び込んで来る
子どもたち

なあぼくは
少しふらふら

地平の奥の方
とどろく懐かしい雷のにおい

吹いてもかぜに
転がれない石もある

何かを見失っていたのではな ....
まかり間違って自称詩人が
権力を握ったとき
自称詩とは縁もゆかりもない
ただただ、その日1日を
いつも通りに働き
普通に過ごすことが幸福と考える
大衆の原像は
自称詩に理解を示さない
 ....
豆は洗わない
100均の鍋に卓上コンロ
量も時間も適当
色と音とにおいが頼り
頃合いを見計らって火を停め冷ます
ハンドピックもしない
寝かせたりもせずすぐ粉にひく

私のコーヒーに失敗 ....
正しい恋愛、正しい結婚、そういうものに思いをはせると論理が自壊する豪奢な音が聞こえる。恋愛は規範に先立つもので、結婚は規範を超越するものだ。そんなことをお前とともに語りたかった。この果てのない社会の溶 .... {引用=あなたにとってはつまらないものでも
わたしにとっては宝物なのよ}
二〇一五年三月一日 「へしこ」


 日知庵で、大谷良太くんと飲みながらくっちゃべりしてた。くっちゃべりながら飲んでたのかな。ケルアック、サルトル、カミュの話とかしてた。へしこ、初体験だった。大 ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
一つの生を、一つの詩をひだかたけし621/1/26 19:41
フライドチキンの季節道草次郎3*21/1/26 9:12
節分ヨロシク121/1/26 8:07
現代から来世にかかる橋の上でこたきひろし421/1/26 7:22
ファウスト・コンタクト二宮和樹121/1/26 6:51
躯の声を聞く日まで酔横2*21/1/26 0:50
好きに羽ばたけばいい、こんな時間じゃ誰も見ていないホロウ・シカ...2*21/1/25 23:46
美女と野獣二宮和樹121/1/25 23:21
地に映え、燃えよ魂221/1/25 23:00
冷えている人へ道草次郎3*21/1/25 23:00
冬麗と吉兆[group]2*21/1/25 21:47
変死Lucy7*21/1/25 21:20
光の春が8*21/1/25 20:30
推移ひだかたけし521/1/25 20:19
Fish & Chips, and Beer墨晶3*21/1/25 19:42
CR2032梅昆布茶921/1/25 10:41
不惑ヨロシク021/1/25 8:02
st321/1/25 7:14
この街と僕番田 321/1/25 1:42
あぶくみたいに湧いてきた謎のものたち道草次郎6*21/1/25 0:11
ひと影服部 剛821/1/24 23:53
探してみました佐白光1*21/1/24 22:15
後もう少しひだかたけし821/1/24 20:26
とりさんあのね[group]道草次郎2*21/1/24 19:56
なんでもないもの121/1/24 19:04
ジェノサイド花形新次021/1/24 17:55
Not sophisticated六九郎2*21/1/24 17:27
授命葉leaf021/1/24 17:15
おまもり津煙保存4*21/1/24 14:40
詩の日めくり 二〇一五年三月一日─三十一日田中宏輔14*21/1/24 14:00

Home 戻る 最新へ 次へ
590 591 592 593 594 595 596 597 598 599 600 601 602 603 604 605 606 607 608 609 610 611 612 613 614 615 616 617 618 619 620 621 622 623 624 625 626 627 628 629 630 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.32sec.