春だ
かなり些細なことで
怒りを抑えられない自分が
凄く心配で
時々箍が外れる

春だ
少しでも複雑な計算が
きわめて苦手
黙っているから
誰も知らないけれど

春だ
月に一 ....
情報の過剰摂取により
消化不良となった価値観

両立しない信念は
一方を徹底的に否定して
安定を保つ

戦う相手は
まだ眠っているとも知らずに

過渡期を過渡期と知らない世界
あ ....
思い出させてください
砂漠に咲いた一輪の
ランタンに写るひとひらの
影のような彼方の記憶


何もないではなく、喪失を
わたしはもらった
その場所では救われない
だから、どうか

 ....
飛行機の窓から
じっと眺めていた
もやりもやりとした雲のうえには
綺麗な青空が広がっていました
まるで空の海に飛び込んだように
飛行機は加速、加速

下を見ると海が
エメラルドの透明感 ....
眩しくて片目を閉じた
世界は半分になったのに 
見えない方へ
君が行ってしまうなら
僕の心臓を
側に置きたい

風が止んだら
自転車を乗り捨てて
もっと深い場所で
繋がっていたいか ....
いつになく風の姿を追うことがある。
そんなこと気にしなくても、
若い子のスカートでも観察していればいいことなのに。
探査機がメクライモリでも乗せてりゃおもしろいと思います。
どうせ荷物 ....
親父が死んだ
おふくろ死んだ
三番目の姉ちゃん死んだ
二番目の姉ちゃん死んだ
兄貴が死んだ

一番上の姉ちゃんと
一番下の俺は
この世の中にしがみついてる

だけどよ
いつかは皆 ....
題名を思いついてもその先何も思いつかない
これはよくある事だが非常に困る

汚い例えだが
便意をもよおしてトイレを目指しても
いざ個室の中に入り囚われの身になっても
便器に裸の尻を乗せて力 ....
出逢ったのは雨の夜
雨宿りしているとき
傘を貸してくれた

最近引っ越して来たという
何だか気が合い趣味も同じ

顔を合わせることが増えて
自然な形で
付き合いが始まった

この ....
そうだね、
戦争があったんだ。たしかに。

私の血の中に流れる色のない祖母の声は、
終戦の真っ青な夏空をしている。

春はどうだったろう。そういえば戦争の春のことを
聞いたことがない。春 ....
二〇一五年八月一日 「恋」


 恋については、それが間抜けな誤解から生じたものでも、「うつくしい誤解からはじまったのだ。」と言うべきである。


二〇一五年八月二日 「ディーズ・アイズ。 ....
昔友人と歩いていた道は
新宿から そして
隣の原宿へと続く道だったことを思い出す
イチョウ並木の黄色の間を歩いた


僕らは ドトールへ入った
悪態を聞いていた彼と よく晴れていた
見 ....
私が高校生の時
それが君を知ったはじめての機会
他の人とは違う3次元MVに
エネルギッシュな語彙が流れるドラムンベース
独り誰にも知られずに何十回、何百回聞いていた

私が大人になった時
 ....
トルソの夕焼けに
切断された四肢の休息を
みるものはない

石理から拭きとられた水も
砂漠をこえ ひとをこえ
高低をのみほしてきた

砂時計はアシンメトリーである
あらゆる風と雲 ....
名前がある
そこにある
私の名前だ
そこにある
指でなぞる
古い名前だ
何も覚えていない
美しい響きだ
長い間耳にしなかった

花を摘みに出掛けた
みんな何処かへ行ってしまった
 ....
杉の梢に雲が絡む
それは川であったり
馬であったり
龍であったりする
大樹に向かい私の足が根になるとき
私は蒼天の
川に遊び
天翔ける風となり
未知なるものの微笑みを知る
昼間の月が山から出てくる
満月に近い間は
遠くて明るい
ほうぼうでじっとしてきた気もする。

そうでなかったのと同じぐらいに。

ここが惑星だとおもえば軽減する筈の、ディスレクシアがある。

けれども全土なのだし、惑星は観念、全土という語感の支 ....
意地


無惨

不様


ー 哀愁 ー
人間の記憶というものは
とても不思議なものだ

記憶のふるさとを探しに
人間の体のなかへと旅にでる

(脳への旅)

おおかたの記憶は

脳にある記憶の倉庫の
無数の抽斗のなかに ....
谷川さんが引用した八木重吉を引用するようなこと
それは

それとは

床六尺にちらした
不具の幼体

いちるの穹だ
ええ、生まれて一度もこの家の敷地を出たことはありません/はい、生まれて一度だけこの家の屋根から海に飛び込んだことがあります/
いつかの夏、この家を飛び出して七日のあいだ何処かを彷徨い歩いていまし ....
ふたつの静寂を飲み込んで
プロペラ機のエンジンが止まる
見てきた景色、幾らでも話して聞かせられるよ
触って確かめられるものなら
膨らんだり縮んだり
自由自在は健気だけれど
いつか歩幅を揃え ....
雨の匂いと
ここには無い風が
少し冷えた窓枠に溶け込む
濁りながら
視界を浸す音に
帰ろう

応えるつもりだった
いきいそいで来たきもして
ここはちかげつ、いやもう九かげつか
もうはるなのね
はるでしょぅ
いつもいつもおわる気のするのは
なぜだろぉ
桜ひらひらまう迄は
ながらえつつも
はだえの{ル ....
春の匂いがする。ステンレスの苦い匂い。花の甘い匂い。
*
ちいさく静電気を起こす。君だろうが、僕だろうが、そんなの関係なかった。
*
たまごの黄身と白身が離ればなれになったみたい。ぽっかり ....
ゆるやかに自傷

ゆるやかに

もぐもぐもぐもぐ

食べたくないけど 食べちゃうの

もやもやもやもや 晴らすため

ゆるやかに自傷

ゆるやかに

ぷちぷちぷちぷち

 ....
リモートワークは普段からネットをよく使う人でなければ
定着しないのだなと
付け焼刃でやってもやっぱりよくないできないや
に落ち着く

使うためにはそれ以外にやりようがなかった
僕のようなヒ ....
疼痛
激痛
鈍痛
鎮静

鈍痛
激痛
鎮静

激痛
激痛


人がいる
地球儀の上じゃなくて
地球の上に

地球儀の上は世界じゃなくて
世界は
地球の上に
その表面に円状になって広がっていた

人がいる
人がいる
人がいる

人はどこに ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
春だ道草次郎2*21/2/27 20:22
過渡期TwoRiv...2*21/2/27 18:29
re-callkawa221/2/27 17:39
空の上の海青月夜乃海花321/2/27 15:58
陽だまりミナト 螢2*21/2/27 15:30
火星ツアーナンモナイデ...2*21/2/27 13:41
もちろん死ぬのはおっかねぇよこたきひろし221/2/27 10:27
その日夕暮れ321/2/27 6:42
覚えている夏川ゆう021/2/27 6:03
春の花田中修子16*21/2/27 5:43
詩の日めくり 二〇一五年八月一日─三十一日田中宏輔14*21/2/27 5:34
あの頃番田 021/2/27 1:01
私(たち)は今日もねじれている月夜乃海花1*21/2/26 17:41
断章新染因循521/2/26 17:08
妻咲邦香121/2/26 16:15
杉の梢黒田康之021/2/26 11:53
昼間の月021/2/26 11:34
ディスレクシア道草次郎2*21/2/26 9:51
ヨロシク121/2/26 8:25
記憶のふるさとst321/2/26 4:19
極論道草次郎1*21/2/26 2:48
姉妹の家末下りょう1*21/2/26 1:43
ダールベルグ妻咲邦香121/2/25 23:22
人のいない部屋の仄暖かさnoman221/2/25 22:58
はるはなのみて道草次郎1*21/2/25 21:38
2021 ssゆうと121/2/25 17:43
ゆるやかに、自傷。まりい221/2/25 16:26
僕の仕事でないのでりゅうさん121/2/25 10:43
ヨロシク021/2/25 8:10
ひとがいるんじゃないかなこたきひろし321/2/25 6:35

Home 戻る 最新へ 次へ
574 575 576 577 578 579 580 581 582 583 584 585 586 587 588 589 590 591 592 593 594 595 596 597 598 599 600 601 602 603 604 605 606 607 608 609 610 611 612 613 614 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.66sec.