失態

追及

責任転嫁


ベロ出しチョンマ
もう、春

ユキヤナギの蕾も

いよいよ膨らみ始め

風もぬるい

連翹の

硬い蕾もそこはかとなく

黄の兆し

あまりに短絡にわいた

羽虫たちは

ふためきつ ....
誰もいないから見ていたのだ
午後の空のボールを
角の僕はまだ見たことのない空を
見ていた 僕は 十字架に


そして遠くに見えた 街並み
僕は思い出していたのだ
海に家族で出かけた日
 ....
私の肩に架る琥珀色の雨が降り続いている
 それをただ描かれた水面が凪いでいくように、と願い
  果てまでも眺めている
   透過するわたしと糖化するあなたの影が
    一筋の蝋燭に反芻して ....
昨日より
今日食べたいちごは甘い
そうやって僕は春を感じる

砂漠の中で
獣とぶつかって
探り合いながら破れた
ポケットの穴に
吐き出せない種を撒くから
ここには雨が降って欲しい
 ....
雨のダブリンは
まるで揺らめく炎のよう
遠い汽笛が木霊して
アスファルトを静かに濡らしてゆく 

(そのとき碧い目をした少年は
白い息を吐きながら
雨降る外をいつまでも
いつまでも眺め ....
最悪の悪徳。それを寿げ。すました顔で平然と血で汚れた手を差出すのだ。供物のように身を横たえよ、恐ろしい龍や番犬の牙に偉大にも身を捧げるため。そのようにして、いくつもの滅んだ帝國は歴史の溝に清らかにも棄 .... ガラス片
窓枠



無人
さびしくはなくて
かなしくもない

部屋を出て街を歩いた
コンビニ迄の道

太陽がまぶしくてさ
日陰では立ち止まってしまった

もし
極限迄に喉が渇いてしまったら
水の匂い嗅ぎ分 ....
空を見上げて歩いていた海で 
カレイを拾ったことがある 砂の中にいた
それを投げ上げたけれど 空の下で
ざらついていた それを 拾わず帰った
たぶん僕は悩殺よりも瞬殺派だ
まわりくどい締めゴロシよりは死刑が良い

ときどき趣旨を忘れたりするが
詩みたいなものを日記みたいに描く

僕にはまっとうな友達がいないみたいだ

アビー ....
水平が
輪になって
迫ってくる

目を閉じて
開け方を忘れた

手のひらをかたく
握ったまま
抱かれにいく

目があかないので
誰にかは
わからない
前方不注意で迷い込んだ森で
僕の死骸は笑っていた

それが実に正夢で
私は確かに発狂している

もう望んでない
もう恨んでない
上澄みだけが
強がって

僕を守ろうとした
無意 ....
あんまり良い詩を書いちゃ心配よ

ウミネのおかあさんは言う
ウミネは
無花果の好きな島の男の子だ
ウミネは
時々
ひとりでぶらぶらと
白い砂浜にやってきて
波の音が
ズザザザァー ....
         - Der Traum, wieder


一瞬で、どんな夢だったのか忘れてしまうが

胸が潰れるような氣持ちのさなか目覺める

かたちのないもの

かんがえにな ....
骨を動かすと
神様が降りて来る
筋肉を震わすと
宇宙が唸る

みんな、みんな
大好きなんだ
生きて息して
居て下さい

突き抜ける青、天空に
たましいは今日も饒舌だ



 ....
文章の森に
本の生る木があった
こっちの枝には推理もの
あっちの枝には時代もの
てっぺん辺りに専門書
棘の節には官能小説
若芽には児童書
ある日のことである
その木に甘い砂糖のような雷 ....
朝6時、目を覚まして
ひとり、鏡に微笑むの
「わたしはきょうもげんきです!」
口の端引っ張り笑うんだ
「大丈夫、私は元気だから。」
所詮、誰も気づかないよ

いつもの電車
みんなやっぱ ....
明後日の風が
薄い緑に見えるのは
わたしに宿る
かすれた色眼鏡のせい
閉店の知らせばかり舞い込む
メールボックスには
この世でたったひとつの
返信が届かない
山羊の顔して探すだろう
 ....
すっかり日々は暖かくなり
桜もいよいよ開花間近
なのに私の心は鉛の様
不安と恐怖が波打って
奥底から沸き上がる
(昨夜は凶暴な悪夢に襲われ
汗みどろで目が覚めた)

すっかり日々は暖か ....
別離

色々
成長

再度
米って左右対称じゃない
犬歯のように少し欠けてる
その犬歯みたいな米は
臼歯で噛むと甘くなる
そういえば
オオカミの犬歯を
あの人はお守りにしていた
もっと噛んでくれてもよかったのに
白い皿をニトリで手に入れたのだ
栗を置くための土台として
アスファルトには一体何が置かれるべきだろう
ゴムボールを手に 考えていたのだ
居場所がなくなって
途方にくれてしまいかけてる

キスなんて一度か二度しただけ
そんな唇を舌で舐めても
そりゃ渇いているだけさ

日は落ちて
周りは昏くなっていく

ためしに心臓止 ....
ロザリーは十五才
廃業したスクラップ工場の敷地の外れで
ハーケンクロイツみたいなかたちになって転がってる
もう腐敗が始まっていて
あらゆるおぞましい虫に集られて喰われている
ささやかな雨 ....
昨日はある種の
速度を持つ元素としてここに
いた
今日は光の
粒子に貫かれることもなく
膨張する淡い影として徐々に
体積から解放される

 シーツの皺の奥に
 隠された温度のように
 ....
{引用=焼香}
{ルビ鶫=つぐみ}を威嚇する
{ルビ鵯=ひよどり}の
声は形より
広々とこまやかに
震えた
春の微粒子
住宅地の雪解け水を
長靴で測り
黒いコートに受ける
日差しを ....
「海をすてた」

海をすてた
いっぱいだったから
外に捨てた
外は広いから
海はしずくにみえた
にんげんが
外にいったら
ちいさすぎて
なんだかバカみたいだ
だからぼくは
ここ ....
絵柄のないパズルでも揃えなきゃ
無ってそういうことなのかも
湯気のような靄のような
差し込んできた光か照らし出された明かりか
今はどちらとも信じたいと思った

失ったものや別れた人や
 ....
3月 弥生 トロイメライ
春風 果てしなく 暖かい
坂の 彼方の 高台へと
ゆっくり 歩いていこう

月光チタンの夜を過ぎ
冷たい鈍色の夜を抜け
奈落と雪洞の夜を耐え
かねて
ぼくは ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
テヘヨロシク121/3/17 7:59
もう、春道草次郎3*21/3/17 6:25
消えてゆく街番田 221/3/17 1:40
淫雨あらい221/3/16 23:48
トレンチコートの詩ミナト 螢321/3/16 20:51
雨のダブリンひだかたけし4*21/3/16 19:22
叛逆道草次郎5*21/3/16 11:04
ヨロシク021/3/16 7:59
太陽がまぶしくてさこたきひろし121/3/16 6:52
潮干狩りとカレイ番田 421/3/16 1:20
所在梅昆布茶11*21/3/15 23:06
水平はるな421/3/15 22:39
死骸TwoRiv...14*21/3/15 21:48
ウミネ道草次郎3*21/3/15 21:01
ひとでなし[group]墨晶6*21/3/15 19:58
たましいと骨ひだかたけし521/3/15 19:31
文章の森での出来事道草次郎4*21/3/15 18:35
嘘つきプラクティス月夜乃海花221/3/15 17:22
オムレツやまうちあつ...021/3/15 15:58
春の肉感ひだかたけし421/3/15 13:35
ヨロシク021/3/15 7:57
黒田康之221/3/15 3:43
水色の午後に番田 221/3/15 1:41
帰る場所がなくなってしまったこたきひろし621/3/14 22:57
ロザリーはスクラップ工場の外れでホロウ・シカ...7*21/3/14 18:00
その色を裂く手立てnoman221/3/14 17:50
反省なんかしないただのみきや7*21/3/14 17:05
ついーと小詩集4道草次郎4*21/3/14 11:36
今はどちらとも信じたいと思った余韻121/3/14 11:11
トロイメライGiovan...421/3/14 11:01

Home 戻る 最新へ 次へ
566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577 578 579 580 581 582 583 584 585 586 587 588 589 590 591 592 593 594 595 596 597 598 599 600 601 602 603 604 605 606 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.28sec.